質問
復縁したいと思っています。必要なことは何ですか?
元彼氏との復縁に際しての自身の性格についてご教示願います。
先日、2年弱お付き合いした彼氏と別れました。
理由は、私が「彼に関する一切の情報を他人に話さない」と約束したにもかかわらず、何度も破ってしまったからです。内容は愚痴が多かったように思います。
私は彼が甘えてくるのが好きでした。その反面、甘えっぱなしの彼を鬱陶しく感じることも多々ありました。例えば、学部の違う私に課題を手伝うように言って来たり、お金を預けては振り込みの手続きをしてくれといって来たりしていました。そのようなことに関する愚痴(相談のような気もしますが)を、私は友人に話してしまっていました。
私は復縁したいと思っています。ですが、今のままアプローチしたところで、もし付き合えたとしても私がまた愚痴を言ってしまったりして、いい関係は望めないとも考えています。付き合えない可能性も大いにあります。
今後彼といい関係を築けるように、そして私も人として成長するためには、どうしたらよいでしょうか。私の考えとしては、まず愚痴っぽさを直す、口が軽くならないようにすることを考えていますが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。
回答(2)
comiさん はじめまして。
愚痴って女性なら仕方ないかなぁって思いますよ。
逆に愚痴るなと言うなら、そういうストレスを感じないようにしてくれよ。と言いたくなりますね。
(そんな私は時々旦那関係の愚痴をダダ漏れさせる既婚者です。でも愚痴る相手を選びます(苦笑)旦那にも面識のある友人には話しませんね。ほとんど。キレると本人にぶつけますけどね(苦笑))
振込手続きを人に任したり、他学部の人に課題のお手伝いをさせるって。。。どれだけ甘えてんの?と思っちゃいますね。(他校で他学部の友人の課題をお手伝いしたこともありますけどね。。。)
私も課題地獄に苦しんだ方だけど、人に手伝ってなんて言えなかったですね。
長いお付き合いになると、「そこまで?」って言いたくなるようなことも押し付けられそう。
自分で自分のやるべきことを責任もってできない人って、結婚すると困るの奥さんですよ。ほぼ連帯責任になるので(苦笑)
まだ好きな気持ちが強いから、復縁を望むのかもしれません。
相手も今はその気がないなら、少し距離を置いて考えてみてはどうでしょうか?今までの愚痴の原因になったこととか振り返ってみる。
少し自分の時間を大事に、ほかのことに目を向けてみるのもアリだと思います。
私も世話を焼きすぎるところはあるけど、comiさん甘やかしすぎです。
甘えるのはいいけど、自分でやらないといけないことまで甘えさせるのは相手をダメにしますよ。
相手のためにもならないんです。お母さんになっちゃだめです。
何事も適度が大事ですよ。
お礼:
回答有難うございます。
確かに、相手を選ばなかった所はあります。と言っても、信頼していた友人数人にしか話していませんが…。
そうですね、自分の事は自分でやれるような人になって欲しいと言いつつも、結局流されて私が処理してました。甘やかしすぎたなと思います。
冷却期間を置きたいのですが、向こうが会いたいといって、結局会ってしまっているので、もう少し強くいってみたいと思います。
有難う御座いました。
追記:
comiさん お返事ありがとうございます。
愚痴とかが漏れた原因はわかりませんが、学校の友達はよくないですよ。
同じ大学なら特に。共通の友人もダメ。情報が漏れる可能性ありです。
他校の彼も知らない友人とか、彼が全く関わらないところの知り合いとかベストだと思います。
ついうっかりがあるのなら、気を付けた方がいいですよ。
(復縁関係なく、今後のためにも。)
回答(1)
口が堅い女性って素敵だと思います。
愚痴をいわないようにするには、彼の存在の比率をそこまで自分の中で大きくしないことです。
彼が中心になるのではなく、あくまで、自分が基礎にあるのです。
彼以外のことにも沢山興味があることがあれば、愚痴のことは意識の外に置くことができます。
たとえば自分の好きな音楽のコンサートとか、美術や映画の鑑賞とか、スポーツ観戦、興味のある調べごとに没頭しているときには、そのような日常の出来事は頭から離れるはずです。
この興味は、なるべく即時発散的なものではなく、より奥深い世界を感じさせるものがいいでしょう。そうすると長続きするし、人間的にも幅広い視点が獲得でき、一石三鳥です。
また、こうした色々な世界で、彼とまったく接点のない交友関係をもてば、そこで存分に愚痴を言っても、彼の耳に入ることはありません。一石四鳥です。
まあ、でもみなさん、彼やだんなさんのお話は好きですね。
「主人」という言葉に見られる家父長的文化の背景や、子育てとかで経済的独立が難しい社会的背景もあるのか、女性はどうしても男性本位になってしまうのはある程度いたしかたないのかもしれません。
なので、経済的にも独立できる環境があれば望ましいと思います。お金を握られていては相手の態度に依存せざるをえませんから。
仮に結婚に至っても、仕事は自分の大事な生きがいや愚痴を言いたくなる日常からの避難場所にもなりえますから、簡単に手放すべきではないと思います。
ただ、私がcomi さんの守護霊(?)だとしたら、おそらく、彼はやめといたほうがいいんでないのー?とは思います。
「お金を預けては振り込みの手続きをしてくれ」という発言から、人生の大事な決断が迫られた場合、甘えたふりをして他人に丸投げにして、上手くいかないと他人のせいにする可能性があります。
お礼:
回答有難うございます。
確かに、彼中心の生活になっていたように思います。趣味とかもあまりありませんでした。視野を拡げたいと思います。
経済的観点からだと、私の方がいつも支払うことが多かったように思います。そこも見直したいと思います。
やめておいた方がいい…確かによく言われます。よく考えたいと思います。
有難う御座いました。
- 復縁のメリットとデメリットとは?
- 一度は別れてしまったけれど、やっぱり彼・彼女しかいない…そんな思いを持ったことがある方は多いかもしれません。インターネット上の占いのテーマなどを見ていると…
- 恋の復縁…別れた恋人とのヨリを戻す4つの行動パターン
- 過去の恋から復縁した事、ありますか?何かしらの原因で、一度は別れてしまった昔の恋人とのあの頃の思い出が忘れられない、未練があるなどなど。アンケートでは…
- 元彼と復縁したい!よりを戻す可能性を上げる連絡や再会の方法
- 大好きな彼と別れると「元彼と復縁したい」「よりを戻したい」と切に願ってしまうものですが、復縁は単純に伝えるだけではうまくいきません。復縁の可能性を上げて元彼とやり直す為の再会方法や連絡のタイミング、男性の復縁に対する気持ち、復縁のサインなど、復縁の仕方をご紹介します。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |