どうしたらいいのか|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.3975】 
  • 2012-09-17 22:54:55

どうしたらいいのか

彼が心の病気になったみたいなんです。
お医者さまにはっきりと病名は言われていないようですが、うつ病だと思うと言う事でした。

今は病気を治す事を優先して学校をやめて実家に帰り
通院しているようです。

彼に病気になったみたいだって言われてからも
毎日メールしていますが、直接会っていないので
彼の状況がいまいち分からなくて不安です。

さらに長期入院するかも(携帯使用不可)と言われ
心配とこれから私達どうなるんだろう?という思いで いっぱいです。

入院するならお見舞いに行きたい
けど、場所がいまいち分かんないし
1人で行けるとも思えません。
私の事なので確実に迷子になると思います(断言します)

あと、彼はあまり病気の事を周りに言っていないみたいなので、私も誰にも話さないようにしていますが、
たまに私の母が彼の事を聞いてくるので、
母に彼の病気がバレるのは時間の問題です。
話してしまってもいいのでしょうか?

彼が入院したらどうなるんだろ?
私はどうしたらいいんだろう?って気持ちが
ぐるぐる渦巻いていて、
どうしたらいいのかさっぱり分かりません。
今回も皆さんの優しいご回答お待ちしてます(泣)


  • 【回答は締め切られました】

回答(2)

  • 2012-09-19 20:19:22

(10ありがとう)

アヤメさん こんばんは。

今回の問題は、ちょっと難しいですね。。。

アヤメさん自身はうつ病に関して調べたりしましたか?もしまだであれば、少し知識を入れてほしいと思います。

私の旦那さんも元鬱患者です。
私と付き合う3~4年前に医師から診断を受けて通院してました。再発を機に元カノさんと別れていて、落ち着いた時に私との付き合いが始まりました。
鬱に関してカミングアウトされたのは付き合って1年くらいでした。私たちの付き合いは結婚まで8年。その間に鬱を再発しそうになったこともありました。(私が無理やり戻しました。)今でもときどきストレスが溜まり過ぎると鬱の兆しが出たりしてますが普通に生活してます。(性格上、「期待にこたえたい!」と頑張りすぎちゃう人なんです。)
鬱のキャリアに関して告白されてから自分なりに鬱に関して少し勉強しました。(辛い時は支えてあげたいと思ったから。)

>長期入院するかも(携帯使用不可)と言われ
うちの旦那は入院歴はないんですが、実際に入院経験のある方のブログとか読んだことがあります。
かなりの重度だと隔離されて家族以外の面会はNGらしいです。重度によっては異なった隔離病棟になるらしく、面会も月に何回と決まりがあり自由な面会はできないそうです。(隔離病棟だとほぼ携帯はNGらしいですよ。)
ある程度しっかりしてくると一般病棟って感じで、面会も決まりがゆるくなり、お散歩とか外出許可とかも出るそうです。

入院レベルだと重度ですね。。。
(そんなに症状が重くないと通院と薬の処方で様子を見るそうです。)

>母に彼の病気がバレるのは時間の問題です。
話してしまってもいいのでしょうか?
彼が周りに話してないなら、黙っているべきかと思います。友人とかにも話してないんですよね。身内にも話すべきではないかと。(人によっては偏見的な目で見たりするので、話したくないんですよ。旦那も過去にそう言ってましたし、姑と義姉はいまだに鬱に対して偏見的です。鬱も最近はかなり患者さんが増えたので、理解してくれる人たちは増えましたが、完治までにかなり長いスパンがかかる病気なので、いいたくない気持ちはよくわかります。私だって、自分の母親に旦那の鬱に関して詳しく話してません。)うっかり話してしまったことがばれてしまった時、彼自身より辛くなるしお二人の関係にも亀裂が入りますよ。

>彼が入院したらどうなるんだろ?
まずは一般病棟に移れるように、普段の生活でのリハビリができるように治療に励んでもらうことです。
私はどうしたらいいんだろう?
>待つしかないと思います。面会の規制が緩くなるまでは待つしかないと思います。
後は鬱に関して勉強をして、知識を持って、少しだけでもいいので理解をしてほしいと思います。(ある意味近くにいることって忍耐な部分もあるんです。)

不安で不安で仕方なくてどうしたらいいかわからない気持ちは痛いくらい分かります。
鬱は薬やリハビリだけで社会復帰できる病気じゃないんです。そして、とっても付き合いの長い病気になります。(入院~退院はかなり個人差があるそうで、減薬開始も個人差があるので、「これくらい」という目安もありません。)

アヤメさんもご自身のお身体をご自愛下さい。

長くなりまして申し訳ありません。
少しでも不安がぬぐえればと思います。

  • 2012-09-20 21:33:14

お礼:

アンジェさん
いつもいつもありがとうございます!

あたしの周りにはあたしを含め
引きこもりしている子またはしていた子が多い
(そういう子が多い高校に通っていました)ので、
心の病気になる心理というかそういう気持ちは
ちょっと分かります。

辛いところを絶対見せないので
普通の人から見たら今の彼は嘘ついてる?浮気?
面倒になった?って思われても仕方ない状況です。
というか今の状況を母が知ったら確実にそういうと
思います。

でもこれは絶対違う!あたしには絶対に見せないようにしているだけで、誰も見てないところでは
ネガティブオーラでいっぱいだろうなという事は
なにも見なくても分かります。

もちろん改めて病気について本やネットで
調べたりもしました。

完璧に完治するというのは難しい病気だという事も
分かります。ネガティブな考えを何年もしてるとクセになってなかなか抜け出せないものです。

彼の話を聞いていると入院したら連絡もお見舞いも
出来そうにないです。待ってるしかないようなので
待っていようと思います。

アンジェさんにもう一つ質問お願いします!

母に彼とはどうなっているの???と聞かれたとき
うっかり話してしまわないように彼に口止めして欲しい
とお願いしていいものでしょうか?

聞かれたら正直に答えてしまう性格なもので、
彼が退院するまで誤魔化しきれる自信がありません。

口止めしてくれたら母に「彼に話さないで欲しいと言われているから」で通せるので(笑)
でもそんなお願いしたら、彼の病気が恥ずかしいと思っていると彼に思われるんじゃないかな?と思ってしまい。口止めをお願い出来ないでいます。

またまた回答よろしくお願い致します。


  • 2012-09-21 19:19:19

追記:

アヤメさん お返事ありがとうございます。

少し鬱や心の病気に向き合える方と分かり、個人的に安心しました。
実際に鬱になり、入院も経験して、恋人(今は旦那様)に支えられながら今も減薬しながら頑張っている方もいます。
長いトンネルを歩くことになりますが、いつか光は見えてきます。

>母に彼とはどうなっているの???と聞かれたとき
うっかり話してしまわないように彼に口止めして欲しい
とお願いしていいものでしょうか?
彼に病気のことをお母さんに話しても大丈夫か確認してみてはどうでしょうか?
彼からOKがでれば話していいと思います。
もしNGなら、、、「体調崩しているみたいで入院しているらしいんだ」みたいな感じでごまかせないですかね(汗)お見舞い行くふりして出かけるとか。。。

心の病を抱えた人が多い学校に行かれていたのなら、多少理解していただける気もするんですが、なにぶんデリケートな病気なので本人の確認なしに話してしまうのはよくないと思います。

うちは母と仲良くないので、恋愛とかに口出されるの嫌で話をしたこと無いんです(苦笑)基本的に相手を「ろくでなし」と決めつけて「別れろ!」と言う人だったので。もちろん娘の私を常に全否定という人なので。。。(苦笑)

>辛いところを絶対見せないので
これが素直に出せた時、心の病気に少しでも勝てた時だと思います。
うちの旦那もあまり弱い部分は見せない人でした。でも今は辛くなりすぎると泣くし、弱っているアピールもしてくれます。
それを素直に受け取るのが私の役目と思い、抱きしめてあげたりします。

なかなかシグナルに気付くのは難しんですが、頑張りましょう。(でもアヤメさん自身も無理しすぎちゃだめですよ。辛くなったら吐き出して、すっきりさせましょう。)

  • 2012-09-24 18:55:11

追記:

アヤメさん こんばんは。お返事ありがとうございます。

まずは頂いた質問への回答

>母に彼とはどうなっているの???と聞かれたとき
うっかり話してしまわないように彼に口止めして欲しい
とお願いしていいものでしょうか?
あえて「お母さんに病気のことを話してもいい?」と聞いてみてはどうでしょうか。「口止めされている」と話を遮断してしまうと変に探りを入れられたり、心配されると思うんです。

もしNGなら、、「今体調崩して入院中なの。」とあえて病名は伏せてお見舞いに行くふりして出かけるとか。

いくつになっても親って子供が心配なんです。なので「偏見」的な意味ではなく「そんな辛い思いまでしてお付き合いしなくても」と今後のお付き合いに関して口を出されることもあるかもしれません。(子供の幸せを願うのが親の仕事ですから)

アヤメさんは色々調べられた上で、彼の病気を受け止めています。「自分はあなたの病気を受け止めて待ってます」という気持ちを話した上で、お母さんに話してもいいか切り出してみた方がいいかもしれませんね。(相手の承諾を得るという意味で。)

なかなか切りだすのは難しいのですが、落ち着いてお話ができるといいのですが。。。

前に回答の方を入れさせていただいたんですが、LCのほうでひっかかっているみたいで。ダブってしまったらすみません。

  • 2012-09-24 22:48:11

お礼:

アンジェさん
回答ありがとうございます!

>「そんな辛い思いまでしてお付き合いしなくても」
まさに母がいいそうです(笑)

とりあえずまだ通院中の彼の調子が良さそうなときに
母に話しても良いか聞いてみようかと思います。

今回も大変お世話になりました!

回答(1)

  • 2012-09-19 09:51:03

(5ありがとう)

アヤメさん 以前回答しました裕です(>_<) 毎回の回答参考にしてくれてありがとうございます(^-^)
さて、今回の質問ですが私なりのアドバイス出来たらいいんですが^_^;
アヤメさんの彼氏さんが病気になったことはとても心配しますね。 入院したらお見舞いに行ければいいんですが迷子になってしまうなら友人と一緒にお見舞いに行ければいいと思います(彼氏さんの事を知っている友人に限ります) 私も友人に彼の紹介は一応していますが、友人と彼を交えて遊んだ事は数回しかないんでこれからの事を考えるともう少し増やしたいと思います。
後、アヤメさんのお母さんに彼の現状をしれたら大変って言っていましたが、場合によっては応援してくれるかもしれません。 私もたまに母親に彼の話をしますが、外泊になると私の父親が心配症の事もあるので、そこはいつも母親にフォローして貰っています(>_<) 色々と大変だとは思いますが、アヤメさんの近くの人を味方につけたら後に良いこともあると私は思います。頑張って下さいm(__)m
PSいつもはパソコンから回答しますが、今回は携帯からなんで誤字脱字があったらごめんなさい(>_<)

  • 2012-09-20 21:59:07

お礼:

裕さん
いつも回答して下さってありがとうございます。

お見舞いは病院側がNGという事で無理そうです。
ちらっと彼に聞きましたが
たぶん彼は自分の家族と私にしか話していないと
思います。

男の人だからというのもあるかと思いますが
大事な事は自分の中にしまってあんまり人に話さない
ところがあるんです。

それでも彼は会いたいと言ってくれているので、
彼が入院する前に1人で会いに行けたらと思い
計画してますが、いつの日に会うかは状況によるので
会えるか微妙です。

入院する前に会えたら安心して
ずっと待って居られるんですけどね。

母は私には平和に苦労を知らず
楽しい人生を送って欲しいと思っているようなので
応援してくれるかはちょっと微妙です。
別れた方がいいと言うかもしれませんので
今は秘密にしていようと思います。

裕さんのいう通り
味方がいれば不安で辛い時とか
なにかと助けられるんですけどね(汗)

今回もありがとうございました!



  • 2012-09-21 22:48:40

追記:

アヤメさん回答ありがとうございます。
病院側のNGならしかたないですが、寂しい気持ちわかります。私も数年前に盲腸で入院し(彼がいない時です)親や仕事場の人がお見舞いに来ましたが、寂しい気持ちでしたよ。
 今ではそんなことはないのですが(苦笑) 男の人ってあんまり、かっこ悪いところは見せられないところがありますね。彼も先月身内が亡くなり私以外では悲しい顔をしなかったと言っていたので、そのことについては私はとても嬉しかったです。私の前では素の自分になれるようなので安心しています。私も彼の前では嘘のない自分でいたいと思います。
 これからも影ながら応援しています。頑張って下さい

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM