質問
私の判断は間違ってなかったのでしょうか?
私のことではないのですが、友人から相談を受けたので意見
を頂きたいと思い掲示します。
相談を受けたのは26歳の女性です。
今お付き合いしている男性(31歳)とは3年目になります。
女性が言うには
「デートの回数ってどれくらいだろう?」
とのことでした。
「週4回、彼と会っている。付き合う当初は週2回だったの
だけど、ここのところ私が疲れていても『会いたい』と連絡
が来て、断ると『何言ってるんだ!オレのことどう思ってい
るんだ!!』と電話口から怒鳴られるからシブシブ余分にデ
ートして無駄なお金を使わされている。」
と私に告げました。
しかし・・・。
週4回。さすがに多いと私は思いますし、彼氏さんも疲れて
いるところにイレギュラーでのデートを誘うのは如何なもの
か、と感想を持ちました。
私の場合は話友達ですが月に1回、デートみたいなことをし
ています。普通、そうですよね?
先日、大喧嘩をして別れ話になったそうです。
私は
「彼氏と別れるか否かは、『貴女次第』。私からは何も言えないけど、今までの彼氏の素行を見て喧嘩になったのなら『結論』が出ているのでは?」
とアドバイスを贈りました。
友人としての私はここまでしかできません。
これでよかったのか・・・。
女性の見解を聞いてみたいと思い掲示する自分の気持ちもあ
ります。
- 【回答は締め切られました】
回答(3)
のりちゃんさん
こんにちは!
ヤユさんも仰っていましたが、のりちゃんさんが彼女におくったアドバイスでよかったと思います。
最終的に決断を下すのは彼女ですから、自分が納得いかなかれば、行動に移しても後々後悔が残ります。
彼女ものりちゃんさんのアドバイスを聞いて、改めて冷静に考えられる機会が出来たと思います。
お礼:
レスが遅くなってごめんなさい。
友人がどんな決断をしたのかは不明ですが、連絡を待ちます。
彼氏さんから「行動規制」を受けていなければいいのですが・・・。
回答(2)
人によって、毎θでも会いたい人や カレシより友達が優先で週一や、月一の人もいると思うんですが
今、週四のデートが億劫になってきてるのに 無理にデートしても気持ち的に楽しくもないんじゃないかなぁ~?
彼女は彼が嫌いなワケではないんですよねぇ?
ただ一方的なのがチョット…
という感じなのでしたら、相手の気持ちも配慮しながら、週四は…(ρ_;)と、やんわりと彼女の意見を彼に伝えてみて話し合いをもってみても無理だったら、お付き合いにはお互いの思い遣りが大切なワケですから、そこで初めて別れるという選択肢も視野に入れてみてはどぉでしょうか?
お礼:
彼の行動にはウンザリしている、と女性は以前私に打ち明け
ています。
「あとでお金払うから飲み物買って来い!」
と自分で買いに行けばいいのに命令する。
「お前と付き合う前の○○ちゃんはスタイル良かったなぁ。」
と昔の彼女と比較する。
「もう○○ちゃんと会えないのかぁ。」
と女性の友人をしつこく追いかけて、友人関係を悪化させて
絶縁されたことがある。
「オレは怒ると何をするかわからないからな!」
と喧嘩の時に半分おどされる。
「お前はオレより収入があるから奢ってよ。」
とせびる、など等。
彼氏は事情により仕事を辞めて求職中。女性は収入はあるも
のの家庭の事情で使える金額が限られています。
もう、女性は彼の素行が悪くなるに連れてウンザリしていま
した。
怒りが爆発するのも当たり前です。
女性は使える金額の中で生活費も含まれており、彼氏のデー
トが増えることによって圧迫されて「食事を摂取しない日もある。」と話していました。
その事情もわかっているのにお金をかけるデートを彼氏は続
けていて、女性の生活の危機を迎えていました。
話し合っても「オレが実権を握っているから従えばいい。」
と聞く耳持たず。
それで女性は爆発し、大喧嘩をしたのではないかと分析して
います。
昔はデートの話をしていたらイキイキしていたのに、今はた
め息ばかりのことが多かったですからね。
本人も「これ以上は苦しい。」と私に打ち明けたのでしょう。
回答(1)
私の友人も、彼の間で同じようなことがあり、相談された時は「後悔しない方を選べ」と言いました。
「○○だと思う」など言い切った場合その言葉に便乗して、自分の意志ではなく行動させられたと責任転化し悪い結果になった時に「あなたのせいで」と言う人もいます。
結局、誰がどう意見しても決めるのは本人なのであなたの言葉で十分だと思います。
デートも、カップルによりけりだと思います。
毎日連絡を取らないといけないカップルもいれば月1で十分なカップルだっていますからね。
ですから、当人同士が納得しているならイレギュラーデートも問題ありません。
ただ、あなたの友達はしぶしぶと言った。
それが答えだと思います。
友達側が彼の強要のようなデートに付き合い続ける、もしくは彼側が友達のことを考えて我慢する。
どちらかがどちらかを尊重し、譲らない限り平行線です。一生交わりはしません。
「後悔しない方を選ぶこと」
「自分が選んだ以上は自分に責任がある」
ということだけ伝えれば、第三者はそれ以上介入しないでいいと思います。
「また何かあったら連絡してや」
で〆でしょうかね。
個人的な意見ですが、私も週4は嫌です…。
お礼:
私のアドバイスは正解だったのですね。
友人は彼氏の素行が悪くなる(事情により仕事を辞めた等)
に連れウンザリしている、と私に漏らしました。
彼氏のせいで友人の友達を失ったり、デート代が嵩み生活が
圧迫されたり、昔の彼女と比較したり・・・。
「私の立場に立って少しは考えてよ!」と怒っても聞く耳を
持たなかったそうです。
そのストレスが積もりに積もって大喧嘩になったのではない
か、と分析しています。
今後の処遇をどうするのかは「友人次第」。
私はただ遠くで見守り、祈るだけです。
やっぱり、週4回は多いですよね。
友人の勤務地と彼氏の家は徒歩圏内と言うのもあり、たまに
様子を見てお客さん、特に男性と話していると嫉妬をするそ
うです。
ただ、「今の仕事は楽しいので辞めたくはない」と友人は話
しています。「ストーカーまがいなことをしないで!」と何
回か注意したらしいのですが、言うことを聞かずに・・・。
困ったものです。同じ男性として恥ずかしいですよ。
- ベッド専用香水『リビドーロゼ』シリーズで二人のひと時を官能的に演出
- 香りでラブタイムを演出して、心に鮮明に残るラブタイムを…♪
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |