アルカリウォッシュの購入者向け「使い方」「活用術」に関してのQ&A-ご利用ガイド

アルカリウォッシュを購入した方のための「使い方」「活用術」に関してのQ&A

アルカリウォッシュの購入者向け「使い方」「活用術」

このページではコンシェルジュ三井より、
商品番号 : 96800 『アルカリウォッシュ』を購入したら見て欲しい情報について、まとめました。こちらはラブコスメでご購入いただいたお客様向けの情報です。ぜひ、ご覧いただき、ラブコスメ商品を楽しく、上手にご活用くださいませ。

アルカリウォッシュ商品画像

■商品の開け方

『アルカリウォッシュ』は、弱アルカリ性の洗浄剤です。商品の袋の上部を切って開封できます。開封後は、チャックを閉めて保存してください。

■コンシェルジュが解説!商品の質感や香りの特徴

『アルカリウォッシュ』は重曹と炭酸塩の中間、セスキ炭酸ソーダでできています。無機物のため環境の負担が少なく、特に洗濯物の皮脂汚れ、血液汚れに活躍します。

■商品をご利用いただけるもの

洗濯物、台所、壁、床、オーディオ関連など、あらゆる部分のお掃除ができます。
(水洗い水拭きのできないものやアルミ製品、表面加工のある家具には使用しないでください。)

■コンシェルジュ流!より良く使っていただく方法

・洗濯物の軽い汚れ:水30Lに対し10-15gを溶かし洗濯してください。すすぎは1回でOKです。
・洗濯物のガンコな汚れ:皮脂、脂汚れなどの場合、水30Lに対し大さじ山盛り2杯を溶かし、そのまま洗います。つけ置きするとより効果的です。
・部分汚れ:首元、襟、袖口は水500mLに約5gを溶かしてスプレーを作り、そのスプレーを汚れ部分に吹きかけ軽くもみ、5分ほど置いてから洗ってください。(作ったスプレーは早めに使い切るようにしてください。)

※汚れ・洗濯物の量により、使用量やつけ置き時間は調節してください。
※洗濯物の仕上がりが固い、ベタつくなどした場合は使用量を少し減らしてみてください。

■コンシェルジュのオススメ!ワンポイント

水500mLに約5gを溶かしてスプレーは、レンジ周りや台所の油汚れ、お風呂や玄関などでもご使用いただけます。
また、布ナプキンにも使用できますので、『アルカリウォッシュ』を気になる部分に付けて、つけ置き洗いをするのもおすすめです。

▼商品の成分、内容量、使用上の注意


●全成分
セスキ炭酸ソーダ

●内容量
500g

●使用上の注意
・洗濯する衣類の表示にしたがってご使用ください。
※衣類の一部には、変質・変色するものがあります。あらかじめ湯に溶かした濃いめの液を目立たない部分につけて5分ほど置き、変色するものや白い布をあて揉んで色が移るものには使わないでください。
・その他お手入れする家具・家電の説明書にしたがってご使用ください。
・シミになりそうな恐れのあるものについては、あらかじめ目立たないところでお試しください。
・使用後は手を水でよく洗いクリームなどでお手入れをしてください。
・荒れ性の方は炊事用手袋を使用してください。
・固まりができたときは、袋の上から軽く押さえてくずしてください。
・用途以外に使用しないでください。
・洗浄剤が目に入ったり、皮膚についたりした場合は、こすらずすぐに水で十分洗い流してください。異常があるときは、医師にみてもらってください。
・洗浄剤を飲み込んだ場合は、すぐに牛乳か多量の水を飲ませてください。無理に吐かせるなどせず、すみやかに医師にみてもらってください。

●保管方法
・使用後はしっかりチャックをして密閉し、湿気の少ないろころに保管してください。
・乳幼児の手の届くところに置かないでください。


▼この商品の詳細ページや購入はこちら


■この商品の詳しい説明と購入
→詳しくはこちら

■その他 関連ページ
→この商品について、その他のQ&Aはこちら


問題は解決しましたか?Q&Aをお読みになっても、まだ分らない疑問や不安な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。