アンダーヘアケア方法、思考錯誤の上の結論は…?
このブログの執筆は…(カテゴリー):
WEBスタッフ日記
こんにちは!プエジェル大好き新田です。
しかし、今日はプエジェルのお話ではございません。
サイトのページ更新などをしていくなかで、
最近、櫻井さんにお客様から頂くお声を
共有して頂いています。
その中で、気になったのが、
アンダーヘアに関するお手入れの仕方。
ん~私もその不安な気持ち、わかります。
新田も最初はVライントリマーがあまりうまく使えずに
なんだかごわごわ?みたいなことがありました…。
時にはシナヤカウォッシュがなくなってしまって
普通の髪の毛用のトリートメントを使ってみたこともありました。
(結果はやっぱりごわごわでした…笑)
しかし、なかなか誰かに相談することもできず…
それから試行錯誤と諦めない気持ちを持ち続け頑張りました。
そこで、クリスマスに向けて
アンダーヘアケアにチャレンジしたいけど不安!という方や
一度使ってみたけど、うまくできずに諦めた!という方!
まだ、諦めないで~!
新田が思考錯誤し、諦めなかった結果得た
アンダーヘアケアのコツをご紹介します。
-----------------------------------------------
ポイント①:一度に多くの毛を切り過ぎない!
-----------------------------------------------
面倒くさがりな新田は、ついついまとめて
無理やり多くのヘアを一度に切ろうとしていました。
Vライントリマーをあてて、スッと切れるくらいの量だと
毛自体も綺麗にまとまります。
Vライントリマーも【NEW】になってから
1度に切れる量も増えたので、やりやすくなりましたよ!
-----------------------------------------------
ポイント②:シナヤカウォッシュは毎日の継続が重要。
-----------------------------------------------
Vライントリマーで処理したあとは
必ず、シナヤカウォッシュでトリートメント。
やっぱり、ふわふわ感を追求したいなら、
1日だけでなく、毎日の継続がおすすめです。
-----------------------------------------------
「え、これだけ…!?」
「なんだやっぱり簡単にはいかないのね…」
っと思われたかもしれません。
そう、結局『理想のアンダーヘアは1日にしてならず』、なのです。
何事もそう簡単にはいかないのが世の常…
でも、諦めないで継続すれば、
きっと理想のアンダーへアに近づけるはず。
だからみなさんにも諦めてほしくないんです。
Vライントリマーは自分で自宅でできるので新田も愛用してます。
脱毛サロンで全身脱毛をしようと思った時もありましたが、
VIO周りだけは、恥ずかしさもあり断念してました。
また、サロンに通っている人でも
予約がとれない日も多かったりすると思うので
1つ自宅にあると安心かもしれないですね。
今からアンダーへアケアをすれば
きっとクリスマスには理想のアンダーヘアに近づいているはず!
年に1度の特別な日を充実した日にするために
今からアンダーヘアケアしてみませんか?
【担当:新田 美彩(にった みさ)】
入社4年目。サイト運営と制作を担当。
もうすぐクリスマス~♪
毎年、年末は自分にご褒美ということで
何かを購入しています。
去年は掃除機を買いました!
今年は何にしようかな…?
このブログの執筆は…(カテゴリー): WEBスタッフ日記
2017-12-05 12:00:00更新
カテゴリー記事一覧
最近のスタッフブログの記事RSS
最近チェックした商品
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー