男性にも避妊に協力してほしい

ラブタイムは夫婦やカップルには欠かせない時間。しかし望まない妊娠は避けたいですよね。
そんな望まない妊娠を防ぎながら、愛し合う時間を楽しむ為には「避妊」は不可欠。中でもコンドームは正しい使い方をすれば、 とても手軽で信頼性の高い避妊方法だということをご紹介しました。
しかしそんなコンドームにも一つだけ問題点があります。 それはコンドームはそもそも、「男性の協力」が必要不可欠な避妊方法であるという点です。
日本人男性は「コンドームの使用率が、世界ワースト3位」であるという統計をご存知でしょうか? インドやベトナム、スペインなどが75%程度であるのに対し、なんと日本人のコンドーム使用率は、42%なのだそうです。
この機会に、対応策を考えて見ましょう。
そんな状況では、今後「ゴムをしてくれない」パートナーと出会う可能性もありそうですよね。 では男性から「コンドームを付けたくない」と言われたら、女性はどうすればいいのでしょうか?
この機会に、対応策を考えてみましょう。
コンドームを使いたくない理由をいくつか挙げて、解決策を考えてみましょう

(1)「使わないほうが気持ちいい」という理由
男性がコンドームを使わない最も多い理由として「使わない方が気持ちいいから」、という意見が挙げられます。
本来ならば避妊の大切さ、性感染症が防げる事実などから「気持ちいい」より大切なことだと実感してもらうことが一番です。 しかし、そういったキッカケがないと途中からコンドームを使うようになるのは難しいですよね。
そこで、「『つけた方が気持ちいいと噂のコンドーム』を使ってみたい」と、彼におねだりしてみるのはいかがでしょうか?女性側にホットジェルがたっぷりついているタイプのコンドームを使うことで、 女性は新たな快感を知り、男性も彼女の見たことのない反応を見て「もう一度使ってみようかな」という気持ちになりそうです。
また、「0.01mm」の世界最薄のコンドームを使ってみるのもおすすめです。「世界一薄いコンドーム、使ったことある?」と聞いてみれば、「どんなものかな?」と好奇心をくすぐられる男性も多そうです。
(2)「ゴム(ラテックス)アレルギー」という理由
男性の中には、アレルギーを持っている方ももちろんいるかと思いますが、「ゴム(ラテックス)アレルギー」が理由でコンドームを付けてくれない場合は、どうしていいのか困ってしまいますよね。
しかしコンドームの多くはゴム(ラテックス)で出来ていますが、ラテックスでできていないものもあります。おすすめなのは「水溶性ポリウレタン」素材のコンドーム。
丈夫で独特の臭いが無く、スムーズな感覚で「ゴムアレルギー」ではない女性からも人気です。くっつきにくい素材なので、「ラテックスよりも装着がしやすい」という意見もあります。
(3)「付けている間に萎えてしまう」という理由
ラブタイム中、コンドームを付けるのにもたついてしまい、気持ちが冷めてしまう、乾いて痛くなる…という方もいらっしゃいます。 そんなラブタイムの雰囲気を維持するためにも、「装着簡単コンドーム」がおすすめ!
装着のもたつき、さらにしっかりと装着できていないんじゃないか?という不安も、テープを引っ張るだけで、くるくるっと装着出来てしまい、解決してしまいます。 これなら、女性でも簡単に彼につけてあげられそうですよね。
もっと避妊をポジティブに考えよう!

いかかでしたか? これで彼に避妊をしてもらいつつ、安心してラブタイムを楽しめるようになりそうですよね。
また、理由別に対策をご紹介しましたが、やはり最も大切なのは女性自身が避妊をポジティブにとらえることではないでしょうか?
「出来ればしたくないけど…」という曖昧で弱気な態度は、「だったら…」という男性の気持ちを煽ってしまう可能性があります。
「避妊していると、心置きなくラブタイムが楽しめて嬉しい」「次はどんなコンドームを使おうかな」
など、自ら避妊を先導する女性には、男性も頼もしさを感じそうです。 「もっていないの?」「つけてくれないの?」という受身の姿勢から、「こんなの見つけたの!」「つけてあげるね」と積極的に行動してみましょう。
そうすることで彼自身も、「避妊=嫌なもの、ネガティブなもの」という印象が、だんだんと変わってくるのではないでしょうか。
