
【恋愛Hクイズ 歴史】
コネタに使えるHな知識を手に入れよう♪

1827年。コンドームは何と呼ばれていた?


日本にコンドームが伝来した1827年。まだコンドームとは呼ばれていませんでした。さて、なんと呼ばれていた?
1、オランダ製茎袋
2、ルーデサック
3、突撃一番

答えは1。
ルーデサックは明治時代に使われた総称、突撃一番は軍用のコンドームの名称でした。



『好色一代男』で主人公が女護が島へ行く時に詰め込んだ強精食品は?


井原西鶴の『好色一代男』で、主人公の世之介が女護が島へ行く時に詰め込んだ強精食品はごぼう、やまのいも、卵となんでしょう?
1、どじょう
2、うなぎ
3、ウミヘビ

答えは1。
なかなか庶民派で手の届きやすいラインナップですね。



17世紀の絵画に登場する一風変わったセックスとは?


17世紀の絵画にも登場する、一風変わったセックスがあります。それは次のうちどれ?
1、ホースライディング
2、ガーディニアンラウンド
3、バスケットトリック

答えは3。
穴のあいたかごのなかに女性が座ったら天井からそのバスケットを吊るし、男性が下に仰向けになり、するすると降りてきた女性と結合するものなんだそう。ずいぶん手の込んだセックスですね。



昔話で、性愛の秘術が書かれたものは?


のほほんとした昔話。このなかには、意外とHな話が含まれています。
さて、次のうち、回春・不老不死をテーマとし、性愛の秘術が書かれたものは?
1、桃太郎
2、浦島太郎
3、金太郎

答えは2。
乙姫さまが、浦島太郎に3000年の寿命と若い肉体を与えようと、様々な仙薬と肉体鍛錬を与えたそう。平安時代に書かれた「浦島子伝」「続・浦島子伝」には性技が細かく書かれていました。



生涯童貞を守り通したといわれている偉人は?


古今東西、知らない人のいない偉人。実は彼ら、生涯童貞を守り通したといわれていますが、1人だけ、女性の体を知っている人が含まれています。それは誰?
1、ガンジー
2、ニュートン
3、カント

答えは1。
ちなみに美術評論家のラトキンは一度結婚しましたが、女性の陰毛にショックを受け、以降1度も女性と接触を持たなかったそう。探せ
ば有名人童貞は案外いるのかもしれません。



童話「シンデレラ」。原書で履いていた靴は?


女の子なら誰でも知っているお話「シンデレラ」。
実は原書はガラスの靴ではなかったと言われています。さて、なんの靴だった?
1、毛皮の靴
2、ダイヤモンドの靴
3、氷の靴

答えは1。
毛皮(女性器)の靴に足(男性器)を入れ、サイズがピッタリあうというところに、性交するという隠喩をこめていたそうです。シンデレラってちょっとHなお話だったんですね!



春画「歌仙枕」に描かれた「安宅」とはどういう意味?


1、浮気
2、不倫
3、嫉妬

答えは3。
ちなみに隠語の一種だそうです。セックスのことを「H」というようなものなのでしょうか。


⇒恋愛Hクイズをブログのネタに使いませんか?

江戸時代のラブサプリとは?


LCでは様々なラブサプリを扱っています。1?3の丸薬は江戸時代のもの。さて、女性用のラブサプリは?
1、天女丸
2、帆柱丸
3、女悦丸

答えは3。
膣剤として利用されていました。ちなみに1は避妊薬。2は男性用で、いわば江戸時代のムクナゼット的存在です。



江戸時代に使われていたバイブとは?


LCでは様々なバイブを扱っています。さて、次のものは江戸時代に使われていた性具です。女性のものはどれ?
1、吾妻形
2、互形
3、なまこの輪

答えは2。
女性が2人で使うとされている、両端ともに挿入できる張り形。バイブとしては、ほかに肥後ずいきで作ったものも有名です。



ロマンティックな抱擁をしたまま発掘?


「Eternal Embrace」(永遠の抱擁)と呼ばれる5000?6000年前に亡くなった2人の若者の骨格が、2007年のバレンタイン直前に発掘されました。さて、一体どこに国で掘られたものでしょう?
1、フランス
2、イタリア
3、スペイン

答えは2。
イタリアの北部のマントゥバ地方で発掘されました。5000年間、きつく抱き合うようにして埋葬された若いカップルの骨格は、世界中にロマンティックな感動を呼びました。

