毎日大変…膣洗浄で膣環境を清潔に

突然ですが、膣のケアをしていますか?女性にとって大切な器官でありながら膣はあまり触ったり、見たり、洗浄もしない…そんな方も多いようです。
しかし、膣の毎日はかなりハード。デリケートなところでありながら、こんな過酷な環境に置かれています
~膣環境の悩み~
毎月の生理
生理時のムレ、かゆみ
セックス時の摩擦(挿入、挿入時のアンダーヘアの巻き込み)
おりもの
性感染症のリスク、女性特有の病気
中でも特に、毎月の生理は女性にとって負担の大きいこと。多い日から始まって、完全に終わるまで、1週間~10日ということもあるようです。
実に、一か月の1/3もの長期間です。その間ずっと、タンポン、紙ナプキン、おりものシート…。かぶれやかゆみに悩まされる女性が多いのも頷けます。
膣洗浄、皆さんはどうしていますか?
では実際、世の女性たちはどうやって、膣まわりをケアしているのでしょうか?
膣と、外陰部のお手入れについてアンケートをとってみました。すると、しているという方が大半。しかし、その方法を尋ねると…。
Q.デリケートゾーン(膣)の中や周りをケアしていますか?
※2013年6月マイエルシー調べ
膣(デリケートゾーン)のケアをしていると答えた方へ質問です。その方法は?
- ● 確認しにくい場所であるために、洗う時も、なんとなく手の感覚に任せて洗っている
- ● 膣の外はよく洗うけれど、内側のひだひだや、その奥までは触れない
- ● 見えない場所だから忘れて放置することもある
- ● トイレのビデで洗うことがたまにある
- ● 外陰部のニオイケアだけはしっかりしている(ボディソープ)
皆さん、膣の外側を清潔に保とうと、色々努力をされている様子が伺われます。しかし、「膣の中」については、『お手入れ方法が分からない…』という方が多くいらっしゃいました。
膣洗浄で生理を早く終わらせて清潔を保つことがポイント
どんなに膣の周りを清潔にしても、生理の終わりかけや、おりものが出てくるのは「膣の中」。出てくる元をそのままにしていては、毎月の不快感は続くばかりです。

解決方法の1つとして、『膣の中を洗う』というやり方があります。シャワーやトイレのビデで洗うというコメントもありましたが、デリケートゾーンを水道水で洗っていいのか…少しためらってしまいますね。
そういった場合は、市販品の「携帯ビデ」「使いきりビデ」を使うことができます。これらは中身が精製水なので、生理の残血、膣内の汚れ、おりもの、ニオイの元を取り除き、膣本来の自浄作用の回復を促します。
長引く生理を早く終わらせれば、おりものシートでムレる期間も短くなりますし、膣本来の自浄作用の働きを助けることも期待できます。
使い方は簡単です。生理の終わりかけは1日に1~2回。1回1本程度を使用。普段、おりものが気になる時などは、週2~3回くらいの割合で、自分の体調に合わせて使用頻度を調節するのがおすすめです。
使用場所はトイレが基本ですが、最初はお風呂場がおすすめ。パッケージの透明フィルムをつけたまま湯船に浮かべて体温程度にあたためれば、中の液との温度差にヒヤッとすることもありません。
膣洗浄以外にもできるデリケートゾーンのケア方法
膣洗浄以外にも、できることはたくさんあります。

~膣洗浄以外にもこんなことができる!~
- セックス時の摩擦と痛みを我慢しないように、ローションで潤いを保つこと
- いつもより多く食べてあまり動かない
- アンダーヘアが誤って膣内に入らないようトリミングしてあげること
- 正しくコンドームを使用し、性感染症、望まない妊娠を避けること
- 布ナプキンで、ムレを少しでも抑えること
- デリケートゾーン専用のパックなどで、衛生状態を保つこと
…などなど。膣が清潔に保たれることは、男性にとっても望ましいこと。見えない場所だからと放置せず、ご自身の肌の状態に合ったケアをお試しください。
プチシャワー・セペのお客様の使用感の声
洗われているのは何とも言えない感覚でした(笑)

ずっと気になっていた『プチシャワー・セペ』を購入し、購入を悩んでいる方にこの快適さを知ってもらいたくて体験談を投稿します。
私はいつも生理の終わりかけに困っていました。少量だけど、何日か続くのでどうにか早く終わる方法がないかと思っていたところLCさんのHPで発見!
ためらっていたのは、タンポンを挿れるのも大変なのに挿れることができるのかという不安からでした。でも、さんざん悩んできたことだし試しに買ってみよう!と決意し購入に至りました。
届いた日、ちょうど生理が終わりかけがダラダラ続いていたのと、その次の日から旅行だったので早速使ってみることに。お手洗いよりは多少リラックスできるであろうお風呂でチャレンジしました。
使用方法は絵もついていて、かなりわかりやすかったです。最初はやっぱり緊張して入らず、リラックス…と思えば思うほど緊張しちゃったんですが、深呼吸しながらトライしたら入りました!
ボトルを握るときはためらいもありましたが、これでラクになる!と思い切って握りました。洗われているのは何とも言えない感覚でした(笑)使い終わった容器はそのまま袋に入れて捨てることが出来、衛生面でも考えられています。
次の日の旅行は本当に快適に過ごせました。ナイスタイミングで届いて良かったです!ありがとうございました! (すにゃっぴーさん/25歳/事務)