質問
どこで判断したら良いのでしょうか?
こんばんは。キキといいます。
以前こちらで年の差恋愛&社内恋愛について質問した者です。あの時回答下さった皆様ありがとうございました。
相談後も相手は私によく話しかけてくれて、今日はついに2人きりになりました。
今回の質問なのですが頂いた回答の中で「自分の事が好きかどうか観察してみては?」とあったのですがどこから観察してこうならこうだというのがイマイチ分かりません。つまりどこを観察して、何を基準に判断したら良いのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
- 【回答は締め切られました】
回答(3)
こんばんは。
社内恋愛経験済みです。
同僚だと、仕事ができる・できないというのも恋愛の判断材料になると思うんです。
だから、まずは一生懸命仕事を頑張って、もっと輝けるようになれば、魅力的な女性として見てくれるかもしれませんね。
他の方も回答されていますが、同僚ですから、話しかけるのは当然ですし、状況によっては2人きりになることも十分あり得ます。後輩のことを気にかけて、世話をしてくれるのも普通です。
まだ何も始まっていない、という印象ですので、まずは女性として見てもらえるようになったらいいですね。お相手は大人の男性ですので、頑張ってくださいね★
お礼:
ak様
初めましてこんばんは。回答ありがとうございました。
確かにまだ何にも始まってない…という状況なので今はしっかりと仕事を覚えたり勉強しようと思います。
回答(2)
キキさん、こんにちは。
ご相談文の『よく話しかけてくれて、二人きりに』という状況からは、残念ながらまだまだ判断以前の状況だと思いますよ。
上司と部下なら話しかけて当然です。
責任者の立場なんですから、仕事や職場仲間に馴染みやすいように気遣うのが当然ですもの。
例え話の内容が『彼氏いるの?』などでも、話のとっかかり程度の意味しかないと思いますので、過剰な期待はしないでおきましょう。
私の場合のボーダーラインは『彼が自分のプライベートな話を自発的にする』ことでした。
それ以前はちょくちょくとちょっかいかけては来てましたけど(まさにキキさんの上司と同じ様なことを)、他のスタッフにも同じ様な事をしてましたからね。
その次が『周りに内緒で二人きりで食事(もしくは飲みに)』に誘われましたね。
これが彼的には決定打だったようで、付き合いだしてから『まんまと俺の罠にかかったな(笑)』といわれましたから。
と言うわけで、『自分の事を色々知ってもらいたがる』という行為が出始めれば、脈ありかもしれません。
正直年齢云々ではなく、相手に自分を受け止められる器があるかないかが重要ですから、ご自身が仰るような『お子様』相手にはさらけ出せませんよね?
だからこそ、仕事を頑張って欲しいんです。
仕事を一人前にこなせるようになれば、女としても一人前に見てもらえるようになりますよ。
お礼:
くぅ様
こんばんは。回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
うーん、学生の時とは随分違うのですね…。
歓送迎会の時に相手から「彼氏いるの?」「どんな人がタイプなの?」と聞かれたのですがイマイチ真意が分かりません。
早く仕事が上手に出来るように頑張りたいと思います。
回答(1)
キキさん、おはようございます。
>何を基準に判断したら良いのでしょうか?
基準…と言われると難しいですね(苦笑)
でも、よく声をかけてくれる、面倒を見てくれる、気にかけてくれるといったことは
あまり判断基準にはならないと思います。
意識の高い上司・先輩は「部下の面倒は自分がみなければ」「上に立つものとして、きちんと
教育する義務がある」と思っているからです。
どちらかというと、こちらがそれを活かすというか、きっかけにして
アプローチするといった方がいいでしょうか。。。
でも、あえて判断基準をあげるとするなら、例えば、2人っきりになれることに繋がるような
プライベートなやりとりが出来るといったことでしょうか。
自分にとって、どうでもいい相手であれば、そもそもプライベートなやりとりなんてしませんし、
信頼できる部下どまりの関係でしか考えていないのであれば
周りに誤解されるような1対1のやりとりは避けるはずです。勘違いされても困るだけですからね。
「2人っきり」というのは、ある程度相手に気を許しているか、好意を持っていないと
出来ないことだと思うんですよね。
仕事上、2人っきりになることなんて、ざらにあるので、それ以外の部分で
2人っきりになれるかどうかといったところでしょうか。
私が「あれ?」と思った実体験でお話しさせてもらうと、
告白される直前、旦那に仕事終わりにご飯に行こうとか、
ホワイトデーのお返しをしたいけど、何をしたらいいのかわからないから
一緒に見に行こうなど、誘われることが増えたことでしょうか。
どちらも現場からの帰り道、2人っきりの時に言われました。
食事は、内心は凄く行きたかったんですが、遠慮してしまい断ってしまいました。
でも、ホワイトデーの時は、あまりにも旦那がしつこく(爆)、
「なんでも嬉しいですよ」と言い合いしているうちに、ショッピングモールに到着し、
「他の社員には内緒にしといてな」と言われ、結局一緒にアクセサリーを選ぶことになって、
買ってもらいました。
しかも…こちらが贈った以上の高価なもので、ある意味ビビりましたけど(笑)
おそらく、どこかの時点で、上司と部下という関係以上のことがあると思うんです。
そして、自分もそれに気づくはずです。
他にも判断基準ってあるのかもしれませんが、私はこれがわかりやすいかなと思います。
むしろ、それしかわからなかったので、他に判断基準があったとしても
ちょっと答えられません^^;
でも、やはり、ここまでの関係に持っていこうとするのなら、
信頼関係を伴う仕事上でのやりとりの地道な積み重ねが必要かと思います。
いきなりプライベートな所までというのは、よっぽどのことがない限り、
ないといってもいいかもしれません。
参考になりますでしょうか。
お礼:
ぴんくじゃむ様
こんばんは。回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
2人きりになるなんて意外とあるものなのですね。この間も2人で仕事しました。
早く仕事が上手に出来るように頑張りたいと思います。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |