体が怠いのがずっと続きます|生理のお悩み相談室

質問

  • 【No.4800】 
  • 2013-06-04 23:17:26

体が怠いのがずっと続きます

恋愛、体の悩みがメインのここに投稿する内容とはちょっと違うのかもしれません。
ただここの方々の回答が丁寧でほっとするので、ここに書き込ませてください。

悩みのジャンルは一応生理にしましたが…体全体の悩みです。
最近体全体の調子がなんとなくすぐれず、
生理前に体が怠くなるような感じがずっと続いています。
すごく辛い出来事があったわけではないのですが、代わりにすごく嬉しいなと思うようなこともあまりありません。
例えるなら生温い水槽のなかに閉じ込められているような、なんとなく息のしづらいような感じです。
会う人には元気そう…と言われるけれど、本当はそんなことなくて、毎日のように落ち込んでいるような気がします。
本を読んだり美術館に行ったりして、好きなことをしても気が晴れず、どんどん内に籠もっていってしまいます。
休みのときなどひどいときは部屋の外に出られなかったりします。

こういうとき、皆さんはどうしていますか?
教えてくださると嬉しいです。

  • 2013-06-06 09:45:08

追記:

Clarice様、こんにちは。
LCの花川です。教えてLCにご投稿くださりありがとうございます。

最近お体の調子と何となくお気持ちが落ち込みがちなのですね。
女性は生理もございますし、ホルモンバランスにより
気持ちの面でも浮き沈みがあると聞きます。
ですから、何となく調子が優れないと思う日も有るかと思います。
お気持ちお察しします。

好きな事をして、気分転換も積極的に行っているのですね。
いろんな事にチャレンジをし、心に刺激と癒しを与えることは素敵な事ですよね。
他にも興味はあったけど、なかなかチャレンジできなかった事も行ってみてはいかがでしょう。

外に出る気になれないなと思ったら、部屋の模様替えやいらない物を捨てたりと
整理する事によって不思議と気持ちがすっきりする事もございます。
服のセンスを変えたり、髪を切ってみたりとイメージチェンジも楽しいかもしれませんね。

よろしければいろんなことにチャレンジをしてみてくださいませ。
Clarice様が早く元気になりますよう祈っております。

  • 2013-06-08 22:45:56

追記:

皆様コメントありがとうございます。
どのコメントも有り難く読ませていただきました。
やさしいお言葉がとても嬉しかったです。
まだお礼のコメントがまとまっていないので、お礼はもう少し待っていてください。

皆様のコメントに元気づけていただいたのもあって、ここ数日体の調子がよく、やっと出かけられるまでになりました(^-^)
調子はよくなりましたが、もう少し皆様の意見を聞きたいので、もうしばらく回答は締め切らないでおきます。

回答(4)

  • 2013-06-07 08:23:47

初めまして

カラダの声が ちゃんと
解るうちは 大丈夫だと思います。
5月から梅雨の時期 って
気分が どんよりしやすいですもんね。
ぽっかり 穴が開いたみたいな。

毎日の忙しさの中で
ちょっと 休息するタイミングが
ズレてしまったのでは
ないでしょうか。

あたしは カラダの声を
聞くようにしてます。
毎日 ウォーキングしてますが
やはり お月さまの前は 
おっくうになるし
無性に カラダをほぐしたくなり
ネットで 調べて 動いてみたり。

オウチに こもってても
いいと思います。
あ~ 今日 無駄な時間過ごしたなぁ
って 思っても 無理しない。
きっと カラダが 求めてるんだと
思いますよ。

思いっきり泣くのも オススメです。
映画を観たり
2ちゃんねるの感動して泣く話を
読んだり。 (笑´∀`)
スッキリすれば また
頑張れる日が やってくると
思います。

お体 大事にしてくださいね。

回答(3)

  • 2013-06-05 23:35:21

Clariceさん、はじめまして。
お体の調子はいかがですか?
お話を伺っていると、エネルギー切れを起こしていらっしゃるような印象をうけました。
以前にカウンセラーの知人から教えてもらったのですが、気分転換に何かをするというのは、ある程度自分にエネルギーが残っているときには有効だけど、本当にしんどいときは何もしない方がよいんだそうです。
気分転換することで、かえってエネルギーを使っちゃうことがあるらしいですよ。
いまは充電期間と思ってみてはどうでしょう?
私も似たような感覚になるときがありますが、そういうときはひたすら眠ってるか、横になってます(^_^;
あとはヒーリングCDみたいなのをずっとかけてるかなぁ。

あまりご無理をなさいませんよう。
ご自分を大切になさってくださいね。

回答(2)

  • 2013-06-05 11:37:43

先程、投稿させて頂いたのですが、検閲に引っかかりました。

反映までに時間はかかるでしょうが、参考程度にお読み頂けると幸いです。

  • 2013-06-05 16:49:26

お礼:

ぴんくじゃむさん、回答ありがとうございます。
まだ投稿が反映されておらず、肝心の投稿を読めてはいないのですが、アドバイスしていただいたことだけでもとても有り難いです。
あまり相談できる人がいなかったので、すぐに反応していただけて嬉しかったです。

反映され次第読ませていただきます。

Clarice

回答(1)

  • 2013-06-05 11:36:46

Clariceさん、こんにちわ。はじめまして。

そういう時って、たまにありますよね。
私は朝から晩遅くまで、ろくに食事も摂らず、休憩もなしに働きづめていた頃、
何といいましょうか…急に無気力になることがたまにありました。
毎日毎日、とにかく怒涛、時間に追われ、ストレスやイライラもどんどん溜まる、でも、
立ち止まっている暇などなかった時です。
体調不良や疲労感で動けないとは別物で、気分が何をやってもあがらなかったり、
いまいち集中出来ないというか、自分が自分でないような時がたまにありましたね。

そんな時は…とにかく、何もしませんでした。
本当にどうしようもない時は、仕事を休んだ時もありましたね(休みがなかなか取りにくい環境でしたので、
有給休暇がしこたまあったので)。
周りからみれば「そら、アカンだろ…」と非難されるかもしれませんが
私は時にはそういうことも必要だと思います。
現実、仕事で毎日追いつめられ、それでも無理して出勤し続け、
ある日突然、仕事中に発狂に近い状態になった同僚がいました。
その子はうつ病と診断され、職場も退職したんですけど、その後、なかなか症状は治らず、
自傷行為はしょっちゅう、最悪なことに自殺未遂までいきました。
もともと真面目で完璧主義、責任感もあった子なのですが、きっと、そういう人ほど病みやすいし
ひとたび病んでしまえば、とことん症状も悪化してしまうのかなと感じていました。
うつ病とまではいきませんが、それに近い状態になる人達は他にもいて、
それでも無理して踏ん張っている人達は周りにいましたし、辞めた人もたくさんいました。

間近でそういうのを見てきたせいもありますし、私自身も、家族や周りから言わせれば
真面目な人間と言われるので「もしかしたら、明日は私があんな風になるかもしれない」と
心のどこかでそう思っていました。
現実、そうなりかけましたからね(苦笑)

とにかく、自分の好きなことをしても、気分があがらない時はあります。
規則正しい生活を意識したとしても、何となく優れない時もあります。
仕事もしたくない、勉強もしたくない、とにかく何もしたくないこともあります。
そんな時は「そういうことも長い人生の中、たまにはある」と
言い聞かせて、ちょっとはだらしなくなってもいいのかなと個人的には思います。
自分をダメ人間だとか、だらしない人間、周りは頑張っているのに、
なんて自分は情けない人間だ等々、追い込まずに。。。

あえて、だらしなくなる、、、ありなんじゃないでしょうか。
無意識にだらしないのはよろしくありませんが、意識的に
ちょっと緩めて、だらしなくしてみるのもいいと思います。
そんな私は、今でこそしなくなりましたけど、1日中部屋着のまんま引きこもり、
時には昼間からビールを飲んで、だらだらしたことがありました(爆)
でも、不思議とその後って、心身共々ニュートラルになって、気持ちも持ち直せたんですよね。

今まで何事もなく毎日をおくってきたのに、突然、そういう状態になってしまうということは、
何かのシグナルという可能性もあります。
その「何か」は、人それぞれですけど、見逃してしまったり、見て見ぬふりをしていると
私の同僚のようなことに繋がってしまうこともあると思います。

どうかご無理はなさらず、ご自愛ください。
求めておられる回答ではないかもしれませんが、
こういう考え方もあるよという感じで、お読み頂けると幸いです。

生理の臭いの原因と対策。気づかれず臭いを抑える方法
生理の臭い、もしかして気づかれている?!生理時の匂いの原因や予防、抑え方などの対策についてご紹介します。ブルーな日にも安心できる過ごし方を目指しましょう。
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM