
〜LCラブコスメ本草絵巻物語〜
日本古来・世界の植物を使った『美人の作り方』
植物へのこだわり、ロングセラーの魅力を大公開!
実はLCラブコスメオリジナル化粧品第一号!?
LCラブコスメの『本草絵巻シリーズ』は、昔ながらの植物の使用法をヒントにして作られた、美容と健康のコスメです。
江戸時代の本草書で1709年に刊行された、貝原益軒の「大和本草」に掲載されている、日本古来から生成する植物に着目しています。

第一弾として、2004年8月に発売した足用シャンプー『本草絵巻 すあしびじん』。『本草絵巻シリーズ』としてLCラブコスメではじめて誕生しました。
男女ともに気になる『足のニオイの元を何とかしたい!』というお悩みを元に、植物を探索。できれば日本の植物で作ってみたい…という想いから、『大和本草』に掲載されている日本古来の植物を合わせると、実感を得られるのではないか?という仮説を立てて、商品化をしました。

また、2008年4月からロングセラーの『本草絵巻 しろつやびじん 薩摩みかん』は、女性が憧れる『顔を洗った後の透明感』『江戸時代の女性のような素肌の美しさ』を目指したい!という想いで開発しました。
桜島のシラス(火山灰)が持つ、汚れの元を洗う魅力に着目。 皮膚にうるおいを与えるツバキ種子油やシソ葉エキスなど、魅力溢れる素材を組み合わせ、すっぴんの若々しさ、はかなく美しい印象をケアしてきました。

使用した方からは『毛穴の悩みが気にならなくなりました』『使った後のもっちり感がヤミツキです!』など、嬉しいお声を頂いています。
日本の植物の魅力と実感にこだわり、お悩みをケアしてきたLCラブコスメの『本草絵巻シリーズ』。開発の背景には、植物の魅力を組み合わせるだけではなく、このような想いがありました。
▲トップへ戻る時代を超えて『魅力的な素材』で綺麗を追求
江戸時代の本草書で1709年に刊行された、貝原益軒の「大和本草」。
特に素肌の美しさが注目されはじめたのが江戸時代。それまでの日本では『白粉』などで、肌を白く見せる化粧はありましたが、江戸時代後期に出版された『都風俗化粧伝』で美肌のための洗顔方法や、薬草を使ったパックなどが紹介され始めました。

その内容より、女性の健康的な湯上りの肌が美しい、という現代に通じる美意識も生まれ、この本はロングセラーとなりました。
明治時代になると、文明開化の波で西洋のハーブも次々と取り入れられてきます。皮膚科学なども発展し、次第に美容方法に関する考え方も西洋式に変わっていきました。
そして最近では、アロマなどの植物をつかった美容・健康法もたびたび話題となっています。しかし、実は昔からある日本人の知恵も素晴らしいものがあります。また、四季に富んだ日本の植物は、溢れんばかりの魅力を持っています。

そんな日本の植物を有効活用する江戸時代の先人達の知恵を継承し、それをもとに西洋の植物や現代の技術のよい部分を融合。より日本らしい『美を追求しよう』という古くて新しい、『本草絵巻』シリーズを開発しました。
LCラブコスメの『本草絵巻』は、『着物の襟から見える、透き通るような白い肌』『奥ゆかしさまで感じる、きめ細かい肌』『品の良さが伝わる、黒髪のきれいさ』など、古き良き時代の女性が持つ美しさと、現代女性の魅力をあわせたイメージを追求したい!そんな想いを込めています。
▲トップへ戻る知らなかった…開発秘話 〜2つの苦労話〜

本草絵巻 足用シャンプー すあしびじん
どのような植物を組み合わせれば、1回で実感を得られるのか…。この商品としての特徴を出す課題に試行錯誤しました。
『実感』をテーマに成分を探索し、調査した結果、ホウセンカ、カワラヨモギなど、古くからニオイの元に注目されていた素材を入れて次々に試作。複数の成分をバランスよく配合し、クルミのスクラブを入れ、マッサージの際、古い角質がケアできるよう工夫しました。
さらに、ハッカ油を配合し、洗った後のスッキリ感を演出。素材と使用感の魅力を表現し、『洗って気持ちいい』実感を感じて頂ける自慢の逸品に仕上がりました。
発売時から継続して愛用しているスタッフ曰く『これ無しではお手入れが物足りない!』と、つぶつぶを感じる独特な使用感に魅了されています。

本草絵巻 しろつやびじん 薩摩みかん
配合している火山灰シラスは、とてもデリケートな素材です。『シラスは生きている』という説もあるほど、温度や環境によって変化しやすいのです。そのため、あわせて配合する植物成分や精油に、いつも以上に気を配りました。
LCラブコスメが使用しているシラスは、1000℃以上の高温でバルーン化(粒子を丸くする加工)をしている特殊なもの。ただでさえデリケートな上に、他にはない技術を駆使しています。
試作段階では、配合する成分、精油の量や配合順にこだわり、慎重に試作していきました。途中何度も形状が変わり、不安定な状態が続きました。しかし、諦めずに何度も修正し、少量での泡立ちの良さ、洗った後の透明感をキープできるようになりました。
この他、使用中にも心地良さを感じて頂けるよう、精油での香り付けをしています。日本古来の植物素材をベースに、西洋の香り(ラベンダー、ローズなど)をプラスして、文明開化も感じる今までにない世界観を持つ限定フレーバーも発売してきました。
独特な使用感と使用後の心地良さ。あなたにも実感して頂きたいコスメです。
▲トップへ戻る「今日メイクしてるの?」しろつやびじん体験談

すっぴんに自信がつきました
(ririさん/26歳/看護師)
夜勤明け、それに嫌なことがあった時は必ず「しろつやびじん」です!毛穴のつまりだけでなく、嫌なこと、つらいことも全部さっぱりと洗い流してくれる気がするのです。もう毛穴汚れを指でつつくようなこともなくなり、すっぴんに自信がつきました。…続きを読む

「今日メイクしてるの?」って言われるほど
(さっこさん/32歳/アルバイト)
彼からも「今日メイクしてるの?」って言われるほどスッピンがキレイになりました。「肌スベスベになったんじゃない?何かしてんの?前はカサカサしてたもんな。」って、その日の彼は会うなり突然すごくHでした。 …続きを読む


本草絵巻シリーズで注目の商品

