公共の場での感情表現|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.790】 
  • 2010-05-26 13:21:16

公共の場での感情表現

私の嫁の事なんですが、皆さんの意見を伺いたく質問させて頂きます。嫁は思った事をハッキリと言う奴なんですが、表現に使う言葉が激しいんです。例えば「○○に虫唾が・・・」「○○なんて下劣極まりない・・・」「○○には吐き気が・・・」の様な具合です。私個人や友人との会話で使うのならまだいいんですが、第三者に聞こえる場面やネット上での書き込みでも配慮なく使っていて、○○を好きな人が見聞きすれば確実に気分を害すでしょうし、下手をすれば誹謗中傷扱い、正直嫁の品位が下がっているように感じて、私は公共の場で見聞きして辛いです。嫁の考えが「目には目を歯には歯を」ってな具合だったりもする為どう理解させればいいのか、または放置しておいたほうがお互いの為なのか考えあぐねいています。ホントに可愛い嫁なのですが、これだけがネックなのです。様々な考えやアドバイスを聴ければ嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 【回答は締め切られました】

回答(4)

  • 2010-05-26 21:27:25

(10ありがとう)

こんばんは。

奥様が「もし他の方が同じような表現を使っていて気になるような方なら、そういったものを見せればcrowさんの気持ちが伝わると思います。

ただ失礼ですが、奥様はあまり気にならない方ではないですか?
自分が不快感を抱かないと特に表現に鈍感になってしまいますよね。

本当に本当に本当に失礼を承知で申し上げますが;;
crowさんが奥様の表現を直したいとお思いでしたら、
「こういった~~~~という表現は使っちゃダメだよ」
とはっきりおっしゃる(禁止する)のが1番だと思います。
子供やペットを躾けるくらいの気持ちで。

私も少しその気があるのですが、
諭されるくらいでは自分が悪いことをしていると思っていないと、
いくら言われたところで結局またやってしまうんです。
でもきちんと「これはいけないことだからやめなさい」と(信用できる相手に)言われれば
本人はピンときていなくてもやめるようになります。
もちろん理由の説明は必要ですが。

もしかしたらこの文章を読んで、
そんな相手を下に見るようなことはできない。とか 
奥様を侮辱している。
というように受け取られるかもしれませんね;
大変説明が拙く失礼な表現ばかりになってしまい申し訳ありません。
お怒りや疑問があれば出来るだけお答えします。
少しでも参考になれば幸いです。


  • 2010-05-27 21:41:16

お礼:

お返事ありがとうございます、そしてお礼が遅くなってすみません。全くその通りでほんとに嫁は他人に言われても気にしない人間なんです。回答を頂いた皆様の意見も聞いていて、やっぱりハッキリ言うんが一番だと思いました。ういさんの言うとおり私の言う事には耳を傾けてくれるので頑張って見たいと思います。すこし甘えて考えてた自分もいるので。最後に、ういさんの文書は全然失礼じゃないです、気にしないでください。本当にありがとうございました。

回答(3)

  • 2010-05-26 19:33:24

(5ありがとう)

crowさん、こんばんは!

奥様の言葉遣いに悩まされていらっしゃるのですね。
まずは奥様自身がその事を自覚しないことには言葉遣いが直ることはないのではないかと思います。

私も結構モノの言い方はキツイ方だと思っています。
私はやっぱり周りから言われたり、実際に問題が起きて人間関係がこじれたりして、気付きましたね…
やっぱり自分の身に何か起きないと気付きにくいかもしれません。

私自身が注意していることは、ネット上でしたら投稿前に何度も読み直すことです。
不愉快な表現をしてないかとか、不適切な言葉を使ってないかとか…
リアルでは、なるべく丁寧語を使うように心がけています。
敬語は難しいですが、語尾を「ですます」にするだけでも、言葉遣いが少し変わるような気がします。それに合うような言葉を使いますからね。

それでも人の心を傷つける言葉はそれぞれ別です。
奥様の苦手な言葉、嫌いな言葉はありませんか?
それを例に出して、他の人もそれぞれ苦手な言葉、嫌いな言葉があるんだよ、と諭してみては如何でしょうか?

私のようになる前に、奥様がその事にお気づきになられるといいですね。

  • 2010-05-26 20:15:40

お礼:

みー♪さんこんばんわ、お返事ありがとうございます。やっぱり自覚って必要ですよね・・・「他人に何言われても平気」な嫁なもんで気分的に八方塞がりでした。自分の世界が強いから私に色々合わせても平気ってのもあるんでしょうが、キツい物言いは身内からするとやはり気になってしまって・・・私にだけなら可愛いのですが、何時でもハッキリキッパリだと正しい事を言っても品位が損なわれている気がします。私の嫌がる事はしたくないという女性なので、やはりココを上手く使うしかないのかなと思います。実は私が気になると言って嫁にショボンとして欲しくないという甘えがあって、何かいい諭す手段はないのだろうか・・・と思っていましたが、ハッキリ言う事でそれが嫁の為に、私の心の平穏に繋がるのなら頑張らないといけませんね!!リアルよりもネットの方が気になるので、嫁には何度も読み返して私が嫌がるような表現をしていないか考えるように話してみます。有難う御座いました、嫁と一緒に私も頑張りたいと思います。

回答(2)

  • 2010-05-26 15:11:48

crowさん、こんにちは。

奥様はまだお若い方なのでしょうか?
大変失礼ではありますが、非常に幼い印象を抱きました。

公共の場で発言をわきまえることは人としてのマナー。
ましてやネットともなると顔が見えないことも手伝って余計
に神経を使って発言しないといけないと思います。
そもそもネチケットを理解されていないのでは?

大人でしたらネットでもリアルでも、わきまえることを知っ
ていなければなりません。
感情に任せて「目には目を歯には歯を」で発言していい場所
なんて、この世にはないと言っても過言ではないと私は思っ
ております。

ネットもリアルも「発言の自由」を振り回すのはNGです。
”可愛い嫁”でしたらきちんと理解させるのも愛情の1つで
すね。
まず「他人に言われて嫌な事は自分も言わない」という基本
的なことから話し合われてはいかがでしょうか?
このような事柄は放置するべきではないと私は思います。

奥様と穏やかに話し合いができるといいですね。
頑張ってください^^

  • 2010-05-26 15:39:10

お礼:

お返事ありがとうございます。ちなみに、私達は30代中頃で決して若くはありません、だから本当に気になります。公共の場はそこまで酷くないですが、ネットのほうが特に。嫁のネット暦は長くないのでネチケを理解していない・・・大当たりかもしれません。他人の行動や言動が気になるのはしかたない事だと思うんですが、同じことを言うにしてもやっぱり言い方ってありますよね。「放置すべきではない」りくさんの言葉に勇気付けられました。幼いというか、少々自分の世界が強い・・・善悪を自分の物差しで計りすぎている、「他人になに言われても平気」な部分があるので、もう少し直接的に私がどう思っているのかを嫁に理解させようと思います。また何かアイデアがあれば是非助言ください。有難う御座います。

回答(1)

  • 2010-05-26 14:34:05

crow さん♪初めまして。文章中の〇〇が何か気になりますけど、うふふ。例えば私もこのエルシーさんの相談サイトが大好きで暴れ倒しております。私も性的な表現が、かな~り過激らしく度々掲載削除や編集は日常茶飯事でうっかり地名でも出そう物なら即、カットや差し替えられたり、不思議に人間等の「最期」を唄った文章でさえ掲載削除されていて表現に煮詰まりかけた事もあります。それでも、私はめげずに日々可愛がっていただています。また例え話で申し訳ありませんが、私は子供の頃からお箸の持ち方が良くなく、高校生になって給食は無くなり「お箸」で食事をしていたら、友人らや社会に出て就職してから、会社の昼食時に「アンタの「お箸」の持ち方が良くないから、おやめなさい。」と食事後に先輩方から注意を頂きましたが「はい」だけ返事をして無視していました。もう二度と、注意をしていただけませんでしたが。
今の夫に出会い、私が一目惚れして同棲・結婚して共に暮らすことになりました。当然「お箸」の 持ち方を注意されて、最初は返事だけでしたが。次は夫が食事の机を叩き「そのお箸の持ち方やめろ!」とやはり注意され一旦「その場に置け、手を挙げ離せ!」と集中的に「指導」の声が、次の日もまた食事中に「違う。「お箸」を置け。「やめろ、みっともない。」当然に元の持ち方にしていたら、また机を叩き「お箸を置け、みっともないからやめろ。」と私の右手からお箸を取り上げて、今度は「実践指導」つまり、背後から私に「お箸はこうしてああして、持つもんや」とマンツーマンで密着指導でした。愛の力で押さえ込まれて今の「正しいお箸の持ち方」に矯正されてしまいました。可愛い奥様であると、おっしゃるなら、同じ事をしろ…とは申しませんが、書き込みをさせないように、「愛の教育」を買って出られて「矯正指導」なさってくださいませ。

  • 2010-05-26 16:00:41

お礼:

お返事ありがとうございます。お箸の様に礼儀作法に関する事であるならば私も容赦無く矯正します。しかし、礼儀作法においては嫁のほうが正直しっかりしています。書き込みに関しても言ってる事は理に適って問題ないんですが、その表現が辛辣というかキツいのです。こんな事言わない方がいいのでしょうが、「恐妻面した夫婦…私ああいうのは大嫌い!虫酸が走るんです。」というロールケーキ好きさんの表現によく似た言い方や書き込みを私の腕の中でするんです。他人の事なら別段気にはならないのですが、自分の伴侶の事だともう少し配慮した表現ができないのかと考えてしまいます。せっかくなので質問させてもらいます、ロールケーキ好きさんならどう言われれば表現をもう少し柔らかく変えますか?不躾な質問ですが、私の中でどうしたら理解するかが本当に悩みの種なのです。後、旦那様との貴重な実体験をお教えいただきありがとうございました。何か上手い「愛の教育」があればいいのですが。

  • 2010-05-26 17:33:13

追記:

crow さまと奥様に、まずは、お詫びを申し上げます。わたくしの至らない配慮にかけた掲載内容に因ってお二人の心証を汚し、加えてcrow さまにもさぞや、御立腹の感に想像すら付きませんでした。この画面を拝借して心よりお詫び申し上げます。大変 失礼致しました。
わたくしは現在42歳でありまして、戦中派の親には、口酸っぱく「よそ様には迷惑かけるな、思いやりを持て、言いたいことも、半分飲み込んでから言え、よそ様が嫌な事は言うな聞くな。」などときつく指導されまして、私もこの言葉の意味も理解して生きて参りました。嘘の無い真実であります。
わたくしもかなり、動揺しておりまして体もガタガタ震えだし、口もカラカラで、馬鹿とんちんな脳みそをほじくり出して整理しながら、文章作成しております。
その様子でしたら、かなり以前からわたくしに異論やご不満をお持ちの御様子でいらっしゃいますね?
そうしてさすれば、愛しい奥様をことさら愛していらっしゃるのでしょうね。
わたくしの、芸能人夫婦感にご不満をお持ちですね?例えが貧相ではありました。が、観ている視聴者が本当に観てみたい番組の内容であるか。わたくしは「NO」であります。一家の家長を平手打ちしたり、プロレス技でこかしたりのすき放題の中身をcrow 様は如何に御覧あるか?わたくしもそこまで、理解出来ませんが、あなたは、ああいう番組はお好みはですか?私はやはり「NO」なり「NOTHING」です。

愛すべき奥様と書き込みのお勉強を仲良く手取り足取り始められては如何でしょう。先に手書きをされて文章を書き込まれる前に国語の辞書を傍らに用意されまして、逐一取り上げられ、愛すべき奥様との『共同作業』をなされてみられるのは如何でしょう?手間と暇と面倒がかかりますから、手元もお疲れになり幾分表現されよう単語の内容も柔らかく、優しい表現になりえるかも知れません。

  • 2010-05-26 19:35:13

お礼:

追記ありがとうございます。別段立腹している訳ではありませんよ?ただ、嫁と似たような表現をされる方だなぁと思っていただけで、異論や不満は全くありません。なので芸能夫婦感にも全く不満はありませんが、「私ああいうのは凄く苦手・・・見ていられない。」と表現しても嫌な事は伝わるんじゃないだろうかと何時も嫁に思うわけです。番組に関しては娯楽として作られている事が大前提で、当人の意思で行っているか分からないので芸能夫婦関とは捕らえた事がないです。嫌なら見なければ良い訳ですから、出演者にイチャモン付けようとは思いません。行為それ自体を捉えるなら私もああいった行いは好きじゃ無いです。とりあえず、私がその言葉を見聞きしていて辛いことを嫁に理解してもらう事から始めようと思います。私なりの「愛の教育」を模索してみます。最後に、言葉足らずで色々誤解が生じているみたいですが、ロールケーキ好きさんに対して立腹云々は全くしていませんし、何時も誰にでも真剣に回答をされている素敵なご夫人なんだと思っています。それ故に今回は少々不躾な質問をしました。申し訳ありません。勝手ながら今後もお力添え頂ければ嬉しいです。

  • 2010-05-26 20:12:56

追記:

追記を重ねます御無礼をお許しくださいませ。わたくしは、あなたさまが大層御立腹だとヒヤヒヤしておりました。しかし、血の通った生身のおやさしいお返事に薄い胸を撫で下ろしています。
わたくしも、作成した文章内容には、何度も反芻しており、心を尽くしています。誰がよそさまを傷つけようとしますもんですか?私は厚かましい受け答えに誤解を与えてはしまいましたが、ほかの回答差し上げられなかった質問の方に、エルシーさんのインフォメーションに泣きながら「お答えしたかった。」と縋り付く弱さや優柔不断を持ち合わせています。これからも回答前には、更に注意換気を怠らず励んで参ります。奥様にも私のような存在にホッとなさらずよりいたわりのお言葉を第三者さまにもお心配りなさいます様にお伝えください。あなたにも危険が及びます事は既に承知の上なら、礼儀作法に精通なさっていらっしゃるなら、今、一度奥様にお子様に懇々と説明なり説得なり重ねて行って差し上げてあそばせ。

わたくしははなから、どなたかを傷つけようと文章作成しておりません。そこのところ把握なさって頂きとうございます。

  • 2010-05-26 20:29:52

お礼:

再度追記ありがとうございます。一先ず、嫁には自分が相手を傷つけよう・気分を害そうとしなくても、第三者の視点からすればそれにより傷ついたり、気分を悪くしてしまう事を私と絡めて話したいと思います。自分が細心の注意を払っているという事や、心情が前提にあったとしても、第三者には分からない、それに胡坐をかいてはいけない事を伝えてみます。柔らかい表現でも十分に相手に気持ちが伝わる事を私を通して理解してもらう様努めます。最後に、私はロールケーキ好きさんが誰かを傷つけようとしているなんて思っていません、ご安心下さい。何度も丁寧な追記を有難う御座います。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM