経血の量が増えた|生理のお悩み相談室

質問

  • 【No.6553】 
  • 2015-02-22 21:19:44

経血の量が増えた

28歳です。今まで生理になると1〜2日目がまぁまぁ多めで、それ以外は普通の量かなという位だったのですが、先月・今月と、生理の2日目の量がかなり増えた気がして心配になりました。ナプキンは多い昼〜普通の日用のスリムタイプで十分だったのが、立ち上がったら「ドバッドバッ」て感じでナプキンが真っ赤で危ない感じに…。私は生理前の症状というと数日前に必ず下痢・ちょっとだけ頭痛がする位であまりひどくない方で、生理前や生理中の腹痛もほぼ無いのですが、やはり気をつけた方がいいでしょうか…?また2ヶ月位前から体調の為に豆乳を飲んでみていますが(毎日100〜150ml位)、イソフラボン摂取で生理の量に影響あったりしますか?長文ですみませんがご意見お願いします。

  • 2015-02-22 22:05:33

追記:

追記:生理周期についてはほぼ決まった間隔で、あまりずれた事がありません。先月は予定日より4日ほど早かったです。今月はぴったりに来ました。去年から年齢のせいか体質が変わったのか体の不調を感じるようになったのも気になります。(風邪が治りにくい・疲れやすい・背中の痛みが若干続く等)3〜4回病院に行き色々検査しましたが原因が分かりませんでした…。

回答(1)

  • 2015-02-23 13:57:50

ミズイロさん  初めまして。

イソフラボンとの関係は経験がないのでわからないんですが。。。

ここ最近、環境が変わったりストレスとか疲れを感じたりしていませんか?

私の場合生理不順がひどくて出産を経験しましたが、最近またがたがたが戻ってきた感じです。
私もドバっは経験ありますよ。かなりストレスがたまっているときとかよくあります。

ストレスや環境の変化に心が着いて行ってなかったりすると、周期の乱れや経血の量が増えることがあります。

今30半ばになった私ですが、30歳手前あたりから体の不調を感じるようになりましたよ。
実際に30歳を迎えてから、体調の違和感は慣れてしまいました。今度は肌の悩みって感じでしたね。。。
少し食生活を見直したり、生活リズムを見直したりして、いろいろできるケアをしてみませんか?

  • 2015-02-23 20:43:10

お礼:

アンジェさんはじめまして。ご回答ありがとうございます!
経血の量がストレスからも影響してくるんですね…初めて知りました。ちょっとだけ安心しました。
確かに…ストレスは日々溜めてしまってます。職場では色々任される事も増え、その分ストレスも感じ…。休日はゆっくり休んだり、楽しみを作ったりなるべくストレスを忘れるようにしていますが…なかなかバランスが難しいです。
体の不調が出てくる年齢というのも私だけじゃないんですね。もっと考えなければ…と思いました。

生理の臭いの原因と対策。気づかれず臭いを抑える方法
生理の臭い、もしかして気づかれている?!生理時の匂いの原因や予防、抑え方などの対策についてご紹介します。ブルーな日にも安心できる過ごし方を目指しましょう。
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM