どんな容器がピッタリだと思いましたか?
このブログの執筆は…(カテゴリー):
実験レポート『やってみました!』
お疲れさまです。コンシェルジュ三井です。
第6回!「三井のやってみました」のコーナーが今週もやって参りました~♪
皆さん!楽しみにしていて下さいましたか?
優しいスタッフの皆さんは、きっと「はい」と言ってくれるに違いないと思いつつ(笑)
早速今週の実験に移りたいと思います。
第4回のやってみましたで、プエジェルの持ち運びについてお客様からご意見をいただいた三井は、何とかできないかと考え、100均に、詰め替え容器を探す旅に出ました。
最初に私が揃えた容器は…こちらです!(どーん)
-------------------------
1)化粧水用のミニボトル
2)1)と同じで素材がソフトなもの
3)ポンプ式のミニボトル
4)チューブ式のミニボトル
-------------------------
こちらの4個の容器に、1Lジェルの中身を移して実際に使ってみました。
さてさて、皆さん、どれが一番使い心地が良いと思いますか?
コンシェルジュの皆さんに聞いてみると、
3)と4)が良いのでは?というご意見が多かったです。
ところが…実際に使ってみると、残念な事に、どれも使いづらいと感じました…。
-------------------------
1)ケースが固いので、ジェルを出すのが
至難の業でした。
2)1)より柔らかいケースですが、
少し押したぐらいでは、ジェルが出てきませんでした。
3)ポンプ式なので期待したのですが、
プッシュしてもジェルが出ません。
ミニボトルのポンプがかなり細いので、
ジェルを吸い込むには役不足だと思いました。
4)まず、チューブ容器の口からジェルを移すのが
難しかったです。
そこで、限定で度々出る、1Lボトルの中に
チューブの口を入れて、吸い込む形で
やっとジェルを移す事ができました。
-------------------------
このような結果だったので、先週、私は焦っていました。
このままでは、「全部やってみてダメでした!」という報告だけをする事になってしまう…
「三井の上手く行きませんでした」というコーナーに変更になってしまう…
また100均巡りをしながら、他に良い容器がないものか…と思って、何となく今までのブログを見ていると。
ピッタリのものが見つかりましたーーー!
5)石鹸、クリームなどを入れるミニケース
実は、ジャムウのやってみましたの時にソープを入れていた携帯ケースです(笑)
これなら詰め替えでもたもたと手間取る事もなく、ジェルも簡単に手に取る事ができます!すごい!
漏れがないようにしっかりと密封しておけば、急なお泊まり、温泉旅行、その他レジャー、全部大丈夫です☆
-------------------------
★今回わかった事のまとめ★
●プエジェルを移すには口の広い容器でないと難しい
●実際に使う時にも、ボトルタイプだと、かなり振らないとジェルが出てこない
●上記を考えると、詰め替えにはクリームを入れるような携帯ケースがベスト!
-------------------------
詰め替え容器として、LCで販売するのは実現できるかどうかわかりませんが、100均ですぐに用意ができるので、皆さんもお試しになってみてはいかがですか?
それでも、容器によっては漏れてしまうかもしれないので、しっかり密封できるものを選んで下さいね!
以上、今週のやってみました、三井がお届けいたしました~♪
⇒ 大好きなラベンダーのボディバターも、これで詰め替えします☆
このブログの執筆は…(カテゴリー): 実験レポート『やってみました!』
2014-11-13 16:00:00更新
カテゴリー記事一覧
最近のスタッフブログの記事RSS
最近チェックした商品
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー