【頭皮にも保湿ケアを】頭皮の乾燥が原因によるフケやかゆみ
顔やボディには保湿をするけれど、頭皮は特に何もしないという人は多いのではないでしょうか?
頭皮も肌の一部ですから、放っておいたり、肌にとって不適切な場所にいたりすると乾燥が進みます。顔や体に美容液や乳液を使うように、頭皮にとっても保湿は欠かせないのです。
乾燥がひどくなると、フケやかゆみの原因にもなります。
では実際、どれぐらいの方が頭皮の保湿ケアをしているのでしょうか?
Q.頭皮ケアはしていますか?
※マイエルシーアンケート
どんな頭皮ケアをしていますか?

- 臭い・フケ・かゆみ対策:58名
- うるおい対策:24名
- たるみ対策:7名
- その他:6名
頭皮ケア自体をしている方は6割以上いますが、うるおい対策に限るとぐっと少なくなります。フケやかゆみで悩む方が多いのは、このあたりに理由がありそうです。
うるおい対策について詳しくは『髪のパサつきの原因と保湿ケアによる改善』をご覧ください。
頭皮が乾燥する主な原因とは?

そもそも、頭皮が乾燥する要因は何でしょうか?主に以下のようなものが考えられます。
頭皮が乾燥する3つの原因
●生活習慣(髪を洗う頻度、洗い方)
1日2回以上のシャンプーは、本来必要な皮脂を洗い流してしまいます。また、汚れが気になるからといって力を入れてごしごし洗うのも×。
シャンプーは1日1回程度、指の腹で頭皮を優しくマッサージしながら洗いましょう。また、お湯の温度が40度以上だと皮脂が流れ過ぎてしまいます。
●紫外線
頭皮も日焼けします。日焼けは肌を疲れさせ、乾燥につながるのはご存知でしょう。髪で隠れているといっても油断は禁物。特に分け目は頻繁に変えるようにしましょう。
●湿度差
冷暖房の効いた室内と屋外の湿度差も大きな原因です。頭皮が汗をかいたと思ったら、冷やされ、乾燥して……の繰り返しは、 乾燥だけでなく、皮脂を毛穴に詰まらせる要因にもなります。皮脂の毛穴詰まりは抜け毛も誘発します。
頭皮の乾燥を予防する保湿ケア方法
どうにかしたい頭皮の乾燥。ですが気になるときだけ対策しても、「健やかな髪は1日にして成らず」。日頃からのケアを怠っていては、実感はなかなか得られません。
それでは具体的には何を、どんなふうに行えばいいのでしょうか?
まずは肌に優しい成分のシャンプーで丁寧に頭皮を洗い、清潔に保つこと。それからたっぷり保湿することが必要です。
LCのおすすめは、頭皮用シャンプー『ジャムウスカルプクレンザー』と、『LCジャムウ・スカルプ クリームバストリートメント』による頭皮の保湿です。 では、使い方や実感を詳しく見てみましょう。
頭皮の乾燥やかゆみにおすすめの頭皮を保湿できるシャンプー

『ジャムウスカルプクレンザー』はLCではすっかりおなじみの植物成分・ジャムウをふんだんに配合したノンシリコン・シャンプー。 肌のバランスを整えながら皮脂や汚れをしっかり洗い落とします。
頭皮の乾燥を防ぐ正しいシャンプーの方法
● シャンプーは1日1回まで
● 爪を立てずにやさしいタッチで、頭皮をもみほぐす
● これらに気をつけることで、よりスッキリ感を実感できるでしょう。
保湿ケアには『LCジャムウ・スカルプ クリームバストリートメント』を。 ビタミンEが多く含まれるアボカド油や、体の内側をケアする植物としても注目されているオタネニンジン根エキスなどの成分により、頭皮と髪に潤いを与えます。

保湿ケア方法
① 頭皮、髪全体になじませ、マッサージします。
② 額の生え際、前あたりから、真ん中、後ろへ指の先で、少し押すような要領で行って下さい。
③ 数回繰り返した後、よくすすいで下さい。
潤いをアップさせる保湿ケア方法
① 『LCジャムウ・スカルプ クリームバストリートメント』を塗り込んだ後、蒸しタオルで頭を巻きます。濃厚なクリームが頭皮、髪になじみます。
② その後5分(さらにしっかりケアしたい場合は10分程度)おいてから、洗い流します。
潤いがある健やかな頭皮とサラサラの艶髪は、日々の生活や恋愛にもうるおいを運んでくれるかもしれません!