おひとりですが、ラブソロジー♪
このブログの執筆は…(カテゴリー):
関根のおひとりさま日記
こんにちは。関根です。
「ラブソロジー」
皆さんはもうチェックしましたか?
LC発・前戯革命!
ふむふむ…彼氏のいない関根には関係ない商品か…
でも、LCスタッフとしては試さなくては…
しかし、「オイルって何だかベッタリしそう…」と
心配もありました。
まずは、手のひらにチョンチョンと2滴。
左腕に塗ってみました。
ん…?
ものすごく良い香りがする…。
あ…ローズだ!(香りについて事前にチェックしていなかった)
しかも、これは天然精油のローズだ…!
とても優しくて柔らかなローズの香り。
これは、合成では表現できません。
天然の精油(ローズ)は【1ml】の量でも
どんなに安くても数千円以上…(国内価格)
1kgの精油を採るのに、4トンもの花びらが必要です。
(それは作るのが大変なわけです!)
合成の香りはとても安く
多くでまわっていますが、天然の精油は全く違うのです。
「ラブソロジー」のローズは、とても柔らかで優しい香りです。
今まで、「ローズの香りはちょっと苦手で…」という方も
天然精油のローズの香りなので、イメージが変わるかもしれませんね。
香りにも感動したのですが、驚いたのが使用感。
軽くふわっと肌になじみ、全くベタベタしません。
え?オイルってベタベタしないの??
関根の固定概念が見事に崩されました。
そして、なじませた肌が、「これ…私の肌なの!?」というくらい
ふわっふわ…赤ちゃんになった気分…!!
すぐに近くにいた西園寺さんに
「西園寺さん、すごいです!私の肌さわってください!」と
興奮気味に伝えてしまったくらいです。
小さい容器に思われるかもしれませんが
数滴で広範囲になじみます。
コストパフォーマンスが良さそうなのも嬉しいですね。
と、言うわけで「前戯革命」ではなく
【自分のためのケア】として、使ってみるのも良いと思います!
●ネイルオイルとして
爪にネイルオイルとしてなじませてみてください。
香りも良いですし、すぐになじんでオススメです!
●ハンドクリーム代わりに
片手2~3滴なじませてください。
または、
お手持ちのハンドクリーム(無香料)とミックスするのも良いかも。
●顔の乾燥対策に
化粧水などでお手入れをした後、
適量(2~3滴)を手にとり、
素肌になじませてご使用ください。
無香料の美容クリームに混ぜて使うのもよさそうです。
●カラダの乾燥対策に
乾燥の気になるところ(ひじ、ひざ、お腹、胸、脚、お尻等)に
なじませると、皮膚にうるおいを与え、
皮膚の乾燥を防ぎます。
赤ちゃん待ちの方など、事前の「妊娠線予防」にも良さそうです。
※妊娠線予防は、妊娠前からのケアが大切です。
●足のカカトのゴツゴツケアに
乾燥して、足がヒビ割れ…
そうなってしまうと悲しいですよね。
カカトにも数滴つけてマッサージすると
うるうるになります。
●入浴剤として
湯船にラブソロジーを数滴。
すると、ふわ~んと優しい香りが。これがまた最高!癒される…
そして、お風呂上りは、保湿いらない?というくらい、肌がもっちり。
●導入液として
スキンケア・ボディケアの最後に利用いただくのもオススメですが
1番最初に導入液として利用いただくのも良さそうです。
実際に、
★ネムリヒメ ⇒ ラブソロジー
★ラブソロジー⇒ ネムリヒメ
両方試してみました。
保湿をしっかりしたい時は
「ネムリヒメ ⇒ ラブソロジー」でした。
しかし、ネムリヒメを活かしたいときは
「ラブソロジー⇒ ネムリヒメ」も良さそうです。
いかがでしょうか?活用の方法がいっぱいありそうですよね!
他にもアイディアがありましたら、ぜひ教えてくださいね。
【担当:関根】
SNS担当。本場フランスのプロヴァンスで
出来立てラベンダーの精油の香りに感動して以来、
精油の香りが分かる女性を目指して勉強中!
このブログの執筆は…(カテゴリー): 関根のおひとりさま日記
2015-10-21 16:00:01更新
カテゴリー記事一覧
最近のスタッフブログの記事RSS
最近チェックした商品
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー