花川のインドネシア・ジャムウ旅日記その1~謎の黄色い飲み物編~
このブログの執筆は…(カテゴリー):
花川&開発スタッフいたれりつくせり
こんにちは。LC商品開発担当、花川です。
先日のブログにインドネシアに出張をしていたことを、掲載させて頂きました。
お土産プレゼント企画なども開催しました。
ご応募くださった方、皆さん、ありがとうございます。
本日は、現地に行って衝撃を受けたエピソードや、
現地のジャムウについて、ご紹介します。
題しまして『花川のインドネシア・ジャムウ旅日記』です。
早速ですが、あなたは、ジャムウは何故生まれたのか、ご存知ですか?
一説によると、一夫多妻制が生んだもの、とも言われています。
複数いる妻の中で、旦那様に『特別な女性と思われたい』という女性の願いから、髪や体を綺麗にしたり、ニオイの元をケアしたり…
様々なアイテムが誕生した、とも言われています。
デリケートゾーンケアにも繋がっているようです。
そう言えば、私が出張したのは4月のとある日。
体感気温31℃。
立っているだけで汗びっしょりの中。
涼みに入ったスーパーで気軽にジャムウのウェットシートや、現地の方が生理のときに使用する粉などが、売られていたことに驚きました。
とにかくインドネシアでは、ジャムウはとても気軽なもの。
各家庭で作ったジャムウのルルール(スクラブパック)を、母から娘に定期的に行い、その家庭のレシピを守っています。
また、娘さんがお嫁に行くときには、その家のジャムウのレシピや作った化粧品を持たせるなど、嫁ぐ日のしきたりとしても、定着しているようです。
そして、今回の旅で、普段は冷静な私が目をまるくして驚いたのが、ジャムウスタンド。
インドネシアにはあまり見られないのですが、少し地方のほうに行くと『JAMU』と描かれた看板がネオンに照らされています。
現地では本当に身近で、ショップの形式になっているものから、家の入口でショップのようにしている売っていたり、
ゲンドンと言われるジャムウ売りの女性が、市場で売っていたり。
とにかく、犬も歩けばジャムウに当たる、ほどジャムウの世界。
(話が脱線してしまいました…)
話を戻して、ジャムウスタンドについて。
車に揺られていたとき、突然現地で案内をしてくれたSさんが『あ!ジャムウスタンド、花川さん、降りますよ』と言って、途中下車。
夜8時くらいに訪れた店内。男性の店員さんがTVを観ながら待ち構えていました。
お店の広さは女性2人が両手を広げた幅より、少し小さいくらい。
所せましとあらゆるジャムウが陳列されていました。
・塗るジャムウ
・飲むジャムウ
・粉のジャムウ
・男性用
・女性用
・生理の時用
などなど。数えきれないほどのジャムウの数。
そして、魅力的だったのがパッケージ。
女性用ははにかんだ女性が、男性用はヒゲの男性が!
とにかく日本で見る化粧品パッケージより、わかりやすいのです。
また、どんな方がどんなシーンで飲んでいるのか、気になって聞いてみました。
店員さん曰く『仕事前や仕事終わりに、飲む人が多いです』と仰っていました。
なるほど。私はまだお仕事があったのですが、これも運命!
ジャムウスタンドに来たら、ジャムウを飲まないと意味がない!
と自分に言い聞かせ、早速頼んでみました。
女性用の黄色いパウダーをコップに入れ、生卵を入れてミキサーでシェイク。
数秒後…。
まるでカレー粉を溶いたような、濃厚なジュースが私たちの目の前に置かれました。
『こ、これは一体…』
さらに、意味深に添えられたミントキャンディ。
とにかく飲んでみよう、とゴクリ。
…何とも言えない味わいでした。
たとえて言うなら、ハチミツをたくさん入れた子供用風邪シロップに、コリアンダーやクミンなどカレーに使うスパイスが入っている、不思議なお味…。
でも、なんとなく健康に感じそうな勢いはあります。
飲んだ瞬間、全身砂糖になった気分。
そうか、ミントキャンディはその意味もあって、添えられていたのか。
慌ててキャンディを含んだ瞬間、甘い!
…後で聞いたのですが、インドネシアの方は甘いものが好きな方が多いようです。
また、ジャムウスタンドでドリンクに入れて頂いた、黄色い謎のシロップは、クンチュールというコメのエキスとバンウコンを混ぜたもの。
女性のジャムウではよく活用されています。
これまで味わったことのない、衝撃の黄色い飲み物ジャムウ。
もう味わうことがあるのか、ないのかはわかりませんが、インパクト大だったのは、言うまでもありません。
1日中汗ダクでしたが、帰宅後、なぜか元気がありあまり、同行者Sさんと一緒にヨガを行って、その日の作業を無事終えたのでした。
皆さんも…もし行く機会がありましたら、ぜひ何も言わずにドリンクは飲んでみてください。
味は人それぞれですが、健康的な気持ちには、なりそうですよ…!
【担当:花川】
商品開発担当。
さそり座、O型。趣味はガーデニング。
このブログの執筆は…(カテゴリー): 花川&開発スタッフいたれりつくせり
2016-04-15 10:00:00更新
カテゴリー記事一覧
最近のスタッフブログの記事RSS
最近チェックした商品
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー