
Purpose
ラブコスメが取り組む
“エシカル消費”
ラブコスメのエシカルとは…
『エシカル消費』が注目を浴びています。環境や人権に対して、十分に配慮された商品やサービスを選択して買い求める行動で、社会的な課題の解決につながる消費をする人が増えています。

ラブコスメには「地域社会、地域経済を応援する」というテーマがあり、開発する商品の原料を選ぶ際には、発展途上国の産地の環境にも意識して選択しています。現地企業と業務提携をすることで、その地域全体へ貢献していることもあります。
実はたった1つの商品をラブコスメで開発しただけで、その地域や携わっている方の生活がと向上した例もあります。

倫理的な消費行動が注目される時代だからこそ…? そんな想いも込めて、ラブコスメで実施してきた『エシカル消費』についてご紹介します。
海外での取り組み

【商品名】ジャムウ・ハーバルソープ
【原料名】ヤシ油、パーム油(無農薬)
【原産国】インドネシア デンパサール地区
【エシカルポイント】現地雇用、仕事支援
ラブコスメの『ジャムウ・ハーバルソープ』は、バリ島のデンパサール地区で最終出荷前の検品業務を行っています。もともとこの地区には、主婦が短時間勤務できるような仕事はありませんでした。しかし、現地との業務提携により、現地の主婦たちの仕事となり、貢献に繋がっています。
【商品名】プエラリア・ハーバルジェル、プエラリア・ハーバルジェル・1リットル(アルミ)、プエラリア・エクストラ・ハーバルジェル
【原料名】プエラリア・ミリフィカ根エキス
【原産国】タイ、ミャンマー
【エシカルポイント】無農薬の厳選されたミリフィカ品種を使用
プエラリアという植物には、様々な品種があります。その中でも、プエラリア・ミリフィカという品種のエキスが美容向けとして有名です。ラブコスメでは、無農薬のプエラリア・ミリフィカを厳選しています。15年以上も継続して購入しているので、産地の地域貢献にも繋がっています。
【商品名】ムクナスイッチ
【原料名】ムクナエキス末
【原産国】インド
【エシカルポイント】現地雇用
日本では八升豆と言われるムクナ。原産地インドでは古くから男女の健康的な印象をサポートしてきました。ラブサプリ『ムクナスイッチ』に配合しているムクナ(成分表示名:ムクナエキス末)を栽培、収穫することで、現地の雇用を生み出しています。そのため、地域貢献に繋がっています。
【商品名】ガラナチョコ&ココナッツ・コーヒー
【原料名】コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア、メキシコ他)
【原産国】コロンビア
【エシカルポイント】現地雇用、農村への地域貢献
コロンビア産のコーヒー豆をメインに使用しています。「コロンビアコーヒー」はFNC(コロンビアコーヒー生産者連合会)によって流通されています。現地では、コーヒー豆の栽培や収穫により、農村開発、住宅、道路、病院など700万以上※のインフラ整備を実現、管理してきたそうです。ラブフーズ「ガラナチョコ&ココナッツ・コーヒー」でコロンビア産のコーヒー豆を使用することで、地域への貢献に繋がっています。
※1944年から2015年までの連結データ
海外での取り組み

【商品名】ジャムウ・ハーバルソープ
【原料名】ヤシ油、パーム油(無農薬)
【原産国】インドネシア デンパサール地区
【エシカルポイント】現地雇用、仕事支援
【商品名】ジャムウ・ハードバブル レモンミント
【原料名】レモン果皮油、パーム油(無農薬)
【原産国】インドネシア デンパサール地区
【エシカルポイント】現地雇用、仕事支援、ゴミ削減
【商品名】プエラリア・ハーバルジェル、プエラリア・ハーバルジェル・1リットル(アルミ)、プエラリア・エクストラ・ハーバルジェル
【原料名】プエラリア・ミリフィカ根エキス
【原産国】タイ、ミャンマー
【エシカルポイント】無農薬の厳選されたミリフィカ品種を使用
【商品名】ムクナスイッチ
【原料名】ムクナエキス末
【原産国】インド
【エシカルポイント】現地雇用
【商品名】ガラナチョコ&ココナッツ・コーヒー
【原料名】コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア、メキシコ他)
【原産国】コロンビア
【エシカルポイント】現地雇用、農村への地域貢献
国内での取り組み

【商品名】LCラボ モリタマノビヨウオイル
【原料名】テリハボク種子油(別名:タマヌオイル※「モリタマ」の「タマ」)
【原産地】沖縄県
【エシカルポイント】高齢者の方への収入源、地域貢献、CO2削減
沖縄県の現地にて、高齢者の方の人材センターと協力して、定期的に種子を集めて頂き、農場や製造工場が買い取ることで安定的な原料調達をしています。また、種の殻や搾りカスは、堆肥工場に引き取って頂き肥料として活用。さらに廃棄する素材は焼き固めてペレットとして、石炭の代わりに発電に使用。CO2削減にも貢献しています。
【商品名】LCラボ オリーブノビヨウエキ
【原料名】オリーブ葉水、オリーブ果実エキス、オリーブ油
【原産地】広島県大崎上島
【エシカルポイント】環境対策、地域貢献
このオリーブの産地である大崎上島は、15年ほど前から、主に廃棄物に着目して環境問題に取り組んできました。農場や島の中で廃棄されるものは、できるだけ循環活用したいという思いから、使用後の椎茸の菌床ブロックや、農道を塞ぐ植林などを伐採して木材チップにして、農場の土として活用。有機JAS認証との兼ね合いで、良いものだけを土に戻しています。そのような土壌が『LCラボ オリーブノビヨウエキ』に配合した無農薬オリーブの成長に活きています。
国内での取り組み

【商品名】LCラボ モリタマノビヨウオイル
【原料名】テリハボク種子油(別名:タマヌオイル※「モリタマ」の「タマ」)
【原産地】沖縄県
【エシカルポイント】高齢者の方への収入源、地域貢献、CO2削減
【商品名】LCラボ オリーブノビヨウエキ
【原料名】オリーブ葉水、オリーブ果実エキス、オリーブ油
【原産地】広島県大崎上島
【エシカルポイント】環境対策、地域貢献