衝撃のひとこと「どうして●●ているの?」
このブログの執筆は…(カテゴリー):
ママスタッフ達の日々、奮闘中!
こんにちは。コンシェルジュスタッフの椿です。
今日から、4月。新しい季節のはじまりですネ。
この4月から、新しい職場、新しい学校に入学、入社の方も多いのではないでしょうか?
我が家の娘も4月から、実は新しい保育園に通う事になりました。
1年間慣れ親しんだ環境や先生方とお別れとなり、今日からは、新しい保育園やお友達、先生に…。
娘は、どのぐらいで慣れてくれるだろうか…寂しくなって大泣きしてしまったりしないだろうか…などなど、心配は尽きませんが、きっと慣れれば、今まで通りに笑顔でニコニコと通ってくれるはず!
そう前向きに考えて、私も送り迎えをしたいと考えています。
新しい環境と言えば、なのですが
先日、久しぶりに学生時代の友人と会いました。
その友人はワーママとしては先輩で、娘さんは今年小学生に入学。
色々と、勉強になる事やこの先大変な事などを聞いていたのですが、
その中でとっても衝撃的な事を、聞いてしまいました…。
それは、娘さんを保育園に迎えにいった時の事。
近くにいた同クラスの女の子にこんな事を言われたそうです。
『○○ちゃんのママは、どうして老けているの?』
…この言葉、衝撃的でした。
同級生と言う事もあり、私から見ると、その友人は決して老けていないのです。
ですが、小さい子からみると【若く見えない、老けている】なんですよネ。
(まぁ、当たり前と言えば当たり前なのですが…。)
友人は、その後の女の子との会話内容も話してくれ、
最後にため息と一緒に私に言った言葉に、思わず、色々と考えてしまいました…。
『今回の件で思ったの。
小学生にもなると、両親のちょっとした体型や見た目とかも、
娘の学校生活に影響してきてしまう可能性があるんだなぁ…って。
大人にとっては大した問題じゃなくても、子供に大問題って事も
自分が小さかった頃、沢山あったものね。
授業参観の後なんて、特にそういった事があったなぁ…って思い出したわ。
どうしようもない事なら、致し方ないけれど、
自分の努力とかで何とか改善できる事は、娘のためにも何とかしてあげたい。
だから、私決めたわ。
もう少し、娘のために頑張るわ!』
そういって、彼女は再び
『ビューティーベリー プラス』を購入する
と言って別れていきました。
こういう話、決して他人事ではないです…。
私も自分なりには気をつけているつもりでしたが、
改めて、娘のためにも、自分のためにも
出来る事から、頑張ろう!と思い直しました。
子育てって大変だけれども、くったくたに疲れる事も、
自分の事なんて手が回らない事も毎日のようにあるけれど、
「キレイなお母さん」とまではいかなくても、娘がニコニコ笑顔でいてくれるような
充実した印象のお母さんでいたいなぁと思います。
LCユーザーのママさん方!
同じような方も、いらっしゃるのかなぁと思っております。
もし同じような方いましたら、
焦らずゆっくりとでも、一緒にがんばりましょーネ!!
【担当:椿】
娘、1歳11ヶ月に入りました。
そろそろ2歳。あっと言う間の2年でした。
最近は、本当に成長も著しく
私が寝る前にネムリヒメをぬっていると
「●●ちゃん(自分の名前)もするの~」
と、真似をして自分のほっぺたをスリスリしています。
女の子ですネ…♪
⇒ 私の周りの友人は「ママになってから特に実感した!」と言う人が多いです。
このブログの執筆は…(カテゴリー): ママスタッフ達の日々、奮闘中!
2016-04-04 12:00:00更新
カテゴリー記事一覧
最近のスタッフブログの記事RSS
最近チェックした商品
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー