くるぶしの黒ずみは日常の行動や姿勢が原因

足首を露出させるとき、くるぶしの黒ずみが気になる事ってありませんか?黒ずみが気になってしまうと、せっかくおしゃれも、楽しめなくなってしまいますよね。そこで今回は、そんなくるぶしの黒ずみの原因や、対策についてご紹介していきましょう。
くるぶしの黒ずみの主な原因は、摩擦や圧迫による刺激と紫外線です。これらの原因は、私たちの生活の中にたくさん潜んでいます。たとえば、靴がくるぶしに当たって擦れるようなものを履き続けていたり、正座をする機会が多かったりすると、くるぶしに摩擦や圧迫による刺激が増え、黒ずみやすくなってしまいます。
また、ボディに日焼け止めクリームを塗るとき、くるぶしまでしっかり塗っていますか?乾燥する時期ならば、ボディと同じように保湿ケアをすることが欠かせません。乾燥すると刺激を受けやすくなってしまうのです。
黒ずみの早期対処がくるぶしを綺麗な肌にする

くるぶしが黒ずんでしまったら、もう治らないと諦めてしまう方も多いのではないでしょうか?しかし、対処方法がないわけではありません。先ほどもお伝えしましたが、くるぶしの黒ずみの原因は、主に摩擦や圧迫による色素沈着です。この黒ずみは悪化すると、皮膚の奥にある真皮にまで影響を及ぼすこともあります。
通常、皮膚はターンオーバーをすることで新しい皮膚を再生し、綺麗な状態に保っています。しかし、真皮にはターンオーバーの機能がないため、色素沈着が真皮まで達していると、くるぶしの黒ずみは消えにくくなってしまうため早めに対処することが大切です。
しかし真皮に到達した場合も、対処法がないわけではなく、皮膚科や美容外科でレーザーやケミカルピーリングを用いて治療することで、対処が可能です。
生活習慣の見直しはくるぶしの黒ずみを防ぐ

皮膚科や美容外科などの医療機関で、治療すれば黒ずみを治すこともできますが、一度治したからと言って、黒ずみが発生しないわけではありません。くるぶしが黒ずみやすい生活を続けていれば、いずれまた黒ずんでしまうのです。そのため、治療後に二度と黒ずみを作りたくない人も、今の段階ではまだくるぶしの黒ずみで悩んでいない人でも、くるぶしの黒ずみを起こさないための、生活習慣を取り入れることが大切です。
一つ目に大切なのは、くるぶしの保湿ケア。
二つ目に大切なのは、くるぶしを摩擦から守ること。
そして、三つ目に大切なのは、生活習慣の見直しです。たとえば、くるぶしにかさつきや硬さを感じたら、『すあしびじん』のような、足用のスクラブでケアしてみましょう。また、スクラブでマッサージをした後には『プエラリア・ハーバルジェル』のような、保湿ジェルを使って保湿ケアをするのがおすすめ。継続的にケアを行って、理想のくるぶしを目指しましょう。
くるぶしの黒ずみは、仕方がないものだと諦めている方も多いかもしれませんが、くるぶしを摩擦から守ったり、スクラブや保湿ジェルを使ったケアしたりすれば、くるぶしの黒ずみ防ぐことができます。足元のおしゃれのためにも、くるぶしケアをはじめてみてはいかがでしょう?
自然派の足用シャンプー、本草絵巻すあしびじん

-
日本のあらゆる植物をもとに開発した自然派の足用シャンプー『すあしびじん』。
足のニオイ、かさかさ、うるおいをサポート。また、スクラブとハッカ油を用いているので、洗い心地はさっぱり感!とても気持ちいいです。夏のサンダルから見える、冬のブーツで蒸れる足を、キレイにケアしたい方におすすめの商品です。
肌にハリを与えるプエラリア・ハーバルジェル

- 肌にハリを与える『プエラリアミリフィカ根エキス』を独自配合したLCのボディジェル。お風呂上りや、シェーバーでのムダ毛処理後のケアなどに塗ってマッサージすると…女性らしいツルツルすべすべのシルクのような肌へ!また、乾燥が原因による黒ずみのケアにも◎です。女性らしいボディラインを目指すマッサージや、抱き心地のケア、チクチク対策などたった1本ですべてカバー♪憧れを1本でサポートします。