アドレス帳に関してのQ&A-LCご利用ガイド

アドレス帳について教えてください。に関してのQ&A

アドレス帳について教えてください。

アドレス帳について、概要と登録方法をご案内いたします。

※アドレス帳は2025年6月3日(水)よりご利用が可能となる機能です。

■□アドレス帳の概要□■


会員登録の機能でアドレス帳の登録が行え、ご登録いただくと、次回以降のご注文時より手軽にお届け先の変更をすることができます。


■□アドレス帳の登録方法□■


マイページまたはご注文時どちらでも登録が可能です。

マイページでの登録方法

会員ログイン後、マイページの「アドレス帳」にて登録が行えます。

1)「+追加」ボタンを押しますと入力画面に進みます。
2)登録したい情報をご入力いただき、「住所を保存する」ボタンを押します。
3)「住所を保存しますか?」と表示され、「OK」を選択しますと登録されます。

※登録後はペンのマークより編集、ゴミ箱のマークにて削除が行えます。

※複数登録する場合、よく利用する住所をピンマークにてピン留めしておくと、ご注文時のアドレス帳リストにてピン留めした住所が選択された状態で表示されます。

▽マイページのアドレス帳イメージ
マイページのアドレス帳イメージ

----------------------------

ご注文時の登録方法

お届け先を「別の住所に送る」をご選択し、ご入力の際に、同時にアドレス帳への登録ができます。

また登録しているアドレス帳から選ぶことができます。
※アドレス帳から選ぶ際に、「住所を編集」ボタンにて編集可能です。

※登録した住所の削除はマイページからのみ行えます。

▽ご注文時のお届け先イメージ
お届け先イメージ

■□アドレス帳ご利用の注意点□■


アドレス帳でのご登録の際、ご自宅のご住所以外にも以下のお届け先を登録してご利用が可能です。

・勤務先・宿泊先等任意のご指定のご住所

・営業所留め

※営業所留めをご指定の場合は、下記の内容をご入力の上、ご登録下さい。

・お名前       :ご注文者様のお名前
・電話番号      :ご注文者様のご連絡先電話番号
・郵便番号      :営業所の所在地の郵便番号
・都道府県以降のご住所:営業所の所在時の「住所」と「配送会社名」「営業所名」留め

※事前にアドレス帳にご登録いただくとスムーズにご注文ができ、おすすめです。

※コンビニ受け取り、宅配ロッカー受け取りはお受けしておりませんので、ご登録をしないようお願いいたします。
(ヤマト運輸クロネコメンバーズ経由にてご利用は可能です。その場合は、ご自宅のご住所でのご注文て続きを行い、発送完了後ご自身でお手続きをお願いいたします。)

詳細はこちらよりご覧ください。
ヤマト運輸クロネコメンバーズ受け取り場所変更


問題は解決しましたか?Q&Aをお読みになっても、まだ分らない疑問や不安な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。