「液体せっけんの方が使いやすい?」でも…
このブログの執筆は…(カテゴリー):
WEBスタッフ日記
こんにちは、神崎です。
突然ですが、みなさんはご自宅で
どんなハンドソープを使っていますか?
ちょっと思いだしてみてください。
…というのも。
先日スタッフのあいだで話題に挙がったからなのです。
私が通っていた小学校では、
手を洗うとき、みんな液体せっけんを使っていました。
それを話すと、周りのスタッフが驚いた様子。
「えっ、みかんネットでぶら下がった固形せっけんじゃないの?!」
と…。
公園の蛇口などにはあったような記憶がありますが、
自宅や小学校では、固形せっけんを使った覚えがない私。
一度もちゃんと使ったことがないまま、社会人になってしまいました。
育った地域によるのかもしれませんが、
特に若い方は、幼いころから「液体せっけん」の方が
使い慣れているのではないでしょうか。
冒頭でたずねた「今使っているハンドソープ」も、
固形せっけんを使っている方は、もしかしたら少数派かも…しれません。。
液体だったり、泡だったり…
ワンプッシュで手軽に使える、いろいろなせっけんが出回っていますよね。
そんな私が、初めて使用した「固形せっけん」…
それが、『ジャムウ・ハードバブル』でした。
最初は、やっぱり泡立てるのが下手で
とても苦労した記憶があります。(ハードバブルなのに…苦笑)
使い慣れていないのと、ジャムウは余計なものが入っていないので
少し泡立ちにくいんですよね。
実は私、この「泡立てがうまくいかない&時間がかかり面倒くさい」で
しばらくジャムウをさぼっていた時期がありました。
なんでもワンプッシュですぐに使える便利さに慣れていましたし、
当時、冬だったので…早くお風呂を済ませたかったんです。(笑)
でも!春が来て、夏が近づいてきたときに
突然気になり始めた「自分のにおいや黒ずみ」。
当時彼と付き合い始めたばかりだったこともあり、
「彼に気付かれたくない…!」とハードバブルを再開しました。
「面倒だな」と思うことも何度もありましたが
頑張ってケアしたぶんだけ、実感で答えてくれるジャムウ。
いつしか泡立ても上達し、毎日使う習慣ができました。
一般的に液体せっけんは、液体を保つために多くの水を使用しています。
しかし「ジャムウ」は植物成分をギュッと詰め込んだ固形せっけん。
いくら手軽に使えるコスメでも、
実感できなければ使い続けないですよね。
より実感をして頂きたい!という思いを込めて
これからも固形せっけんをおすすめしていきます。
かつては馴染みの薄かった「固形せっけん」のジャムウ。
私にとって手放せないアイテムの1つです。
今では20~30秒くらいでササッと泡立てられるようになりました!!!(成長)
こつこつケアを頑張って、
少し早いですが、今年の春~夏も乗り切りたいと思います♪
担当:神崎夏海
彼と同棲して半年が経ちました。
平日は彼よりも、
愛猫と接している時間のほうが長いです…(笑)
スキンシップが減ってきているので、
早めの対策を検討中です。
このブログの執筆は…(カテゴリー): WEBスタッフ日記
2018-03-27 12:00:00更新
カテゴリー記事一覧
最近のスタッフブログの記事RSS
最近チェックした商品
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー