ストレスで生理が遅れることが始めてで|生理のお悩み相談室

質問

  • 【No.10610】 
  • 2018-10-23 15:48:22

ストレスで生理が遅れることが始めてで

はじめまして。性行為は8月にした以来ないので妊娠はないです。9.24に先月は来たのですが今月はまだ来てなく確かに結婚のことでストレスはありました。母親がガミガミうるさいのです。そのことも関係あると思いますが1ヶ月来なかったら病気いくべきでしょうか?

  • 2018-10-23 23:04:16

追記:

こんなこと初めてでした。婦人科受診してみます。

回答(4)

  • 2018-10-28 09:17:30

こんにちは、にゃんこです。

ほとんどのことは、皆さんが言われたので、一つだけ言うと・・・
親御さんに何か言われたら「なんやかんやと言われるのがストレスで体にも影響が出てる。(必要であれば症状も伝える) だから、しばらくそっとしておいてほしい」と伝えてみるのはいかがでしょう?

年齢も、結婚もされているのかはわかりませんが、もしご実家暮らしなのであれば、離れて暮らすのもいいかもしれません。お金の問題もありますから、親戚の家とかでも。

結婚のことについては「年齢的にでも、焦っても良いことにはならないから」と言ってみたり。


すべてされていたら、すみません。

回答(3)

  • 2018-10-24 15:22:33

りぷとんさん、はじめまして。
たしかに不安ですよね…
じつは、わたしも何度かあります。
わたしはけっこう考えこんでしまうタイプなので、
ストレスかな?と考えるように。
(あ、ほかになにか原因はないかしっかり考えた上です)

その時は婦人科で検査してもらい、
おそらくストレスだろうと。
また、別の時には…
これもおそらくストレスだろうということになったのは
生理がなかなか終わらない
ということもありました。
これで、本当に女性はココロとカラダのバランスが重要なんだな~と勉強になりました。
それからはなるべく気を付けるようにしています。

婦人科でみてもらって安心できることもあると思うので、
ぜひ行ってみてください。
1ヶ月あくまえに行ってみてもいいかと思います。

少しでもリラックスできるといいですね。

  • 2018-10-24 16:01:53

お礼:

私も悪い方につい考えてしまうタイプで。リラックスしてみます

回答(2)

  • 2018-10-24 12:01:04

りぷとんさん はじめまして。

もうすぐ40になるおばさんです。

私の友人のケースなんですが
基本的に生理がずれたりすることは就職するまでありませんでした。
就職して、いろいろ先輩からの圧力とかあってどんどんストレスが溜まって彼女自身もかなり体調を崩したりしていました。それから生理にも異変が出てきた。と相談されました。
(当時友達に彼氏はなく処女でしたので、妊娠の可能性はなし)
その後病院にもかかったりして、今も時々不順になるみたいです。

なので、ストレスが溜まって生理が遅れるってことは十分あり得ます。
私は出産を経験してますが、現在また不順気味が戻ってきました。(1人目より早くて焦ってますが)

親がうるさいも十分ストレスですよ。私の親もうるさいタイプでそれが原因で精神的にも何度も追い詰められましたから(苦笑)

一番いいのはお医者さんに相談。(婦人科へ。産婦人科でもいいです。)
あとはリラックスする時間を作る。生理が来ないと焦らない。焦るとより遅れるんです。

  • 2018-10-24 16:03:06

お礼:

私の場合は親というより母親がいろんなことにうるさいんです。特にこの年齢だと結婚ですよね。リラックスして焦らないことにします

回答(1)

  • 2018-10-23 18:18:43

おばさん(笑)だけど、話を聞いて下さい。

おそらく、ストレス性の生理不順だと思います。

気になるのであれば、婦人科に受診して下さい。

お大事にして下さい。

  • 2018-10-24 16:03:33

お礼:

こんなこと初めてで戸惑ってます

  • 2018-10-28 20:19:13

追記:

追記させて下さい。

お母さんがガミガミ言ってる理由は、分かりませんが
あんまり執拗い場合は
『あんまりガミガミ言わないでくれる?お陰様で、ストレスで生理が来なくて困っているんだから!!』
と、言っても良いと思います。

乱文にて大変失礼致しましたm(_ _)m

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM