質問
名前の呼び方
はじめまして、みずと申します。
いつもみなさまのアドバイスを見て勉強させていただいています。
私は付き合ってもうすぐ3年になる彼氏がいます。
ケンカもしたことがなく、お互いに結婚も考えています。
そんな中で私は彼氏に対して名前やあだ名で呼ぶことができません。
あだ名がつけやすい名前ではないこともそうなんですが、以前初めて付き合った人に「別な子と呼び方がかぶるから…」と言われてから付き合う男性に対して名前で呼ぶことに抵抗があります。
彼氏からは「呼んでほしい」とよく言われますが、タイミングが掴めず呼べません。一緒にいて名前を呼ばないのは失礼だと思います。呼べないことに自己嫌悪になります。私の努力不足だと思いますが、アドバイスをいただければと思います。
長々と失礼します。
- 【回答は締め切られました】
回答(7)
みずさん、はじめまして。
ちょうど12月ですし、クリスマスとか、元旦に彼に"名前で呼ぶことにする"って、宣言されたらどうですしょう?(笑)
私も、男性を下の名前で呼ぶのは苦手でした。昔の彼は"苗字+くん"で呼んでました。今の彼は、アメリカ人で、彼のほうは最初から私の下の名前で呼んでいましたが、私は半年以上どうしても下の名前で呼べませんでしたね。
そんな私に、かえって彼のほうが気を使ったらしく私を名前で呼んでくれなくなりました。それに気づいて、私も嫌だな~と思いましたよ。
なので、1人でいるときに、声に出して彼の名前を呼ぶ練習をしてました(笑)そしたら、ある時彼の前でふいに下の名前が口からでてきましたよ^^彼は"あれ?"みたいな顔してましたが、その後うれしそうでした。
その時、言葉の力ってあるな~と思いました。"言霊"っていうぐらいですもんね。彼の名前を呼ぶ時、自然と気持ちがこもりますから、ぜひ勇気を出して名前で呼ばれたら、と思います。
彼のことを考える時や、1人の時に呼びたい名前で練習するといいかもしれませんね~。彼の前で練習してみるのもありかもしれません(笑)彼が喜んでくれるなら、タイミングとか関係ないと思いますよ。
お礼:
ひなぎくさま
アドバイスありがとうございます。
たまに呼んだときに「もっと言って」と言われます。一緒にいても言われないと寂しいですよね。
慣れるまで時間がかかりそうですが、もうすぐクリスマスですし、素直になって呼んでみたいと思います。
ありがとうございます。
追記:
"○○♪"みたいに、呼ばれただけで彼が幸せ~って感じさせてあげたいですよね!
勇気を出して、がんばってくださいね☆
回答(6)
こんばんは。
呼び方って特別のようですが、それぞれに思い入れがあればしたの名前である必要はないのではないでしょうか?
例えば、私の友人夫妻は、大学の時からの付き合いで、お互いがその頃の呼び名(苗字の略:他の友人もそう呼んでいた)ものを、子供が二人いる今でもそのまま呼び合っています。
それはそれで、二人にとって心地いいものなのだろうし、そのほうがその二人らしいとも思います。
私自身は外国人の友人が多いので、下の名前を呼び捨てで呼ぶのが普通のことです。日本人でも外国人を通じて知り合った相手には、呼び捨てを初めからします。でも、日本人同士で知り合った場合は、フシギと「(女性なら)ちゃん」付けしたりするので、私の中でも「国の違い」をどこかで意識して換えているようです。その辺りはうまく説明できませんが、呼び捨てをするから親しいとか、彼・彼女だ、という考えはちょっと理解ができません。
日本人男性に多い、下の名前を呼ぶ事が彼の特権のような考えは理解しつつも「なら、私が呼び捨てしている友達はみんな彼・彼女だなんて思わないよね?」と、表現しがたい「理解できない感覚」もあります。そこまで意識すると、日本人の方が彼になった場合、私はみんなからどう呼ばれるといいのか、逆に私が彼らを呼ぶときはどうするのか?という厄介な考えがよぎります(変えるつもりはありませんけどね)
なので、彼に対して苗字とさん付けであっても、それが親しみがこもっているとお互いが理解していればそれでいいのではないかと思いますし、彼の気持ちを理解した行動を示したいのであれば、彼と二人きりの時にだけ呼ぶとか、下の名前ではなくても、何となく二人の暗号のようなものをつけるとか、「決まり」がない事に固執しなくてもいいのではないかと思います。
今回の彼は前回の彼とは違う人なのですから、考えている事も違うと思うのです。
前の経験を学習する事はいいことですが、確認すれば解明する事だという気がしますので、お互いがしっくり来るものを探してみるのが一番ではないでしょうか?
お礼:
Roseーchanさま
アドバイスありがとうございます。
結婚していてもお互いの呼びやすい呼び方が変わらないのは素敵ですね。外国の方と日本でも呼び方は違いますよね。とても勉強になりました。
私は、呼びやすい呼び方を見つけるまで時間がかかりそうですが、頑張ってみます。
ありがとうございます。
回答(5)
(5ありがとう)
みずさん、こんにちは。
呼び方って難しいですよね。ちなみに私たちは初めてHした時から、お互い下の名前で呼び合ってます。
「~ちゃん、~くん、~さん」とかも良いかなって思ったんですが、下の名前で呼び合えるのって、ホントに心を許しあった者だからだと思いますし、信頼できるからこそじゃないかなって思いますしね。
最初はやっぱりちょっとお互い照れくさかったですが、今ではごく普通ですよ。むしろ「~ちゃんとか、~くん」などを付けて呼ぶ方が変な感じがします。
お礼:
touchーmyーheartさま
アドバイスありがとうございます。
私は下の名前で呼びあえるのが理想です。
最初は恥ずかしいですが、クリスマスですし、勇気を出して呼んでみたいと思います。
ありがとうございます。
追記:
みずさん、こんにちは。たびたび失礼します。
余計なお世話かもしれませんが、私的に良いと思うタイミング??は。
逢った瞬間に「今年もクリスマスに○○(彼氏さんの下の名前)と一緒に過ごせて幸せだよ♪」などと言ってしまうのが良いかなって思います。初めて下の名前で呼ぶのって、たぶん勢いもないと言えないので、後にすればするほど言いにくいかなって思います。
1度呼んでしまえば、そんなに抵抗なく自然に呼べると思いますよ。
彼氏さんと、素敵なクリスマスをお過ごし下さいね♪
回答(4)
みずさん、はじめまして。
ちょっとびっくりして思わず書き込んでしまいました。
実は同じことを私も皆さんに相談したくて、でも投稿する勇気を出せずにいました。
私の場合は付き合って1年ちょっと。
やはり結婚も考えています。
職場で知り合い、出会った頃は関連する部門の課長と担当者という関係でした。
なのでずっと「苗字+さん」で呼んでいたんです。
一度は呼び変えようとは思ったのですが、「名前+さん」と呼ぼうと決意した直後に、すでに別れた元カノさんの手書きのメモが見つかりまして・・・
彼のことを「名前+さん」と呼びかけていました。
それ以降、ちょっとトラウマになっちゃって、なかなか名前で呼ぶことができません。
「なんて呼んだらいい?」って聞いても「好きな呼び方でいいよ」と言ってくれるのですが、「苗字+さん」は嫌みたい。
今はなるべく名前を言わずに済むよう、巧みに言葉を選んでいます。
それも彼にしてみればどうにも寂しいみたいで・・・(--;
私も、名前を呼んでもらうのはうれしいので、気持ちがわからないでもないんですけどね。
みずさんが投稿してくださったおかげで、意外と多くの人が呼び変えに苦労していることがわかって安心しました。
ありがとうございました。
なんのアドバイスにもなりませんが(しかもアドバイスの横取りしちゃってますが)、長々と失礼しました。
私も彼と同じ苗字を名乗るまでには呼び変えに成功したいと思います。
お礼:
あやこさま
アドバイスありがとうございます。
私も同じように悩んでいる方がいることで、安心しました。
慣れれば普通のことなのかもしれないですが、慣れるまでの最初が、不安で、怖いですよね。
私も頑張ります。
ありがとうございます。
回答(3)
(10ありがとう)
みずさん、はじめまして!
確かに、いつ呼び方を変えるべきか悩みますよね…。
私のしょうもない体験談でも参考になれば良いのですが…(苦笑)
私も、今の彼は付き合ってから1年経つまでは名前で呼べませんでした。
…と、言うのも、学生時代の先輩だったので、私の中ではそのイメージが強すぎて、ずっと「先輩」と呼んでいました。
それともう1つ重要だったのが、酷い別れ方をした元彼と名前が似てたので、どうしても名前を呼ぶ気になれず…。
最終的に何で名前を呼べるようになったかと言いますと…。
どうしても名前を呼べない理由を、彼に素直に話したんです。
そしたら、主に2個目の理由について「嫌な思い出があるのに無理させてゴメン」と逆に謝られてしまいました。
それからは、何となくトラウマが和らいで、少しずつ名前で呼べるようになりました。
…と、言っても、最初はやっぱり恥ずかしかったので、ベッドの中限定で名前を呼んでいました。
ほら、そういう時ならちょっと大胆になれるじゃないですか(?)!
で、徐々に呼ぶタイミングを増やして、私が最終的に常に名前で呼べる様になったのは、2年は掛かりました。
もっとも、人前では、未だに条件反射で先輩と呼んでしまいますが…。
…と、いうことで、名前を呼ぶことに抵抗があることを、ひとまず彼に伝えてみては?(既に話していたらスミマセン)
結構、それで気持ちが楽になるかもしれませんし。
そしたら、案外すんなり呼べるようになるかと。
あとは、どうしても声にすら出しにくければ、メールの終わりに「おやすみ、〇〇」みたいに名前を付けるとか…。
声に出すことすら照れ臭かった頃は、私はそれで名前を呼べるように訓練してました(笑)
最後はやはり他の方も言うように、訓練&慣れです!
お礼:
ゆづさま
アドバイスありがとうございます。
私も短期間の友達から付き合ったので、友達のときの呼び方から変えるのはホントに大変だと感じました。
慣れるまでまた時間がかかりそうですが、頑張ってみます。
ありがとうございます。
回答(2)
みず様
初めまして。
私は、知り合って比較的直ぐに、相手にあだ名を付けて呼ぶのですが、知り合った当時と、あだ名に切替た時の呼び名に違和感があったりなどで、中々馴染めない事もあるので、多少お気持ちお察し致しますが、これは慣れだと思います。
ずっと苗字で呼んでいた人を、相手が気遣ってそんなに堅苦しく呼ばなくても良いよって言ってくれた際、苗字で呼びなれていたものを別の名前で呼び始めるには、抵抗と言うか違和感があり、中々馴染めませんが、呼び続けている内に、しっくり来るようになってきます(^^)
私の場合、相手の下の名前の一部を取って、彼の事は「うまちゃん」と呼んでます。
(フルネームを記載してないので、問題ないと思い、開示させて頂きます)
友人も「あっきゅん」「純ちゃん」「ミッチー」「ゆうちゃん」「しげるちゃん」「ゆっきー」等など(全部男性です)。
「男性なのにちゃん付け?」とか思われるかも知れませんが、意外と男性は嫌がりません(笑)
「あっきゅん」に至っては、本人から「あっくん」と呼ばれているからそれでと言われたのですが、みんなと同じ呼び名は面白くないと思い、あえて別の呼び名で呼んでます。
本人も「その呼び名は初めてだ」と喜んで受け入れてくれました。
私の様にあだ名はつけにくいと多分思うので、先の方がお答えしている様に、今現在がどの様な感じで呼んでいらっしゃるのか分かりませんが、徐々に変えていくと言うのも良いと思います☆
言い続けていたら、その呼び名はなれて来ますから(^^)
タイミングが掴めないとの事ですが、例えば物を渡す時に、「はい○○君」など、1度言って見ると良いと思いますよ。
彼氏さんの為に努力をなさっているみずさんは、とても素敵だと思います☆
自分を責めずに少しずつ出来る所から頑張って見て下さい♪
お礼:
よっきぃさま
アドバイスありがとうございます。
やっぱり慣れですよね。私はまだ慣れる前だから違和感や恥ずかしさがあるんですね。
「ちゃん」付けというのもいいですね。
彼氏にも聞いてみます。
ありがとうございます。
回答(1)
みずさん、はじめまして。スノーと申します。
私も彼の事は名前で呼べません… 付き合って1年半以上経ちますが、いまだに〇〇君って名字で呼んでます。
私の場合は名前で呼ぶのが恥ずかしくてタイミングを逃してしまったのですが…
私は彼に名前で呼んだ方がいいか聞いてみましたが、逆に新鮮だし、好きに呼んでいいよって言ってもらえたのでそこまで気にしていませんでした 汗
そんな私からしてみれば彼氏さんのお願いに応えようと努力されてるみずさんは凄いです!!!
質問を読ませていただいて思ったのですが…みずさんは今、彼氏さんの事はどういう感じで呼んでいらっしゃるんでしょうか??
私のように名字で呼んでいるのなら(言葉が悪くなってしまいますが)ちょっと冗談っぽく、〇〇君って呼んでみたり、もしも、ねぇねぇって感じで呼んでいるのならまずは名字から呼んでみるって言うのはどうでしょうか??
みずさんの彼氏さんにも名前で呼ぼうと思っている事を伝えたうえで、どんな風に呼んで欲しいかを聞いて、改めてお互いの呼び方を考えてみるのもいいかもしれないですね。
後は…あだ名とかにとらわれずに二人だけの呼び方を考えるのも特別な感じがして素敵だと思います☆
あまり参考にならない回答になってしまって申し訳ありません。
ご自身を責めずにゆっくり頑張って下さいね♪
お礼:
スノーさま
アドバイスありがとうございます。
恥ずかしいですし、タイミングって難しいですよね。
呼びやすいところから呼べるようになってみようと思います。
ありがとうございます。
- 恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
- 恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |