質問
どちらのほうが、恋愛はうまくいくのでしょうか
おはようございます。
恋愛のスタンス(やり方? 心構え?)に悩んでいるので、投稿いたします。
【疑問発生の契機】
最近、女子大生の間で、ある恋愛マニュアルが流行っています。
私も、どのようなものかと思い、無料購読しました。
2日目の講座の内容
・恋人が「しばらく距離を置きたい」と言った
・Aさん:彼氏と徹底的に話し合う
・Bさん:泣いてすがる
・Cさん:彼氏の言うがまま、距離を置く
・AさんやBさんのようなタイプは愛されない
・Cさんのように、
男心を尊重できる女性が愛される
→Cさんになろう
4日目の講座の内容
・よくある恋愛マニュアル
=異性に愛される how to 本
・しかし、それをコピーして相手の男性に愛された
としても、それは本来の自分が愛されたわけではない
・ボロがでると、幻滅される
・別れることに
→素の自分を愛してくれる男性を探そう
この、2日目と4日目の講座を読んで、疑問に思いました。
2日目は、愛されるために自分を曲げろと言っています。
4日目は、素の自分を愛せる男性を探そうと言っています。
【疑問】
愛されるために自分を変える。
そのままの自分を愛してくれる人と付き合う。
どちらのほうが、恋愛はうまくいくのでしょうか。
私は、好きな人に好かれたくて、彼氏が
「ショートカットの女の子が好き」と言えば、髪を30cmほど切ってしまいますし、
「痩せている子が好き」と言えば、ダイエットをして3か月で12kg落としてしまいますし(結果、今でも拒食症です)、
自分を変えてしまいがちです。
でも、その反面、ありのままの自分を愛してほしい、ありのままを受け入れてもらえない自分は欠陥品なのだろうか、と思い詰めてしまいます。
みなさんは、上記どちらのスタンスの方が、恋愛はうまくいくとお考えでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。
追記:
私の書き方が一部説明を省略していたため、誤解が生じているかもしれません。
追記いたします。
2日目の講座に対する、私の反応
Bさんは、相手のことを考えていない。なので、私は彼女のような行動はしないでしょう。
Cさんの行動は、まるで平安時代の女性みたいで、私は納得できないと思います。自分の意見を持っておらず、持っていても愛されるために我慢するなんて、男性がいく人か通う女性がいて、子どもの数と夜の訪れの数次第で妻としてのステータスが不安定に上下していた平安妻のように感じてしまうからです。
私は、「修正型Aさん」です。距離を置きたい理由・原因を尋ね、たとえば彼が私の得意分野(遺産相続など法律問題)で悩んでいてその対処で大変なら対処を手伝うという解決策があるし、単純に彼が勉強したい・仕事をしたいなら納得したうえで距離を置きます。
私の上記の考えは、私が海外で教育を受けたため、男女の平等に関して多少敏感、という面もあるかもしれません。
- 【回答は締め切られました】
回答(4)
Kさん、おはようございます。
ちょっと厳しいことを書かせて頂きますがお許しを。
Kさんはご自身が好きではないんですね。自分自身にすら好かれない素のあなたを、誰か愛して!というのはどうなのかしら?
まずは自身が愛せる自分になることが大事なのでは?
こんなに努力してるのに…と書かれてましたが、一連のご相談や回答への返事などから、あなたは他人のアドバイスを受け入れられないんだな…と感じます。
もちろんあなたにはあなたの考え方がしっかりあるのでしょう。でもアドバイスを求めてここに来たのに『でもこうだから』『だけど違うから』では、せっかくのアドバイスも無駄に終わってしまいますよね。
私たちは専門家ではないので的外れな回答もしてしまいます。それでも『違った見方』のきっかけとはなり得るはずです。
それに対して心に壁を作ってしまっては勿体ないですよ。あとは専門家にゆだねるしか方法がなくなってしまいますから。
凝り固まった考え方を柔らかくほぐしていくことから始めませんか。
お礼:
私は、反論するつもりではなく、再質問という気持ちで書いていたのですが、そのように反論をしている、他人の意見を聞けない人間だ、と判断されることもあるのですね。
これからは、頂いたアドバイスには再質問せず、アドバイスを全面肯定し、その通りにいたします。
ご指摘下さりありがとうございました。
回答(3)
(10ありがとう)
Kさん、こんばんわ。
私はこちらに質問させて頂く事が多く、偉そうに回答出来るような者ではないのですが、Kさんの考えてらっしゃる事がなんとなく昔の私に似ているなぁと思って回答させて頂く事にしました。
講座の事はすごく奥が深くて難しいなって思いました。
私はその事よりも、Kさんが目先の事にとらわれて何かとどっちがいいかと迷われてる気がしました。
私もそうでした。例えば人からどう見られてるかが気になって仕方なかったり、より良く見られてたくて落ち着かなかったり…
その感覚がガラリと変わった時、主人とご縁を頂きました。
人間は徳分だけの生活をしているそうです。
自分の事ばかりを考えていると自分の事だけしか考えない回りが集まる。
本当に相手の幸せを想える人には本当に自分の事を想ってくれる人に巡り会えるそうです。
徳分を増やす事は何も難しい事ではないです。
トイレットペーパーが無くなっていたら次の人の為に替えておいてあげよう。台の上が少し汚れていたら他の人が見て気持ちがいいように拭いておこう…
常にそんな想い方が出来るようになれたら、いつでもどこでも相手の事を考えられる自分がありのままの自分になれたら、本当にそのありのままの自分を大切に想ってくれる人が現れるそうです。
自分がどれほど自分より人の事を想えるレベルかによって、出会う相手のレベルが同じなんだそうです。
私はこの事を教えてもらって、自分が回りからどう思われてるかにこだわらなくなりました。相手の姿が自分の姿なだけという事ですから。
素晴らしい人に巡り会いたければ、自分が素晴らしいありのままサンになればいいのですから。
回答になっているか分かりませんが、もし良かったら受け取って下さい。失礼致しました。
お礼:
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
精進いたします。
回答(2)
(5ありがとう)
Kさん はじめまして。
2日目の講座だと、私はCさんタイプ。
相手にすがりたくない。だたそれだけ。
それで終わったら、相手の気持ちはその程度と理解します。
4日目の講座は長くお付き合いをするには
という感じでしょか。
どんなに「いい女」を演じても限界がある。いつかぼろがでる。これは男性にも言えることです。
その「隠したいぼろ」も「愛しい」と思ってもらえることはありがたいことです。
結婚後の共同生活でのことも物語っている気がします。
私の場合は、基本的に素の自分を理解してもらいたいほうです。(人から見える自分と実際の自分ってすごく違うので。)相手の好みにまるっきり変わることはできません。自分が無くなるので。多少の努力はします。(時々嫌いなスカートを履いたりとか。強要される様なら気持ちも冷めて別れてしまうと思います。)
でもそのありのままもすべてを受け入れてもらっているわけではありません。理解できない部分もありますが、個性と置き換えて目をつぶってます。
私の妹もまるっきり相手好みに変わるタイプ。(洋服も香水もメイクも)
うまくいっても3か月経てば喧嘩が増えて破局。
(ぼろが出るんです。)
ありのままは隠しても隠し切れないものですし、
無理に変えるべきではないと思いますよ。
(髪型を変えるくらいは普通ですよ。でも過度のダイエットは自分の体へ一番ダメージが出ます。無理せずゆっくり治療してくださいね。)
お互いに理想の押し付け合いは疲れるだけです。
2日目は、愛されるために自分を曲げろと言っています。
私は「押すだけじゃなくて時には引くことも大事。それも恋の駆け引き」と言っている気がしますが。
お礼:
アドバイスをありがとうございます。
「『いい女』を演じても限界がある」のですが、出だしで「いい女」でないと、スルーされてしまうような気がします。
たとえば、絶世の美女ならともかく、普通の女性がスッピンでジャージを着ていたら、惹かれるどころか引かれると思います。
でも、そのうちいつかスッピンの自分を受け入れてほしい。
でも、それっていつくるのでしょうか…。
と考えると、不安で、素を出すのが怖いです。
元彼には、他の人には話せないことも話したりしていたので、そんな彼に棄てられて、まるで本当の自分が全否定された気分です。
それもあって、プライベートのときの自分が好きになれません。
髪を30cm切った当時、成人式の前撮りのために髪を伸ばしている、という話を元彼にもしていたのでした。
それなのに、ショートカットがいい、切ってくれ、切ってくれたら好きになる、と言ったにもかかわらず、リアクションが薄くて、切り足りないからもっと短くしろと言われ、ベリーショートにしたのでした。
そういう経緯があるからでしょうか、私は引いたのに相手は引いてくれない、私ばかり我慢させられている、という気持ちが強かったのかもしれません。
もしかしたら、相手の男が「押してばかり」の人間だったのかもしれません。
アンジェさんのアドバイスを読んでいたら、胸が痛くなるとともに、自分が情けなくなりました。
成長します。
回答(1)
Kさん、こんにちは。
確かに一見矛盾してるように思えますよね。
ですが、その2日目の話は『自分を曲げろ』ではなく、『自分の感情だけを振りかざさず、相手の立場になり気持ちをくみ取ることも大事』だと思いますよ。
決して自分を偽り曲げることではありません。
お互いが『ありのままの自分』で愛しあえれば一番素敵なんでしょうけど、変わらない自分をありのままとするなら、向上も成長もしない関係になるのでは?
ズレがあるからこそ、お互いの気持ちをくみ取る努力や歩み寄りをし、より強い結びつきが得られると思うんです。
多分『言い方は違うけど歩み寄りって自分を偽ることでは?』と思ってるでしょうね?
自分自身が納得し、変化することが『歩み寄り』で、上辺だけを取り繕う『偽り』とは本質の点で全く違うものなんですよ。
新しい見方や考え方を知り、お互いが影響し合い、変化する…それが一番素敵な関係だと私は思います。
Kさんが髪を切ったりダイエットしたり、それは『あなた自身の価値観』で、したい!と思ってしたことかしら?
彼が好きだというから、彼の為に…ではありませんか?
それこそが、ありのままのあなたではなく偽りのあなただったのでは?
愛されるために自分を変えるのではなく、自分の意志で価値観で変わりましょう。
そして『あなた』という人格をきちんと確立してください(今のKさんには自分がないように思えるので…)
そんなあなたを愛する人がきっと現れますよ。
何度も言いますが、その若さで自分が欠陥品のように嘆かないで。
あなたの良さが解る人が、たまたま周りに居ないだけ。
環境が変われば周りに集まる人も変わります。
これから、ですよ!
お礼:
アドバイスをありがとうございます。
「ですが、その2日目の話は『自分を曲げろ』ではなく…」というくだりに関しては、質問に追記しました。
お互いを尊重することは、私も大切だと思います。
なので、「『言い方は違うけど歩み寄りって自分を偽ることでは?』と思ってる」ということはないです(その辺は追記にて)。
髪を切ったり、ダイエットをしたことは、彼が望み、そしてそうすれば彼がもっと好きになってくれると私が信じたからです。
今思えば、まったくそのようなことはなかったので、他に良い人(=素の自分を愛してくれる人)を見つけて、彼と別れれば、ここまで傷つかなかったのかもしれません。
けれども、一度人を好きになると、その人しか目に入らなくて、蟻地獄や泥沼に堕ちたようになってしまい、そのような判断ができませんでした。
環境を変えようと思い、普通の大学生よりは交友関係を広くしておりますが(国際色のあるサークル、他大学との交流、普通の学生では行けないインターン、ちょっと変わったアルバイト、教授の紹介で知り合った社会人との交流)、それでも私を恋人として愛してくれる人はいません。
友人として愛してくれる人はいますが、友人と恋人は少し別物だと思います。
努力はしているのに、これでも足りないのでしょうか。
と思うと、また自分を責めてしまい、本当に自分が情けなく思われます。
- 女性磨きで魅力的な女性になるために
- 女磨きの悩み。女性の様々なお悩みに答えます。カラダの悩みからセックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
- 恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
- 恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |