LCローション防水シーツのクチコミ情報
2009.04.075
M.Tさん(35歳 / 事務員)
*先にお詫びします*体験談としては非常に不適切かと思われます*食事前・食事中には読まないようお願いいたします
購入したのは「LCローション防水シーツ」ですが使用目的はHではなく、介護用なんです。父親が痴呆症になり、要介護認定も受け汚い話で申し訳ないですが下もゆるくなりオネショをするようになってしまいました。
私は両親と別居なのですが、母親から「濡れた布団って重いのよ、干すのが大変」と、電話のたびに愚痴をこぼされ、何とかならないかと「おねしょシーツ・成人用」を探していたのですが、子供用かペット用しか見つからず。
やっと大人用を見つけたものの大抵の商品はバスタオルくらいの大きさでお尻の下周辺をガードする程度で布団本体は守ってくれず一応試したのですが父には不向きでした。
気分転換にLCさんのサイトを覗いてみたら『防水シーツ』の文字が目に飛び込んできました。ローション用と書いてあるけど、水も大丈夫なんじゃ?それにこの大きさなら敷布団をすっぽり包めるから布団のどこにオネショしても防御できそう…何より、値段もそんなに高くない!
とりあえず1枚購入、母に使ってみてと渡したところ数日後に喜びの電話が。「すごいよあれ!布団ぜんぜん濡れない!はっきり言って期待してなかったのよ!(失礼な母ですみません)ああ、またあの重たい布団を干すのかぁ…って、うんざりしながら布団めくったのよ、そしたら」【尿が溜まった場所だけが凹んでいた】そうです。本当に 凹 という漢字そのままの形で。
「オマケに水離れも良い!庭に干してホースで水かけて洗ってそのままにしといたらすぐ乾いた!!あれもう無いの!?あったら買っといて!!」と言われ、洗い替え用に数枚購入したところ2枚を布団用・1枚をソファー用・残りは予備にしているそうです。
母「これ、介護用品として売ってないの?どうして売らないの?絶対需要あるわよこれ!!」母が近所の介護仲間(実家は高齢・老々介護・自宅介護当たり前地帯です)にシーツの話をし、ついでに干していた現物を見せたら「オネショするようになったら、娘さんに頼んでみようかしら」とのお言葉が、社交辞令かと思ったのですが9割がた本気のようでして結構切実な問題のようです。
本気で、介護用品としての販売を考えてみませんか?
法律上(薬機法、景表法)、一部表現を編集させていただくことがございます。
予めご了承ください。
「買おうか・買うまいか」迷ってしまっている方へ
お客さまからのメールを拝見すると、『商品を購入するまで、悩んで何週間もかかった』、『本当に注文して大丈夫か心配だった』、『ネット販売に不安を抱いていた』などのコメントをよく見かけます。
どんな状況で届くの?
決済は大丈夫?
プライバシーは大丈夫?