母親への説得|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.9282】 
  • 2017-09-18 22:39:15

母親への説得

適したカテゴリの選別が出来ませんでしたのでこちらでご容赦ください。

現在25歳、片思いの彼がいます。私は関西、彼は東京の遠距離です。
出逢ってもうすぐ4ヶ月、自分で言うのもおこがましいのですが脈ありでもうひと押しで恋が叶うのでは、なんて希望を抱いて毎日を過ごしています。
彼は同い年。週に3度程、1時間程度電話をするだけですが、これまでに3回デートを重ねており、お互い仕事の業種も似ていたり趣味も酷似していたりと話が盛り上がる関係です。
幸いにも来月にもう一度会うことになり、タイミングがあれば私から告白とかも…なんてこっそり妄想しています(笑)

ですが1つの壁があり、それについて皆様からのご意見を伺いたいと思い、この度は投稿させて頂きました。
それは私の母親です。
普段は仲のいい関係で、喧嘩もしたりしますが、休みの日はお出かけしたり一緒に犬の散歩に行ったりなどしています。
ただ1つ難点があるのは、母が過保護すぎることです。
今までの経験では
・門限は今でも23時(「遅くなると夜道が心配」との母の意見も理解し、厳守しています)
・外泊は基本的に女友達と事前に言えど禁止。旅行は年に3,4回、ライブの遠征や遠方の友達との理由で(事実です)許可されている
・普段の飲み会などは22時が過ぎるとラインと電話が鬼のように
・夜23時頃、片思いの彼と部屋で電話をしていると扉の前で立ち聞きしたり部屋に割り込んでくることが多々(彼には誤魔化しています)

など、少々過ぎるのでは…と思うことがあります。
実は学生時代、叶うことのない相手と交際していたことがあり、デートに行く度「友達と~」と嘘をついていました。それも含め、私のことが信用出来ないと母は言います。
それを反省し、彼と別れた後は行き先も相手も、嘘偽りなく母に申告するようにしています。
1つ1つを申告することが25歳のすることかはわかりませんが、それが母の希望でそれで信用が取り戻せるのならとそうしています。
ですが、こと男性関係のことをそれとなく話題に出すだけで、母は人が変わったようにヒステリックになり、物にもペットにも父にも当たり始めます。
年に数回旅行に行くと上述しましたが、それも喧嘩を重ね、最後はほとんど強行突破のような形です。旅行中は写真やラインで状況を伝えるよう連絡が常に入り、旅行から帰ると恐らく八つ当たりを受けたのだろう父の疲れ切った姿があります。それを見る度心が痛みます。

そして冒頭に戻るのですが、今回の片思いの相手とは真剣に交際をしたいと思っています。ですが東京で1泊する考えでいます。それをどのように母に伝えればいいのか、皆様のご意見を承りたいと思いました。
今の私の考えでは、
・正直に彼のことが好きであり、今回のデートで白黒はっきりつける。ダメなら今回限りで諦める
・ホテルは1人部屋を既に取っているので、予約状況を画面で見せる。当日もしホテルに泊まることになったなら、ホテルに着いた時に電話を入れる
・上手に事が運んだ暁には、時期を見計らって改めて彼を紹介したい
とのことを、申告しようと思っています。
本当は付き合ってもいない相手のことを母と言えど、打ち明けるのは恥ずかしいし躊躇いがあって嫌です。でも、嘘をついてまた信用を失うのも嫌、嘘をつくのも心が落ち着かないし嫌。
「この嘘つき娘が」「汚らわしい女になったな」と罵られるのももう嫌です。
だから本当のことを言いたいのですが、受け入れて貰えるかどうかが不安で…。

母が私を心配しているのはわかっているつもりです。
色々なサイトや質問を見て、恐らくは婚約もしていないのに妊娠となる結果を一番心配してくれているのでしょう。
だからそうならないよう、彼と一緒に密室には行かないよとちゃんと伝えたいと思いますが、果たしてこれが正しいのかどうか。
もし今回を受け入れられても、この先の旅行・遠距離恋愛が更に厳しい監視下に置かれるのも覚悟しないとダメなのだろうかとか。

25歳の社会人。実家暮らしですが家にお金もいれています。その主張は何度もしましたが聞き入れてはくれません。
家を出て自立もしたいですが、なんせ貯金の余裕がまだありません。
母は私に「早くいい相手が見つかるといいね」と言ってくれますが、それが東京となると恐らく絶対反対はされます。
因みに父は逆に寛容で、詳細を伝えなくとも「旅行して色んな所へ行って視野を広げておいで」「25歳にもなったなら休みの日にデートでも行けばどうだw」と言ってくれる人です。

子を持つお母様方、ご経験のある方、どなたでも構いません。
どうするのが得策かのご意見があります方、どうか教えて頂ければ幸いです。
長文失礼致しました。

回答(2)

  • 2017-09-20 12:19:57

ゆずさん はじめまして。

うちの母と似ている。。。。でも門限は学生の間だけでしたけど。
社会人になったら「飲み会も付き合いの一つ。無理のない範囲内で行ってきなさい。」という感じで「飲み会に参加するので遅くなる」の連絡を入れれば何もいわなかったです。
(母自身も飲み会の多い保険会社に在籍してそう感じたそうです。ちなみに母は保険会社に入ってからお酒を覚えました。当時40代。今でも飲むけど弱いです。)
でも恋愛は口を出しまくり(汗)23歳過ぎたら「行き遅れ」と人の顔見るたびに言う始末。(うちの母ド田舎の出身で大学卒業したら結婚位が普通だと思ってるんです。そんな母の結婚は30過ぎです。)
彼氏の存在も交際開始時は邪魔してきました(苦笑)相手が年上だったので。会せる気もなくなり、ずっと妄想で嫌味言われ続けましたね。。。。
学生時代の門限は20歳過ぎても夕方だったので(夕飯当番だったので)自由な時間が無くて。バイトも高校卒業後許可が下りたけど、自分の理想と違う業種に文句ばっかり。

私の場合はひたすら無視。仲良くなかったので。私も同じように罵倒されましたよ。
「好きだけ言え!ババァめ」って思ってました(笑)

うちも父の方が寛容でした。「年頃になって彼氏の一人もいない方が問題!」と怒られたことも(苦笑)

たぶん友達のような距離感なんだと思うんです。お母さんとしては。
だから友達に彼氏ができる不安みたいな感じでいろいろ茶々を入れるだと思いますよ。(応援して。は難しいと思う。)

お付き合いスタート出来てからが本番だとおもうなぁ。とにかくおせっかいをアドバイトして受け流す。とにかく「助言ありがとう」と受け流す。
交友関係はこれから広がったり、失ったりする年齢ですので、うまくやっていくしかないと思います。(友達の結婚ラッシュとか始まると徐々に交友関係も変わりますからね。。。)
守るべきところだけは守ると決めれてはどうですかね?旅行関係はお母さまの機嫌のいい時に話を軽く振って出かけてしまうとか。(私はその方法でした(笑))
失った信頼は長い年月をかけて戻ればいいなぁとドーンと構えましょう。

嫌がらせされたりして、長い付き合いになりました。夫とは。(初彼なんです。)
付き合い後半には「結婚の話が出ないなら別れろ!」と毎回言われましたね。。。私自身結婚する気ゼロだったので、相手の為に別れることは何度も考えましたけど。(結婚願望がある人だったので)
私が夫を母親に会わせたのは相手の説得に根負けして結婚を決意してから。父は他界してましたけど、顔は何度か見てます。(彼氏ができたことを安心されました(苦笑))
実は主人の母(姑)も過干渉タイプ。結婚に猛反対されました。今でも私は嫌われ者です。
過干渉レベルはうちよりひどいですね。。。年頃の息子さんがいるお母さんとお話ししたことあるんですが、引いてました(苦笑)

結婚して来年で10年ですが、私の夫への嫌味は変わりませんよ(苦笑)だから距離を置いてます。
姑と小姑私への嫌味も変わりませんよ。だからあちらとも距離を置いてます。(距離を置くのが結婚の条件)

現在私は娘と息子がいる母です。彼氏彼女なんてまだ10年以上先の話だと思ってますが、自分の親の様に過干渉だけはしたくないと思ってます。(自分も疲れるし。いろんな荒波に揉まれてたくましく生きることを学んでほしいと思ってます(笑))でもツッコむ部分だけはツッコみますけどね(避妊とか)

東京に行くことは書かれたとおり準備して、最終的には強行突破のつもりで行かれたらどうでしょう?
お母さまの顔色伺って何もしないだと、後悔しますよ。
長くなりましたが、晴れてお付き合いスタートになるといいですね。祈っております。

回答(1)

  • 2017-09-19 08:57:57

ゆずさん、自然児と申します。男性です。

遠距離恋愛で彼氏さんとお付き合いされている一方で、ゆずさんがお母様との関係に心を痛めておられるのですね。
お母様の過保護な状態が、ゆずさんのお付き合いの制限になっている様子ですね。
そのゆずさんの心苦しい思い、お察しします。

お母様に対しては、お話で説得できるとは思えません。
25歳、社会人の娘に対して、過度に干渉してくる母親は、娘を思い通りにコントロールして支配しようとしているのです。
この現状を解決して前進するためには、少なからず波風が立つことは、やむを得ないことだと思います。

お母様が、ゆずさんに強く干渉してきたことに対して
「心配してくれてありがとう。
でも、もう結構です。
これからは、自分のことは自分で決めて進めていくことにしました」
と、母親の干渉を受け入れないことを明言することをお薦めします。

大人のゆずさんは、たとえ母親といえども、踏み込まれてはならない領域があるのです。
どのようなお相手と、どのようなお付き合いをするのかは、まさに、ゆずさんが決める領域で、母親に「踏み込むことが許されない領域」なのです。

母親の干渉を受け入れない、と、明言しても、お母様との対話は継続してください。
干渉を受け入れないことは、対話を受け入れないことではありません。
母親との適度な距離を保つために、対話は欠かすことができません。
ゆずさんには、大変な困難を伴うかもしれませんが、母親がゆずさんの領域に踏み込むことを許さない状態を保ちながら、お母様に、ゆずさんの考え方を、穏やかにお話なさってください。

決して、親と決別するのではなく、親との関係を再構築することを目指すのです。
大人のゆずさんの人生は、すべてゆずさんに責任があります。
ゆずさんが、ゆずさんの人生の主人公なのです。

簡単ではないと思いますが、ぜひ、お母様との関係再構築を目指して、お話をお進めください。

「ゆずさんが、ゆずさんの人生の主人公」です。
ゆずさんが、彼氏さんと、素敵なお付き合いが進みますよう、応援しています。

遠距離恋愛でのエッチの頻度は?倦怠期のセックスや遠恋で性欲を感じたときの対策
遠距離恋愛でのセックスの頻度はどのくらいになるでしょうか?距離によって会える頻度も異なり、連絡頻度にもよりますが、簡単に会えないという環境から遠恋は「寂しい」「不安」「辛い」と感じるカップルがほとんどでしょう。そのような環境から倦怠期が訪れたり、最悪の場合、浮気や二股をしてしまう・されてしまうという結果を招くことも。今回の記事では遠距離恋愛でのお互いの性欲の対処方法や、距離に関係なくエッチ体験を共有しマンネリを回避する仕方をご紹介します。
オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~ 
『オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~』企画で会えないデート、会わない出会いや飲み会、『オンラインセックス』の楽しみ方を紹介!
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM