自分の進路|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.5782】 
  • 2014-05-25 16:34:03

自分の進路

こんにちは。
私は現在大学4年生です。1つ上の彼と1年前から交際しており、彼はこの春から社会人になりました。
彼の実家は大学から近いですが、就職先は他県にあり非常に遠いところです。私の実家は大学とは違う県にあり、彼の現住所とはまったく逆方向にあります。
付き合い始めた時には既に彼の進路は決まっており、春までに何度も揉めました。そして「私は大学院に進学する。修了する頃には彼も社会人として少しは落ち着いているだろうから、私がそちらで就職する」という結論に至りました。彼は、3月に私の親と会って話をしてくれると言ってくれました。

しかしその後彼にも予定が入ったらしく、結局親との接点をもたないまま旅立ってしまいました。しかも断られたのは予定日のわずか2日ほど前です。彼は「ごめんね、夏には行くから」と言ってはくれましたが、私としては彼と親とで春のうちに話し合い、双方で納得してから彼に旅立ってほしかったし、私もその状態で勉強を進めたいと思っていました。周りを見ていてもみんな2月には完全に腹を決めていたし、どう考えても夏では遅すぎます。自分はもう社会人かもしれないけれど、こっちにとっては今からが人生を左右する時期です。しばらくは我慢していましたが、そのまま旅立った彼に腸が煮えくり返り、遠距離恋愛が始まってわずか半月後に大げんか。すると彼から「別にそこまでして3月にそっちの実家に行く必要はないと思ってた」「将来一緒にいるというのもそうなったらいいという願望はあるにせよ、迷いはあった。それでまた揉めたくなかったからその時はそう言った」と信じられない一言が出ました。人の進路を軽んじるような発言に私はまた激怒。そしてついに、「将来一緒にいる気ないなら今捨ててよ」「じゃあ別れるから地元帰ったらいいじゃん」という会話を最後に、私たちは別れました。

それからと言うもの、私は深く深く傷つき全く勉強に身が入りません。もちろん進学を決めたのは自分のためでもあります。しかし破局した今卒業後の進路を見据えることができず、何のために勉強しているのか、進学して何になるのかとたまに考えてしまうと意欲が減退するとともに彼への怒りがまた湧いてきます。周りのカップルには、2人で同じ県を受けようと二人三脚で頑張っている人もいます。その人たちを見るたびに、自分の醜さに苦しむことしかできなくなります。
一方で、将来一緒にいるなら彼しか考えられない、どうしても復縁したいと考えてる自分もいます。裏切られたのに、傷ついたのに、どうしても彼を忘れられないのです。今でも彼と連絡をとっていますが、彼はもう付き合うことは考えられないの一点張り。本当に悲しくて悔しくて淋しくて、どうすればいいのかわからなくなります。

先程も書きましたが、私は裏切られたとわかっていても彼とよりを戻したいと考えています。どうすればよいと思いますか?
今、私はこの大事な1年を頑張り抜く動機の一つが失われたことにとても失望し、傷ついています。勝手かもしれませんが、今はもういっぱいいっぱいですので、どうかお叱りの言葉はご遠慮いただきますようお願いできますでしょうか。

回答(4)

  • 2014-05-27 12:18:52

めかさん お返事ありがとうございます。

書き足していただいた情報を見る限りだと、彼氏さんの意識の低さも問題ですね。
こちらも辛口なことを申し上げて失礼しました。

最終的には結婚したい。けど、今は無理。だから大学院へ進学してほしい。ですか。。。すごいなぁって思いました。

私は転職経験もあるし、就職浪人の経験もあります。旦那さんも無職時代(求職期間)もあった人です。
ずっと「結婚」に関して希望(旦那のみ。私はそんな気なし)は口にしてましたけど、現実的に難しかったので、8年です(苦笑)

男性にとって結婚って大きな責任を持つことで、結婚したいと口にしても、現実が迫ってくると何かと理由を付けて逃げてしまうんだと思います。(いますよ。そういう人。うちもそれに近いものあったし。)
たぶん、ドタキャンも現実味が帯びてきて怖くなって逃げてしまったのかもしれないですね。(まだ若いし)

自分で言ったなら、責任をもたないと!と思います。
(うちの旦那さんは結婚の話が本格的に進んだ時30代前半。私は20代後半。忘れやすい人だったので、しつこいくらい確認しました。)
男性の場合、親とのコミニュケーションも薄いですね。私もそれに悩まされました。(私・私の実家・旦那⇒関東。旦那の実家⇒関西だったので。)

たぶん、結婚を決断するにはまだ早すぎたのかもしれないですね。(男性の結婚観って女性と違ってズレもありますし、20代だとまだおままごと感覚だと思います。)

とにかく、結婚とかはどうなるかわからないことですし自分のやりたいことを重点に前に進んでみてはどうでしょうか?(結婚より大変ですし、就職は。)

  • 2014-05-28 21:34:26

お礼:

お返事ありがとうございます。
ちなみに大学と彼の実家は中国地方、私の実家は九州、彼の現住所は東海地方です。

アンジェさんのお返事を読んでおりますと、今までの彼の言動と重なる部分が非常に多く驚いてしまいました。
特に、私が自分に責任を負わせすぎているとは何度も言われました。
普段は将来の話も他愛のない感じで楽しく話していましたが、いざ挨拶に来る話を切りだすと毎回乗り気ではない様子でした。きっと現実味を帯びてきて逃げたくなったのでしょうね。

この破局による心の傷はまだまだ癒えませんが、とりあえずは目の前の進路に専念する覚悟はできました。
聞いていただいて非常に楽な気持ちになりました。
この度は、ご対応どうもありがとうございました。

回答(3)

  • 2014-05-26 17:07:36

めかさん、こんにちは。お礼コメント&追記コメントありがとうございます。
新たにトピ立てしますね。

ちなみに…貴女よりも年上で、大学も卒業していますし、社会人経験(転職経験もあり)もしました。
大学院進学も考えたことはありましたが、経済的に無理でしたので
人生プランからははずしましたけど。そして、結婚もしておりますよ。
結婚相手が20歳上の旦那ということもあり、それなりに色々と複雑な経験もしながら
何とか日々やっている身です。

>自分が落ち着くまでまずは大学院に行ってほしいと提案したのは彼の方です。
>もちろん私自身もっと勉強したい気持ちもありましたし、自分で納得して進学することにしました。
>しかし彼との話し合いが自分の判断に大きく影響したのは事実です。

なるほど…そうでしたか。個人的には、彼氏サマが「自分が落ち着くまでは大学院に
行ってほしい」と貴女にお願いした意味が根本的に理解できません(というか…何故そういうお願いに
行きつくのか、ちょっとわかりません)。
そういう意味では、何を考えているのだろう?と、ちょっと彼氏サマの真意を疑いました。
ですが、その彼氏サマの発言が影響したとはいえ、それでも最終的な判断を下したのは貴女自身ですよね。
もちろん貴女自身、重々それは理解されているとは思いますが、そこを持ち出すのは
ちょっと違うんじゃないかなと感じました。
誰に影響を受けようが、結局は自分の判断と責任だと私は思うのですが、意識の違いでしょうか。

>今回の件もかなり前から話していたのにドタキャンされたので、
>夏には行くと言われてももう信じることができませんでした…。

これは…ごめんなさい。それくらいのドタキャンで…?と思ったのが正直な感想です^^;
ほんと、ごめんなさいね。
(ドタキャンなんてしょっちゅうでした。でも、それなりの理由があってのものでしたので
 それに対して怒ることの方が筋違いだと思っていましたから。
 学生と社会人とでは、立場も次元も違うので、これ以上どうこう言うつもりはありませんけど)
まぁ、その約束をした当時は、彼氏サマも比較的自由に時間を取れた時期でも
あったと思うので、その調整が出来なかったのは、彼氏サマの落ち度でしょうね。
しかも、会う名目が将来のことだっただけに、貴女も「そんないい加減な気持ちなの?」と
思ったとしても不思議ではありません。
ですが、彼氏サマの肩を持つつもりではありませんが、せめてもう一度だけチャンスを
与えてあげるくらいの心の余裕は持ってあげてもいいのでは?と思いました。
(大学院進学の件で、なかなか難しいとは思いますが)
例え、彼氏サマの方から会いにいくと申し出たとしても、先ほどから話題にもあがっていますが
今すぐ是が非でも会わなければいけないという理由があるわけではないのですよね。
そこは貴女も、割り切ると表現すると語弊はあるかもしれませんが、一歩ひいてあげる方が
いいかもしれませんよ。彼氏サマに冷静になってもらうためにも…ね。

彼氏サマの言動や身の振り方も、今回の追記を拝読すると、確かに自分勝手な部分は
あると感じました。
仮にご両親に紹介する流れでことを進めるにしても、ご両親のご都合のことも
少しは考慮しなければなりませんからね。

そういうことを踏まえた上で、結論を言えば、お互い様では?ということをあらためて感じました。
お互い自分勝手な部分があり、そこに彼氏サマには曖昧さと優柔不断さが、
貴女には彼氏サマにプレッシャーを与えすぎていた部分があったのだと思います。
ですか、確かに言えることは、このままではいつまでたっても平行線だということです。
貴女としては、彼氏サマとよりを戻したいのでしょう?
だったら、妥協点を探す必要もありますし、時には許すという余裕も必要です。
だからといって、貴女が全て妥協しろ、我慢しろというわけではありませんからね。

何にせよ、現時点では話し合いをするのも厳しいかと思います。
彼氏サマが完全に背をむけている状態ですからね。
先程、彼氏サマにチャンスを与えてみては?という話をしましたが、それはある意味、
貴女自身にも言えることだと思います。
「私にももう一回、チャンスをほしい」という気持ちを持って、引いてみることも
本当によりを戻したいのであれば、有効的な手段だと私は思いますけど。
押してダメなら引いてみろというやつですかね。

過去、私自身も恋人ではありませんが、友人に対して、あることがきっかけで
貴女と似たような思いの持ち方をしたことがありました。
その当時は「自分は悪くない」「私は裏切られた」としか思えませんでしたけど
社会人になって色々な経験や、周りの人達と関わって、視野も広げて頂いたおかげで、
時間はかかりましたが、過去の行いが、いかに自分よがりで、
相手のことを一切考えていなかった事に気がつきました。
私の場合「ああ…なんて私は幼稚だったんだろう」「友人の立場を考えなかったのだろう」と、
恥ずかしい気持ちと後悔でいっぱいになりました。
今でもたまに思い返します。
似たような気持ちを経験してきただけに、こんなことを申し上げると差し出がましいかもしれませんが
貴女の内容(=貴女自身)を拝読していると、どこか危ういなと感じる部分があります。
まぁ…それはただの老婆心、お節介と捉えて頂いてかまいません。
どう切り開くかは貴女自身ですし、貴女が最終的に後悔しない選択をすればいいだけの話です。

長文失礼しました。納得のいく答えがでますように。

  • 2014-05-26 17:14:24

追記:

ちなみに、おっさんな旦那ですが、もちろん腹のたつこともありますし、
価値観が合わなくて喧嘩っぽくなることもしょっちゅうですが、
自分にはない…というか考えもつかない発想や視点の持ち主なので尊敬していますし、
それなりに楽しく結婚生活も送っていますよ^^

  • 2014-05-28 21:14:36

お礼:

ぴんくじゃむさん、追記ありがとうございます。
反応が遅くなりまして申し訳ございません。
旦那様と大変なこともありががら、それを上回るほど楽しい生活を送られているとは羨ましいです!

まだ彼のことで傷は深いですが、それと進路は別問題として、とりあえずは目の前の進学に専念する決意ができました。

妥協する点を見つけて、お互いにチャンスをあげるぐらいの気持ちでいた方が良いということですね。
今も連絡をとっていますが、完全に北風と太陽状態で、こちらが必死になればなるほど向こうはそっけない態度をとってきます。寂しい気持ちはありますが、一度冷却期間をとってみます。

ご自身の経験も教えていただき、大変参考になりました。
まだ解決まで至っておりませんが、話を聞いていただきとても楽になりました。
この度は、どうもありがとうございました。

回答(2)

  • 2014-05-26 09:57:23

めかさん はじめまして。

社会人と学生時代からお付き合いしていた経験がある既婚者です。その当時の彼氏が今の旦那さんです。

彼とは結婚を前提のお付き合いをしたかったということですかね?彼と自分の親との話し合いというのがよくわからないんですが。。。

私自身もお付き合い一か月でプロポーズされたことありますが、まず自分がするべきことって結婚までの道を固めるんじゃなくて、「学校卒業&就職」だと思うんですけど。結婚が決まっても、相手のタイミングもあります。そんな早々と進むものでもないし、仮に婚約しても相手との付き合いが長くなると「この人でいいのかな」と長いマリッジブルーに悩むことになりますよ。
その時の私の答えは「NO!」学校を卒業しないといけないし、就職して自立したかったし。そんなこんなで旦那と結婚したのは交際8年目です。

お付き合い開始の挨拶って男性はそんなに重要視してないものですよ。結婚の挨拶すら軽く考えている人もいるくらいです。あんまり相手に期待するのはよくないです。(十分プレッシャーです。)

結婚の挨拶もそうですけど、相手に挨拶に来てもらう場合すべて相手任せにしないで、めかさん自身が彼氏さんと親との間に入ってうまく仲介しないと成立しません。

社会人になるって、あなたの思うほど甘いものじゃないですよ。予定の急な変更なんてよくあるし、いきなりメールの返信が無くなったり、連絡取れなくなることもよくあるし。(忙しすぎて、相手からも事前連絡できないケースなんて結構当たり前。)事前研修もありますしね。

私自身は相手に期待をし過ぎた結果だと思います。(裏切りととらえるのは違いますよ。)

復縁を望むのはいいと思いますが、まずは学生は学生の仕事に取り組む。(じゃないと他県にいる親御さんに申し訳ないです。)ちゃんと卒業のめどをつけて、将来の道を固めることが先決だと思います。

恋愛がすべてじゃないですよ。しっかりしてください。

辛口でごめんなさいね。私自身大学に進学してから学費の一部が自分負担で、大学の学費の高さを痛感したのでそこも理解してほしいと思い書き込みました。

  • 2014-05-26 14:55:38

お礼:

アンジェさん、こんにちは。
この度はご返信ありがとうございました。

確かに彼はお互いの親への挨拶をあまり重要視していませんでした。私は彼の実家に挨拶にうかがったことがあり、厚くもてなしていただきとても嬉しかったのを覚えています。今度は私の番だとずっと思っていましたが、それを押し付けすぎて彼にとってはプレッシャーになったのかもしれません。

少し情報を付け足させていただきますと、最終的に自分のところに来てほしい、だから親と会って話をすると言い出したのは彼の方でした。それは12月頃でしたので、調整は十分可能だったと思います。私は実家に帰る日を告げていたのに、彼はご両親にその旨を伝えず、あれよあれよという間に予定を入れられドタキャンされるに至りました。彼の研修は4月に入ってからでしたし、むしろ3月は遊ぶ予定ばかりだったそうです。

私は大学の方は順調にいっております。単位も問題なく取得し、あとは卒論が完成すれば卒業できる状態です。
もちろん親にはとても感謝しています。親とは昔から、私は将来地元で就職することを話していました。しかし彼と交際して初めて、地元を離れて付いて行くという選択肢が浮かびました。かなり厳しい決断でしたので、彼の協力なしに親を説得するのは非常に難しいと思いました。私にとっては、十分時間はあったのに結局調整してくれず、安易に話し合うのを先延ばしにするその態度がどうしても許せません。

アンジェさんは、旦那様との信頼関係がちゃんと築いていらっしゃったのだなあと思います。プロポーズされてもすぐに受けず冷静に対処されたアンジェさんも、8年もの間待ってくださった旦那様も素敵な方だと思います。これからも仲良くされてください。

回答(1)

  • 2014-05-26 09:20:44

めかさん、おはようございます。はじめまして。

客観的に意見させて頂きますね。
結果的にそれが貴女にとって厳しい意見であったのであれば申し訳ありません。

貴女の思いや主張が彼氏サマにとっては重たすぎたのではないでしょうか?
貴女としては、彼氏サマとの将来をちゃんと考えて、気持ちも引き締めて
今後勉学を励んでいきたい、そういう思いだったのかもしれませんが、
彼氏サマからすれば、これから学生時代とは全く環境や立場も変わる社会という場に出るわけです。
極端な話、就職した職場を続けられるか、安定した状態までもっていけるのか…
そんな不安もあったと思うんです。
そこに親に会ってほしいという要望や、自分が修了する頃には落ち着いているだろうという
貴女の期待(?)は、彼氏サマにとってはプレッシャーだったのではないでしょうか。

私がもしも彼氏サマの立場であれば、やはりそれなりに自分の中で「これなら大丈夫!」、
「パートナーをむかえにいける!」「胸を張って、ご両親に娘さんを下さい!と言える」という
確信的なものを得ることが出来ない限り、やはり慎重に進めていきたいです。
それは自身の男としてのプライドもありますが、パートナーのことも考えてです。
そういう部分も少なからずあるからこそ、彼氏サマは「夏には行くから」と
あらためて言っておられるのでは?

私も彼氏サマと同じで、今すぐ是が非でも貴女の両親に会う必要はないと思います。
貴女自身がとにかく納得したいから会ってほしいだけで、それ以外に今すぐにでも
会ってもらわないと困る理由があったのでしょうか?
(例えば…ここの質問場で出た話題ですが、身内の1人が余命宣告を受けており
 この世を去る前に会わせてあげたかった等、そういうのっぴきならぬ事情とか)

確かに彼氏サマの他の発言(将来一緒にいるというのも~)も、ちょっと言い方がまずかったとは思います。
「揉めたくなかったから」…気持ちもわからなくはないですが、でも「結婚」という
重大な事柄です。とことんお互いが納得するまで話し合えばよかったにと思います。
先程も申し上げましたが「ちゃんと自分に自信がつくまで待ってほしい!」そう伝えても
私はよかったと思います。
中途半端な言い方だったから、貴女も余計に不安になったのでしょう。
ですが、それを「裏切り行為」と決めることはちょっと違うのではないでしょうか。
もしかしたら、他にもやりとりはあったかもしれませんが、今回の内容を拝読する限りでは
貴女のことを裏切ったわけでもないし、貴女の進路を軽んじているようにも思えないのですが…。
今回は流れてしまいましたが、ちゃんと夏には会いにいくからという約束もしてくれているわけですし。
不器用な言い方ではあったかもしれませんが、彼氏サマなりに貴女のことをちゃんと考えていたからこそ、
彼氏サマも傷つかれたのではないでしょうか。
傷ついたからこそ「もう付き合うことは考えられない」と
一点張りするのではないでしょうか。
私は傷ついているのは貴女1人だけではないように思います。
彼氏サマも同じように傷ついているのではないでしょうか。

おそらく貴女自身、大学院への進学のこともあったので、ナーバスになっている部分はあるでしょう。
きっと、今もその状態は続いているかもしれませんが、あえて言います。
ちょっと頭を冷やしてみてはいかがでしょう。
進路や自分の将来のこと、人間やはり自分はかわいいものですから、自分のことしか
目がいかない時だってあります。
ですが、ちょっとだけ彼氏サマの背景に目をむけてあげませんか?
彼氏サマが何故あのような発言をしたのか、その裏を考えてみませんか?
おそらくそれが出来ない限り、復縁はもちろん、話し合いすら出来ないと思います。
あくまで私の感想ですが、今回のこの質問内容を拝読した時に伝わってきたことは、
貴女が貴女のことだけしか考えていないという印象でした。
もう彼氏サマとの復縁を考えていないのであれば、それでもかまわないと思います。
ですが、もう1度やり直したいと考えているのであれば、そこを何とか違う方向へ
持って行く必要があるのではないでしょうか?

  • 2014-05-26 15:49:42

お礼:

ぴんくじゃむさん、こんにちは。
この度はご返信ありがとうございました。
少し私の情報不足がありましたので、加えさせていただきます。

自分が落ち着くまでまずは大学院に行ってほしいと提案したのは彼の方です。もちろん私自身もっと勉強したい気持ちもありましたし、自分で納得して進学することにしました。しかし彼との話し合いが自分の判断に大きく影響したのは事実です。

私は彼のはっきりしない態度にずっと苦しんできましたし、それを汲み取っていただいて嬉しく思います。
今すぐ行く必要はないというのも、一理あると思います。
しかし、彼はそう思うならその時話しあえばいいことです。
自分から私の実家に来ると言ったくせに、ドタキャンしておいて後からそのように言われるのが納得がいきません。

私が自分のことしか考えてないとおっしゃいましたが、確かにそう思います。
同様に彼も自分のことしか考えていないと思いました。
進路で揉めた時もそうでしたが、彼は大事な話に限って先延ばしにし、結論をうやむやにするタイプの人です。今回の件もかなり前から話していたのにドタキャンされたので、夏には行くと言われてももう信じることができませんでした…。

ぴんくじゃむさんは、社会人の方でしょうか。
少し反論するような口調になりまして大変失礼いたしました。確かに私も学生目線でしか考えられなかった部分があったかもしれませんし、今までお互いが納得するまで話すという手順を怠ったからこのような結果になってしまったのだと思います。
ご丁寧な返信、どうもありがとうございました。

遠距離恋愛でのエッチの頻度は?倦怠期のセックスや遠恋で性欲を感じたときの対策
遠距離恋愛でのセックスの頻度はどのくらいになるでしょうか?距離によって会える頻度も異なり、連絡頻度にもよりますが、簡単に会えないという環境から遠恋は「寂しい」「不安」「辛い」と感じるカップルがほとんどでしょう。そのような環境から倦怠期が訪れたり、最悪の場合、浮気や二股をしてしまう・されてしまうという結果を招くことも。今回の記事では遠距離恋愛でのお互いの性欲の対処方法や、距離に関係なくエッチ体験を共有しマンネリを回避する仕方をご紹介します。
オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~ 
『オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~』企画で会えないデート、会わない出会いや飲み会、『オンラインセックス』の楽しみ方を紹介!
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM