質問
何歳から?
こんにちは、みみです。
私は昨年浪人をして、今年から大学に行き一人暮らしをする予定の19歳です。
質問は化粧についてです。
私は今まで彼氏や好きな相手ができたことがなく、また幼い頃から非常に肌が弱く、下手なものを使うとすぐに異常が出るため、スキンケアは一応するものの、化粧までしようと思ったことがありませんでした。
ですが、私と同じように化粧をしたことが無かった友達に昨年会ったのですが、全員化粧をしていたのです。
やはり大学生ともなると、化粧をすることが必須なのでしょうか?
回答(10)
こんにちは。はじめまして。
私も肌が弱く、特に化粧品かぶれがひどかったので
アラフォーになった今でもほとんど化粧はしません。
そのせいかどうかはわかりませんが、
いまだに20代半ばに間違えられています(笑)
ただ、スキンケア用品は自分で作らなければならないほど肌に合う成分に制限がありますが・・・・
質問者様はまだ年齢もお若いですし、今は無理してお化粧する必要はないのではないでしょうか?
就職が決まった、好きな人や彼氏ができた等、何かきっかけがあってお化粧に興味が出てきたら、
ご自分の肌と相談しながらいろいろ試してみるといいと思います。
その際にはパッチテストや成分チェツクをお忘れなく!
回答(9)
こんにちは!はじめまして。
私も質問者さまと同じく敏感肌でよく困っていましたので参考程度に。
結論から言うと、社会人ならともかく、学生さんでしたら無理にお化粧する必要はないと思います。
というより、十代なら下手に化粧水やファンデーションを使わずとも自然体で十分綺麗に見えます。
ただ、周りのお友達が皆お化粧をしている、ということでしたので、もし質問者さまが気になるようでしたらアイブロウやアイシャドウ、マスカラ、チークなどのポイントメイクをオススメします。
ファンデーションやBBクリームは肌荒れをおこすものも多いので化粧水や乳液の上からで問題ありません。
学生さんならそのままでも問題ないと思いますが、社会人になるとどうしても最低限のメイクは必要になってしまいますので、この機会にお肌に負担をかけない程度にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
回答(8)
はじめまして!参考程度に読んでください。
無理にするものではないと思いますよ!ご自身の体質のこともわかっておられるようですし、あまり気にすることではないと思います。
しかし、いつかは化粧などをする機会があるでしょうから、練習を兼ねて挑戦してみるのもいいと思いますよ。
お肌に合うものを探してみてください!
回答(7)
こんにちは、咲羅と申します。
既に回答されている皆様と意見は被るのですが、
化粧はしなくてはいけないものだとは思いませんよ。
私は現在20歳の学生ですが、
私が化粧をし出したのは大学進学する少し前くらいからです。
し出したと言っても毎日ではなく、
卒業式に向けて少し練習した程度で(笑)
今も日常生活ではあまり化粧しません。
私の友だちも、今までメイク道具すら買った事ないって子も結構いますよ!
お肌が弱いようでしたら
化粧品に気を使わないとスキンケアも人より大変ですし、
今は化粧しなくても良いと思います。
ただ母や周りの社会人からよく聞かされているのですが
社会に出たら化粧もマナーの1つだからということなので
社会に出る頃にナチュラルメイク程度
出来るようになれば良いかなと思います!
回答(6)
初めまして。私は20代後半から肌が超敏感肌になり、普段は化粧はしていません。
スキンケアだけはしています。
肌が弱いのならムリに化粧はしない方が良いかと思いますが…
私のススメとして薬用のファンデーションが薬局で売っていますよ
少しでも参考にしてくれれば幸いです。
回答(5)
ミミさんはじめまして。
メイクは学生は必須ではないと思います。
でも、社会人になったらある程度の化粧は身だしなみだと思います。(本にも書いてありました)
スッピンはあまりよくないかな?
どのような職種に就くかによるとおもいますけど。
なので、化粧しなくとも今からご自身に合うものを見つけておくといいとおもいます。
なにも、雑誌のお姉さんたちがしているようなバッチリメイクなんてしたら逆にやり過ぎだと思いますけど、整える意味で必要だと思いますので(*^^*)
私の化粧も基本ナチュラルです。
人と接すう事が仕事柄あるため、必ずしも化粧はします(^^)
ナチュラル系の化粧品から試していったらいかがでしょうか?
合うのがあるといいですね!
回答(4)
先のお二方と同意見になっちゃいますけど、メイクは必須ではないですよ。
むしろ、しなくても平気ならしない方が肌にはいいです。
ファンデーションはどうしても毛穴の詰まりや、肌荒れ、肌の老化を助長しますから。
ただ、紫外線対策は必要、全くの無防備はシミや老化を招きます。
あと、大学生というよりは、社会人になったらナチュラルメイクが、特に男性が多い会社ではエチケットだと思います。
男の人は「メイク=身だしなみ」と考える方が多いです。
私もあまり化粧しないし、スッピンが気にならない方なのですが、朝時間なくてスッピンで出勤したら上司から小言言われます。
社会人になるまでにポイントメイクはチャレンジした方がいいと思いますよ♪
回答(3)
はじめまして!
あみなと申します
私は現役の大学生ですが、メイクは必須だと考えていないタイプの人間です
私の場合はただ単にめんどくさいからなのですが(笑)
すっぴんで平気で出かけますし、授業も受けます
友達でもいつもすっぴんの子は何人もいますよ!
本人がメイクしたいかしたくないかだと思います
私がメイクするのは、目上の方と会うとき、ちょっと可愛く思われたいときですね
現実的な話ですが、就活のときは少なからずメイクは必須だと思います(就活生ではないので、あくまで私の考えで間違っていたらすみません)
お肌が弱いとのことなので、今すぐメイクするかどうかに関わらず、ご自分の肌が荒れない化粧品は見つけておいた方が将来役に立つと思います!
肌が弱い人向けのコスメもありますし
すみません、回答が上からになってしまいました
参考にしていただけたら嬉しいです
これからの大学生活楽しんでください!
回答(2)
みみさん、こんばんは。テトラと申します。32歳です。
私の化粧デビューも大学生になってからでしたよ。おしゃれしたいって気持ちから自然としてました。
必須ということはありません。ノーメイクの友達もいましたし、その子らしい可愛らしさがあってノーメイクだとか気にしたことはなかったです。
ただ、日焼け止めは塗った方がいいです。みみさんの肌に合うものを探すのは大変かもしれませんが、紫外線はよくないです。
眉毛を整えたり、マスカラをつけて唇にグロスをぬるだけでも変わりますよ。
みみさんが化粧したいなって思った時にポイントメイクから始めてはいかかですか?
回答(1)
みみさんこんにちは。
確かに、大学生になるとみんな化粧をしだしますよね。
かく言う私も、大学生になってから化粧をしだしました。
が、半年くらいしてから急に飽きて(笑)、そこから1年くらいはすっぴんに戻りました。3回生くらいでまた化粧をしだしましたが。
大学生は化粧必須かというと、必ずしもそういうわけではないと思います。
特に、肌が敏感だと、化粧品を選ぶのにも一苦労で億劫になってしまいますよね。
ただ、就職を考えているのであれば、今から化粧の練習をしておいたほうがいいと思います。
なぜなら、現在日本では、「女性は化粧をすることがマナー」と考えている人が多いからです。
つけまつげバッサリの濃いメイクはダメですが、すっぴんもNG。でも、就活を始めてから化粧をしだしても、上手くいかないと思いますし、化粧品を選ぶのにも時間がかかると思います。
なので、必須ではないですが、今後社会に出た時のために、自分に合う化粧品を探し、仕方を模索する期間、という認識でいいのではないかと私は思います^^
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |