甘えベタな私に、甘え方教えてください。|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.3143】 
  • 2012-01-24 11:21:45

甘えベタな私に、甘え方教えてください。

こんにちは。
私は思っていることを(特に自分自身の気持ち)口に出すのが苦手で、いつも我慢して、勝手にイライラして、最終的には嫌味を言ったり、キレてしまいます。
今回も我慢の限界に近づきつつあります。

一ヶ月ほど前、夫がスマホに変えました。
それまではパケットし放題に入っていなかったので、何か気になることがあると、PCを使って見ていました。しかし今回、自宅に無線LANWi-Fiを設置したことで、パケット代がかからずに携帯からネットを見れるようになりました。
最初はアプリをダウンロードするなどだったので、すぐ飽きて見なくなると思っていたのですが、最近は毎晩寝るまで携帯と「にらめっこ」です。

今まではテレビを一緒に見て話しをしたり、PCを見ている時でも「これ見て」、「どう思う?」などと会話があったのに、今はほとんどありません。
こっちから話を振っても、携帯に夢中で返事が返ってこないこともよくあり、たとえ返ってきても空返事。

PCだと何を見ているかが一目瞭然でしたが、携帯で見ているのを横から覗く訳にもいかず。
すぐ隣にいるのに、夫との距離がすごく遠く感じて、すごく孤独です。
最近ではHの回数も減り、スキンシップも減り、会話も減って寂しいです。

どう言ったらイヤミっぽくなく、携帯とにらめっこをやめてもらえると思いますか?
上手な甘え方教えてください。

回答(4)

  • 2013-10-06 20:21:29

sunsanさん はじめまして。

私と同じだぁって思いました(苦笑)

うちはまだガラケーですが、携帯のゲームにどっぷりはまってます。(その前は結婚前はDSでした。デート中もDSとにらめっこでよく喧嘩しましたよ。。。治らなかったけど。『帰る!』と言えばすがりつかれるし。)

まさしく、私も同じ状況です。

色々相談しました。友人とかに。
『かなり依存している』と指摘されて、私も『やっぱり第三者から見てもそう見えるんだ』と確信してから、『携帯ばっかりいじるのやめてほしい!』と言いました。(大事な話も聞き流し。こちらだって暇じゃありませんもん。)

そしたら、「(仕事とたぶん結婚生活にもあるんだと思います。)ストレスの解消だから無理」と言われて逆に責めらたりして(私なりに旦那に結構気を使っているので、こちらもストレスがたまっていたので)、、、最終的に大喧嘩。

自分が甘えたいときはべたべた甘えてきます。
私が甘えたいとき(めったにない)は入るスキなし。
病気でダウンしても携帯いじりながら私を見てるだけです。(私は看病してますよ。)

今でも言ってますが、効きなし。
今年子供が生まれたので、いい加減にしてほしいと思うのが私の本音です。

大事な話とかは携帯をいじるのやめるようになりましたけどね(『へし折るよ』と真顔で脅したので。→脅しましたが本気で折る気でいます。)

言葉に出してダメなら、相手がまずいと思うまで無視。
(私が試みた作戦。一時的なものですが効果ありました。)
あとはsunsanさんも何か夢中になれることを見つけてそっちも没頭する。そうやって相手の気を引くのもありかもしれません。

>どう言ったらイヤミっぽくなく、携帯とにらめっこをやめてもらえると思いますか?
『いつもスマホとにらめっこですごく寂しい。会話も減って、すごく距離感を感じる』とはっきり言ったほうがいいかなぁ。
言わないとわからないと思うし、気づかないと思います。

お互い頑張りましょ!
場合によっては長期戦かもしれません。
(実際に『離婚してやる!』(本気)と言って喧嘩して、辞めさせたご夫婦もいらっしゃいます。→携帯ゲームですが。)

回答(3)

  • 2013-10-05 02:34:30

sunsan様

こんばんは。

口ベタでいつも我慢してイライラする、というフレーズが気になったので恐れながらコメントさせていただきます。

ご自身でも「口ベタで我慢している」という自覚をされていますが、
私も過去身近にそういう女性を見たことがあります。
で、私の目からすればそういうところ(我慢していること)って、実は他人はあまり気がつきません。
「言いたいけどうまく言えないの、わかってるでしょ?」という認識は通用しないもの、共有できないものだと思っています。
だから嫌みを言われてもすぐには何のことだか分からず、言いがかり、
もしくは単に機嫌が悪い時なのかな、で終わります。

またおそらく旦那さんのスマホのことでも、旦那さんは盛り上がっているのに、素っ気ない態度をとってしまっていたのではないですか?
そうなると、旦那さんはスマホの面白さを共有できないと線を引いてしまったのではないかな、という印象を受けます。
きっと最初の頃旦那さんもあなたと楽しみを共有できなくて寂しいと感じられたのではないでしょうか。
そうなると、別の物(この場合はスマホ)に夢中になってしまうのも若干致し方ないかと思います。
だって最初にあなたのほうが旦那さんの誘いを断っているも同然ですから。

もちろん誰でも甘えたいという欲求はあるでしょう。
甘えられない自分がもどかしいと感じるかもしれませんが、
私はまずは、あなたのほうから旦那さんの話しを聞くことを始めてあげたほうがいいと思います。
だってどっちも一方的に聞いて聞いて、じゃ大変じゃないですか(笑)
お互いひとつずつ聞いて、話して、というひとつのギブアンドテイク
といいますか、持ちつ持たれつの関係を保てないと夫婦関係って
難しいんじゃないかな、と思います。

あと口ベタについても、私は逆にあなたのほうが「言わなくても分かってほしい」というある種の甘え過多状態にあると思います。
コミュニケーションの基本はやはり会話ですから、せめて言動から自分の気持が相手に誤解されないよう気を配るべきです。
(話し上手になれ、とは言いません。口数は少なくても一言二言でうまく対話できる人だっているんです)
誤解されたまま放置していては、積み重なってどんどん矯正するのが
大変になってしまいますから。

では長文失礼いたしました;

回答(2)

  • 2012-01-26 21:56:04

sunsanさんこんばんは♪

私も甘え下手な人間なんですけど、もし私だったら…素直に寂しいことを伝えるかな?

相手がスマホ弄ってる時に抱き着いたり、隣に座って身体を寄せたりしながら相手と目線を合わせて『最近構ってくれないから寂しいんですけどぉ』とか『あたしの事もちゃんと見てくださ〜い』みたいな?
甘えるコツはとにかく恥ずかしがらず、自分を可愛く見せること!ぶりっ子上等!……って聞いたことがあります(笑)

ただ、キャラ的に厳し〜!って場合は同じ部屋で旦那様が弄ってる時に『最近かまってもらえなくて寂しいよ』ってメールしてみてはいかがでしょうか?


空返事が多いとか会話が減ったとか、SEXが減ったとか、色々不満がありますがそれらをネチネチ伝えると旦那様もあまり気分が良くなくなりますよね。

とりあえず『かまってもらえなくて寂しい』事を伝えてみて、旦那様に『仕方がない奴だなぁ』って思わせる作戦でいかがでしょうか?

sunsanさんが我慢や不満、寂しさを持っていたら夫婦の雰囲気も良くはないですよね。
まずはsunsanさんがラブラブな雰囲気を出してみて。

考えるより行動です!
頑張って下さいね♪

回答(1)

  • 2012-01-26 17:18:18

sunsan様
こんにちは

私は22才の学生で、結婚経験もないのですが。。気晴らし程度にみて頂けたら幸いです。

私は小さい頃から猫かぶるのが上手いと嫌味言われてきたのですが、甘え上手かは何とも言えませんf^_^;
けれど、私だったら「私の事もかまって」とか「淋しい」と気持ちをストレートに伝えたり、「見て見て♪髪切った☆」みたいな事を言って振り向かせて見てくれないといじけたフリします(笑)
因みにマイブームは「淋し過ぎて死んじゃうかも。。」です(笑)彼は「え?うさぎ?(笑)」って毎回笑ってますけど^^(どうでもいい話しちゃいました。すみません。)
男性って鈍い人が多いと思うのですよ!(悪口じゃないです汗)なので気持ちをちゃんと言わないといつまでもわかってもらえないかなって思います。冗談っぽく言うのも有りだと思います☆
それと、気持ちを溜め込んでしまうタイプのようですが、できるだけその都度伝える方が良いと思います。溜め込んで爆発しちゃうと大喧嘩になりませんか?そういう時の仲直りは大変と聞いたのですが。。。
旦那様に「改善して!」と強制ではなく、「気持ちを知ってもらいたい」ということをきちんとお話したら、旦那様も耳を傾けてくれるのではないでしょうか。私は上手く甘えるというよりsunsanさん自身の素直な言葉の方が旦那様に伝わると思います。直接話しにくいのであれば、手紙とか。最近では少なくなった手紙の方が逆に新鮮かもしれませんよ☆

少しでもお役に立てたら幸いです。

恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM