ラブコスメ初!ワークショップやりました! ~後編~
このブログの執筆は…(カテゴリー):
三井の『コレが熱い!』
最近寒いので、夕飯は毎日のように鍋!
こんにちは、スタッフの三井ゆりかです。
先日のブログで、阪神百貨店で行ったラブコスメワークショップの様子を少し紹介しました!
三井も実際に参加はできなかったのですが…たくさん準備したので行ったつもりで書きました。
少しでも楽しさが伝わってますでしょうか?
伝わってたら嬉しいです!
ちなみに、イチゴのモニター体験会でダントツ人気だったのがこちら!
練乳イチゴのような甘さが人気のようでした~♪
三井も最近つけてますが、こんなに甘くて再現度高いのは他になかったかも…!
さてさて、それではワークショップのブログ、後編をお送りします!
イチゴのモニター体験会の後は、ラブコスメにまつわるクイズ大会!
4択クイズを全5問出題して、それぞれのグループで成績優秀者3名の方にはプレゼントをご用意。
※ちなみにこちらのクイズの正解はどれでしょうか?
答えは三井のプロフィール欄にて!
中にはサイトにも答えがない問題も。
「ちょっと難しすぎたかな?」と心配していた三井ですが、なんと全問正解の方もいらっしゃったそうです!
す、すごい…ラブコスメ博士!
成績優秀者の方には、プレゼント贈呈です~!
その後は時間の許す限り、参加した皆さんと座談会。
事前にいただいた恋愛相談にお答えしたり、当日いただいた商品の質問に回答したり。
逆にこちらから質問させていただいて、皆さんに語ってもらったり。
思わぬところで話が非常に盛り上がったり…。
藤原さんたち曰く、段取りが悪くてご迷惑をおかけしたところも大いにあったそうなんですが(すみません)
それでも本当に皆さんにも楽しんでいただくことができていたようです。
よかった…!
ワークショップと、実際の店頭販売の時に質問が多かったことがいくつかあったようなので、この場でいくつかお答えしますね。
Q.ジャムウ石鹸の泡立て方法は?泡立てるのがどうしても面倒な時はどうすればいいですか?
A.石鹸と泡立てネットをそれぞれお湯で濡らし、ゴシゴシ泡立てるとやりやすいです。泡立てが難しい時は、お湯に少しつけた石鹸を直接塗り込むのも◎ですよ。
Q.ジャムウ・デリケートパックの使い方は?洗い流す時はどうすればいいですか?
A.チューブから2~3センチほどの長さのジェルを出して、デリケートゾーンに塗ります。1~3分パックして、その後はシャワーで軽く洗い流してください。素肌ケアとしてなじむジェルなので、無理に洗い流す必要はありません。
Q.ヌレヌレを口紅と合わせて使うことはできますか?
A.口紅の上にヌレヌレを重ねても、逆にヌレヌレを塗った後口紅を塗りこんでも、どちらでもOKです!口紅にヌレヌレを重ねる場合は、筆先が汚れやすいので塗った後こまめに拭き取っていただくか、筆は使わず指先に液を取って指で塗り込んでみてください。
Q.インナーボールは、最初から2個入れないといけないですか?また、本当に入りますか?
A.初めのうちはボール1個からでも大丈夫です。インナーマッスルの引き締めを意識して、ボールを落とさないようトレーニングしてみてください。また、挿入する時に不安があれば、デリケートパックやローションとの併用がオススメです。
ご利用ガイドでも多い質問をまとめていますので、よろしければご覧くださいね。
まだ使い始めて間もないけどラブコスメが好きです!という方もいれば、長年使い続けていて、かなり前に発売された商品のことをスラスラ語れる方もいたり。
使い始めた商品やきっかけも、皆さん本当にバラバラだったそうです。
中にはラブコスメでよくある漫画のように「友達がいい香りだったから、教えてもらって使い始めた!」なんて方も!笑
ワイワイ話し合っているうちに、本当にあっという間にワークショップ終了の時間になり…
最後には櫻井さんが用意したお土産を皆さんにお渡ししました!
これもすごく喜んでいただけたようで、よかったです!(さすが櫻井さん!)
そしてワークショップは終わったのですが、参加された方同士ですごく仲良くなっていて、その後も話がかなり盛り上がったとか…。
いやはや、本当に嬉しい限りです。
今後のラブコスメの出店はまだ何も予定がありません。
それでもいつかまた出店して、さらに今回のワークショップのようなイベントも絶対やりたいな~!と思いました。
今回参加できなかった方も、今後も応援していただけると嬉しいです。
そして三井も、いつかお客様とお会いしたいです!
これからもラブコスメをよろしくお願いします!
それでは~!
【担当:三井ゆりか】
それではクイズの正解発表!(ドドン!)
a.徹底した原材料
でした~!
少しでも実感を感じられやすいよう、何よりも原材料のいい成分を考えています。
そのため、通常のコスメよりも高く感じてしまわれたり、簡素なパッケージになってしまうこともあります…。
が、その分、お客様の実感を感じられるよう、目一杯いい成分を使えるよう努力しています!
当たりましたか?
このブログの執筆は…(カテゴリー): 三井の『コレが熱い!』
2019-11-26 12:00:00更新
カテゴリー記事一覧
最近のスタッフブログの記事RSS
最近チェックした商品
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー