質問
生理前、情緒不安定になったり、ニキビがひどいのですが、PMS・・・?
昔から、生理前に熱っぽかったり、時々情緒不安定になったり、ニキビが酷くなったりするのに悩んでます。
しかも、受験勉強を始めてから、その酷さに拍車が掛かった感じです。
最初は受験のストレスだから(浪人生なんです)、まあ、しゃーないか、受験が終わったら治るやろ・・・と放置モードでいようとしていたのですが、
生理前になるとどうしても、情緒不安定になってしまい、何度も家族や周りの人に迷惑をかけてしまいました。
情緒不安定になったり、ニキビが酷くなったりしたと思った数日後に生理がきて、
生理がきたらニキビもかなりきれいになって、精神的にも大分楽になる・・・という繰り返し。
初経から9年以上経つにも関わらず、生理自体不規則なんで、いつ不安定になるか、まったく予測できず、ニキビが酷くなるだけならまだいいですが(いや、良くはないか)、いつも、気付かずに生理前になるたびに精神的におかしくなって、周りの人にさんざん迷惑をかけてしまったあとに生理がきて気付くというパターンの繰り返しなのがすごく嫌です。
生理前、いい年して、ちょっとしたことを言われただけですぐに泣いてしまうんです。
例えば、この間はニキビが酷いときに化粧水が合う合わないの話を母親としていたら、傍にいた父親から「化粧してるからひどなるんやろ」と化粧してないのに(”化粧”水という言葉に反応したようです)言われただけで涙腺がアウト。
どうしたらいいんでしょうか。どういうふうに生活をするように心がければ、他人に迷惑をかけずに済むのでしょうか・・・ニキビも、あまりにも酷いので、もはや男女問わず同世代の人の顔をまともに見ることもできません。
今に限らず、昔から生理前になるたびに同じことを繰り返すので、やっぱりPMSなのでしょうか・・・やはり一度婦人科を受診すべきでしょうか。(この場合、心療内科じゃないですよね?)
それとも、食べ物やサプリメントとか、生活の仕方、市販の漢方薬等で自力で何とかできるでしょうか?
運動していないため身長が152cmしかないのに、体重が54kgと太ってきたので、体重が増えると聞いた事があるピルも使いたくないと思ってます。
本当に、秘密を墓まで持っていくかの如く、受験終わるまでまで我慢しようと思っていたのですが、前述の化粧騒動もあり、「これはさすがにまずいかな・・・」と思ったのと、こういうことをすっきりさせようと思い、思い切って質問させていただきました。
追記:
追記です。婦人科を受診する場合、受診のタイミングも教えてくださると有難いです。(ex.症状が出てきたとき、いつでもいいなど)
- 【回答は締め切られました】
回答(3)
りゅうらん様、こんばんは。
私も長年PMSやひどい生理痛と付き合ってます。お役に立てればよいのですが。
PMSについては、私はとにかく精神的に不安定になったらもう「生理かも」って思うようにしてますね…w
生理終わって10日くらいは落ち着いてますし、それ以降にちょっとした事で落ち込んだりイライラしたらすぐ「生理かも?」ってw
不思議なことに、そう思うと大分落ち着きます。原因がはっきりすると楽になるみたいです。
また、婦人科の受診については、生理の相談であっても特に生理中じゃなくて構わないと私は言われました。「お腹痛くて来るの大変でしょ?」と…w確かにそうです…w
精神的に不安定になってる時だと、そういう事思い付かないですしね…w
残念ながらピルに関しては、十年近く前に試して身体に合わずに一ヶ月で服用を中止した為、あまりお答えすることができません。
一般的に、ピルはホルモンバランスがほぼ一定になるので、PMSの軽減、生理前のニキビ、どちらにも効果があるそうです。一度婦人科を受診してみて検討されてはいかがでしょうか。
また、私がPMS、生理痛軽減で婦人科で処方された漢方薬は、当帰芍薬散というお薬でした。市販されているものもあるようです。
二年程飲みましたが効果は…?w特に何も感じなかったですね…w
ニキビに関しては、原因がホルモンバランスの崩れだけだとやはり生理を何とかするしかないかもしれませんが、他の要因もありそうであれば、皮膚科でお薬を出してもらうこともできますし、皮膚からのアプローチ以外にも、腸内環境を整えたり、ハトムギ系の漢方薬なんかも効くそうです。
私は胃腸が弱いので、腸内環境改善も効くかな?って思ってがんばって飲むヨーグルトがぶ飲みしてます…wそれでもたまにできちゃいますが…w
以上、参考になれば幸いです。
回答(2)
こんばんは。
10月3日付で、あひるさんが「PSM…?」というタイトルで投稿されており、そこで回答をつけましたRose-chanと申します。
アヒルさんのときにつけた回答とほとんど変わらない回答と(一部削除・変更あり)、その後に続けてりゅうらんさんへのお返事もつなげますので、以下、ご覧下さい:
まず、大前提なのですが、「これは病気?」と思ったら、こうした場所で相談する前に、病院に行ってみることをお薦めします。
そうでないと、あなたの文字での説明の受け取り方を間違える事も大いにあるし、メンタルの病気かどうかは、症状の「規定」があり、それらを持っていることによって診断をされることがほとんどだからです。
なので、あなたのお悩みがPMSに当たるかは、ここではお答えするべきではないのですが、文から察すると、きっとその可能性はあるでしょう。
ご自分の自覚で精神的に不安定なところが元々あるという事もあわせて、一度心療内科にかかってみることをお薦めします。
ひょっとしたら、病院によっては予約が何ヶ月も先でないと取れない場合があります。
または、婦人科で相談されるのもいいと思います。
PMSは婦人科でも相談としてあるはずですから。
普段の気になさっているメンタルの事もあわせて伝え、ピルのこと、他の薬のことなど、思い当たることを一度話してみるといいと思います。
婦人科の先生は心療内科のプロではないので、お伝えしてる全てに答えがあるか分かりませんが、先生の範疇外なら、専門の先生を紹介してくれるでしょう。
ちなみに私は、リズムがきちんとつかめるようになるまで、15年近くかかっているように思います。これが早いか遅いかは全く分かりませんが…。早かったり遅かったり、目安がついたと思ったらまた変わったり…。でも、26~35日くらい(めど)おきにあるなら、大丈夫だと聞いたことがあります。(病院で確認してください)
数ヶ月に1度とか、2週間くらいするとまた、という場合は明らかにリズムがおかしいと思われますので、受診されることをお薦めします。
ニキビに関しては、きっとホルモンバランスなのだと思いますが、ホルモンを調整することで治るかというと、皮膚科の範疇のものもありえるので、まずは婦人科で診てもらい、中にはニキビの相談を受けているクリニックも(婦人科がメインでも)ありますので、何はともあれ先生と相談するのが近道でしょう。
タイミングは、まずは、気になるなら行くべきです。
検診などでは生理でない時を選ぶように指示されるので、まずは生理のない時にいって、それから必要であれば指示が出ると思いますのでそれに従えばよいと思います。
基本的に食事は大切ですから、栄養(カロリーではなく、栄養素)をバランスよくとりましょう。人の体は食べているもので作られているという意識で。
サプリメントはあくまでも「補助食品」であって、ホンモノではありません。できるだけ食事で摂る事が大切です(野菜ジュースも、野菜の代わりになる訳ではありません)。
とはいえ、食事はきちんとしているのに…という事もあるでしょう。
まだお若いので、きっと体内が活発なのだと思います。お年頃なので、一層気になるのでしょうね…。
でも、下を向かず、前を向いて笑顔でいるのが一番ですよ!
自然療法などもありますが、いろいろと図書館などで治療方法を調べてみて、「これはいいな」と思うものを探してみるのもよいと思います。
何はともあれ、いい先生に出会えるとよいですね。
そして、できるだけ薬を使わない方法が見つかるといいですね。
長くなりましたが、ご参考になれば…
回答(1)
(10ありがとう)
りゅうらん様、はじめまして。
生理前になると気分が不安定なうえにお肌の調子も悪くなって、更に嫌になっちゃいますよね。
私はそれに加えて生理期間中にかなり腹痛がひどいので、現在はピルを飲んでいます。
大分楽です。
まず、「いつ生理が来るかわからない」とのことですが
これは基礎体温を計ることで解決します^^
ちょっとめんどくさいですけどね…。
生理初日を1日目として、28日周期の場合
だいたい最初の2週間が体温低め、あとの2週間が体温高めになると思います(差は0.5℃くらいです)。
PMSはその体温高めの時期に起こるので、
朝基礎体温を測ってみて「なんか高くなったなぁ…」と思ったらそろそろPMSの始まるサインです。
「今は高温期なんだなぁ、だから気分悪いんだなぁ」と思うだけで随分気持ちが楽になると思いますよ。
婦人体温計を買って、毎朝ねぼけながら計って…というのは正直面倒臭いですけど、挑戦してみてくださいな。
そしてピルについてなのですが、最近のは太らないですよ。
「ほとんどの人の場合、そのようなことはありません」
と手元の資料には書いてあります。
お薬の改良でよくなったらしいです。私も実際太りませんでした。
ピルを服用することには賛否両論あると思いますが、
あまり症状がひどければ、ピルに頼るのもいいと思います。
特に受験生さんなので、いつ生理がくるかはっきりする・PMSによる精神不安定が軽減できる という意味で有効かもしれません。
期間限定で服用するのもありだと思います。
一度婦人科を受診されて、症状を話して相談されてはいかがでしょうか。
お礼:
ゆり様はじめまして!回答ありがとうございます!
基礎体温は一応測ってますが、なかなか不安定というかで今いちわかりづらくて・・・。測り方が下手くそなだけかもしれませんが。
受験せいだからこそ受診するという発想はありませんでした(苦笑)いつ生理が来るかはっきりするだけでも有効かもしれませんね。
ピルについて。今のは太らないのを知りませんでした。教えてくださって、ありがとうございます。
一度勇気を出して受診したいと思います。
追記:
基礎体温、計られてるんですね!
これは余計なお世話でした…^^;
基礎体温なのですが、表にもつけていらっしゃいますよね?
私も表にしてみたところかなりぎざぎざになりますが
だいたい周期を通して「なんとなく低い」「なんとなく高い」というのがわかる感じでした。
もしそれもわからないとなると、それはそれで問題ですので、基礎体温表を持って婦人科に行かれるのが良いと思います。
基礎体温は気温や前日ちゃんと眠れたか(4~5時間は眠らないと体温が高めに出るようです)、
ちゃんと起きてすぐに計れたかなどの要因で随分変わりますので
気になることがあれば、計ったときにメモしておくといいかもしれません。
ただ、大事なのは傾向を知ることで、
「朝この程度の体温だとまだ低温期だな」というアタリがつけられることなので、
あまり神経質にはならなくていいと思います。
婦人科に行かれるのはいつでもいいと思います。
基礎体温表をつけていらっしゃるなら、それを持参すると話が早いですよ。
もしピルを服用することになるのでしたら、「生理の始まった日から」もしくは「生理の始まった日から初めての日曜日」となり、すぐに服用が始まる訳ではありませんので、ご参考までに。
勇気を出されたのはすごいと思います!
りゅうらん様が毎日を快適に過ごせるようになりますように。
受験もあり、大変だと思いますが応援しております。
- 生理の臭いの原因と対策。気づかれず臭いを抑える方法
- 生理の臭い、もしかして気づかれている?!生理時の匂いの原因や予防、抑え方などの対策についてご紹介します。ブルーな日にも安心できる過ごし方を目指しましょう。
- 生理中のセックス、性行為について
- 生理中のセックスはしても大丈夫?終わりかけなら平気?など、不安に感じる生理中のラブタイムのお悩みについてお答えします。
- 生理でもオナニーして大丈夫? 性欲を感じた時に、生理中のオナニーの方法!
- 生理中はオナニーしても大丈夫?生理で性欲の高まりを感じた時はどうしたらいいの?生理痛があったとき、オナニーしても大丈夫?生理中の膣はいつもよりデリケートなので、実はオナニーには注意が必要です。今回は医学予防士監修のもと、生理と性欲の関係と、正しい生理の知識と一人エッチの際に注意したい事をご紹介します!
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |