質問
思いを伝えるべきか、そうでないか。
20代前半女性です。
長くなりますが、正直にお答えいただけると幸いです。
今私が好きな人には、婚約者がいます。
具体的には、結婚を前提にお付き合いしている女性がおり、その女性もそのことも了解の上でのお付き合いだそうです。
その男性への告白をするかしないかで悩んでいるのです。
少し長くなりますが、現在までの経緯をお話ししようと思います。
その男性との出会いは4年前になります。
当時は職場の上司で、ずっと好きでいながら思いを伝えることのなかった人です。
年齢は30代半ばで、私とは13歳程歳が離れており、ルックスもかなり良く仕事も完璧で饒舌。当時は一目惚れでした。過去に女性問題で10年くらい付き合った彼女との婚約破棄をしていたり、特定の彼女という存在を作らなかったり、絶対結婚なんかしないなどと断言したり… 浮ついた女性関係が目立つ方ではありました…。
最初の2年くらいは直属の上司部下の関係でしたので、ずっと仕事を共にし、2人きりの時間や仕事で顔を合わせる以外にも、一緒に帰宅したりしょっちゅう長電話をしたりという程度でしたが、かなり仲も深まっていたとは思います。周りからも付き合っているのかと聞かれたり、知らないところで噂になっていることを人伝に聞いたこともありました。彼の方も、同期の男性と仲良く話をしているとあからさまな嫉妬の態度を取ってきたり、家に女性が待ってるなどとわざとらしく言っておきながら君と一緒にいたいなどと言ってきたり。なんとも言えない関係でした。ただ、肉体関係など、具体的な男女の関係は一切ありませんでした。
2年仕事を一緒にした頃、彼の転勤が決まり、それをキッカケに告白を決めましたが、今後も連絡を取り合いたいと言われ、まさか今後もなどと言ってくれると思わなかったので、告白が出来なくなってしまいました。関係の終わりが怖かったのです。ですが、お互い忙しくなかなか会えず。そのうち、誕生日をお祝いしたいなどと言われ舞い上がってはいたものの、当日の深夜になってドタキャンされたり…ということもありました。
その後数回会うこともありましたが、丁度今から1年前頃、結婚を前提の彼女が出来たと知らされたのです。結婚するなんて言ってごめんねなどと言ってきたり、浮気になっちゃうからもう2人では会えないなぁなどと… からかうようなその態度にもかなり落ち込みました。好きでしたよ、くらいは伝えればよかったのかなぁと一瞬は思ったりもしましたが、浮ついた過去のあるそんな彼が結婚などと言い出すということは相当の決断なのだと思い、お祝いの言葉をかけただけで、それから会うことはありませんでした。私も転勤が決まり、連絡も取らないまま1年経っていました。
私が思うには、彼は当時の私の気持ちには気付いていたと思います。私の知る限りの彼からすれば、毎日のように顔を合わせる部下が自分を特別に慕っていること、かといって余計なことや進展をあからさまには一切求めず、自分の都合の良い時に話し相手になってくれている私のような存在が心地よかったのだろうと。弄ばれているというのもよくわかっていましたが、それでも本当に好きだったので、どこかで忘れられない思いをずっと引きずってしまっていたのです。
ここまで長くなってしまいましたが、
何故今更、告白を躊躇っているのかと言いますと…
私の転勤が1年で終わり、ずっと彼と仕事をしてきた場所へと戻ってきました。彼と仲の良かった人が上司となり、そこで聞いた話なのですが、かなり大きな昇進をして彼もこちらへ戻ってきたと言うのです。とはいえ、彼の立場が大きく変わったことや配属の関係で、会う機会が滅多に無いというのは変わりない話だったのですが…
同期がたまたま彼と会った際に、私が転勤から戻ってきたという話を聞いた、手伝って欲しい仕事があるから連絡してみて欲しい、などと言ってきたそうなのです。
自分の上司との折り合いもあるので、とりあえず昇進のお祝いの言葉も兼ねて連絡をし、仕事に関しては自分には判断が出来ないので…と伝えたところ、彼から私の上司に直接取り合ったそうで、彼と仕事の話をすることになりました。
1年以上会うことの無かった彼との再会にはかなり戸惑いました。実際の仕事は大したことではなく、1度呼ばれただけでその先の話は一切ありませんでした。仕事上の話にはなってしまいますが、会社上でもかなり強引な話だったために、私の上司もかなり手を焼いたとか…。
その時は時間が無く、これといった話はしなかったのですが、またね、と言われたので、上司も困っているので二度あるかはわからないですなどと言ってしまったのですが、仕事でじゃないよとだけ言い捨て、彼は去って行きました…。
それから1ヶ月がたちますが、これという連絡もなく会うこともなく今日に至ります。
周りの話を聞くところでも、彼に結婚なんて気配もないと言われたり、寧ろそんな強引に呼んでおいて、彼も会いたかったんじゃないの?などと冷やかされたりしています…。
正直、2度と会うことがないと思っていたので、何度も忘れようとした思いでした。実際に会ってしまって、またねなどと言われてしまったために、好きという一言を1度も伝えられなかったことを後悔している自分がいたのです。そのように少しでも思ってしまったために、また会いたいと思うようになってしまいました。
勿論、まだ彼女との関係が継続中なのか、別れているかの確認はした上での告白のつもりではいますが、どちらの状況にせよ、思いを伝えるべきではないのでしょうか…。
その彼女と結婚をするというのが改めて確認できたならば、略奪したい、不倫関係でもいいなどとは一切思いません。そんな関係は絶対にいけないことだと思うので、伝えるとはいっても、好きだった、と伝えるつもりではあります。思いを伝えた上で真っ向から振られるならその方が満足なのです。
上記でも彼のことを述べた通り、浮ついた過去もたくさんある男性なので、告白したまでに何を言い出すかわかりませんし、そもそもそんな相手はやめなさいというようなことは沢山言われてきましたので… それは充分承知しております。
過去の話としてでも、そんな思いを伝えること自体間違っているのか、そもそももうこれ以上会うべきではないのか…
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
回答(1)
夏月さん はじめまして。
相手に自分の想いを伝えるにあたり、ご自身は何を望むのでしょうか?
(結婚前提の彼女とは終わっていたとして)自分の方に振り向いてほしいのか。それともただ気持ちを伝えてすっきりしたいのか。
結婚前提のお付き合いと言うことですが、相手の方自身も身を固めることに少し悩んであなたとの距離を縮めようとしているかもしれませんね。(男性にもマリッジブルーはあります。婚約前後とか入籍直前とか。)
個人的には、浮ついた人に告白して自分の恋人になったころで大事にしてもらえるのか?という疑問は生まれると思います。将来を考えた相手がいて、その人を捨てて自分のところに来てくれるのは相手の本心です。でも捨てられてしまった相手はその程度しか思ってなかったんだね。と考えてしまいます。
そんな人だし、私も同じことになるのかなぁって疑問も出てくると思いますよ。
結婚についてのごめんは「大事な人が出来ました。」と言う意味じゃないですかね。これから二人では会えないのは普通の考え方です。社外で二人っきりは浮気になるから、仕事を名目に二人の時間が欲しかったのかも。(社内で元上司と部下の関係ならそこまで疑わないでしょうし。いくらでも言い訳できますよ。)
気を付けないと、うっかり不倫の疑いもかけられてしまいますよ。(もし相手が結婚前提の彼女さんと結婚された場合)
結婚願望が薄い人って「ビビッと」来た人といきなり結婚するということはあります。逆に結婚願望が強い人ほど結婚が遠かったりするんですよね。(男女問わず。自分の友人にもいますよ。願望はあるけど理想が高すぎて結婚できない子が。私は願望なし。でも結婚してもう9年になります。友人たちが私の結婚に驚いてました。)
結婚したい相手は彼女で、恋愛の関係でいたいのが夏月さんなのかもしれない。
客観的に考えたら、ちがう考えも生まれてくるかもしれないですよ。
長文失礼しました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |