結婚の話題が出たときの反応|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.6852】 
  • 2015-06-25 09:15:06

結婚の話題が出たときの反応

こんにちは。
あいと申します。こちらのコーナーに時々お世話になっています。

私は現在21歳の大学4年生です。
付き合って2年半経つ彼氏がいます。初めての彼氏です。
彼は今年25になる、社会人3年目の男性です。出会いはサークルでした。

いわゆる「リア充」という感じではなく、付き合い始めた頃から落ち着いていて、結婚も考えています。

悩みは、彼が結婚を話題に出したときに、どう反応したら良いかわからないことです。

やはり25になると友人や会社の同期が結婚することが増えるようで、「最近結婚する友達が多い」と言われました。
そのときは「そういう歳だもんね…」と、曖昧に返してしまいました…
彼もその報告だけで、話がその先に発展したことはありません。

彼も意識してわざと結婚の話題を振ってくるのかなとも思う一方で、私が学生のうちはそういう話題は早いと感じてるのかなとも思います。

とはいえ来年には卒業です。現在はお互いに実家暮らしですが、私は就職したら一人暮しするつもりです。しばらくしたら同棲しよう、という話はします。

でも同棲の先の話はできません。
どう振ったらいいかわかりませんし、卒業前に振ると、急かしてると思われるような気もします。

お答えしていただきたいのは、
そもそも学生の恋人から結婚を意識した発言をしても良いのか(悪い印象を与えないか)。
良い場合、どう話を切り出したら良いか。
彼が結婚を話題に出した場合、自分も意識しているということをどう伝えるべきか。

以上のことです。

もちろん性別問わずお答えいただけると嬉しいです。
お忙しいとは思いますが、ご協力お願いします。

以上です。読んでいただきありがとうございます。

回答(1)

  • 2015-06-25 11:25:54

あいさん こんにちは。

同棲に関しては、まず無事卒業して、しっかり社会の荒波にもまれつつも自立をしてからでいいのではないかと思います。(たぶん、社会人になってから生活リズムとかが一気に変わるので、一人暮らし目標を達成することが精一杯になると思います。その目標を達成してからじゃないですかね。)
ちなみに同棲しなくても結婚の話は出てきますし、結婚に行きつきますよ。(私がそのタイプで、周りも同棲なしで結婚している子多いです。私の場合親が同棲NGと釘さされていたので。。。)

結婚する友人が増えてて来た。と言うは自然な会話だと思うし、少なからず自分も結婚を意識しているさ。っていうアピールだと思いますよ。
でもそこから話をすすめないのはあいさんが学生なのと、これから新社会人になるから進んだ話をしないだけだと思います。彼の方が社会人の先輩ですから。そこらへんを考えた上だと思いますよ。

自分から結婚を意識した話をするのも悪くはありませんが、、、経済的にもまだ未熟ですし、しっかり働けるようになってからもいいのではないかと思います。(先を見据えて、しっかりと社会人としてのキャリアって必要ですよ。→既婚者の経験談)結婚式するのにも、引っ越しするにも費用はかさみます。貯金面をしっかりする必要はありますよ。(親が出してれるご家庭もありますが、、近年のスタイルは自分のことだから自分で。という人も多いので、その方がお互いにいい思い出になると思いますよ。ちなみにうちは私は自腹。夫は年上ですが、全て親です。)

特に金銭的な面が大きく問題になりますので、そういう面で話をすすめないということもあると思います。

相手から結婚の話題が出たときは、素直に自分の結婚観を話してみてはどうでしょうか?
そこでどういう家庭にしたいかお互いに知ることができますし、結婚に対する考え方もわかると思うので、いいと思いますよ。むしろ少しでも話す機会があれば話して知ってもらうことも大事だと思います。
何かと些細なことでもめることもありますから(苦笑)

以前の回答にも書きましたが、当時の社会人の彼氏は現在の夫です(笑)
歳の差は5歳半で、付き合って1か月で結婚を前提の付き合いをしたいと言われて、プロポーズされました。まだ2年学生生活もあるし、付き合って1か月な上に初彼だったのもあり断りました(笑)
それからいろいろあって、結婚まで8年です。(私がずっと結婚の話をそらしてきたんですがね。。。)
結婚の話をしたからすぐってわけではないと思います。自分の気持ちもあるし、相手の考え方もありますから。

今は「いつか」というくらいの気持ちで向き合えばいいと思いますよ。
長文失礼しました。

  • 2015-06-25 12:36:13

お礼:

アンジェさん、ご回答ありがとうございます!

おっしゃる通り、この先数年は自分のことで手一杯になりますよね…実際に彼が新入社員だった頃、それまでと生活が変わりすぎて何度か別れの危機に陥ったことがありました(笑)

卒業して、少なくとも2年は完全な一人暮しをしようと思います。専業主婦になる気はありませんが、ある程度は家事の修行もしたいですし。
ただ、私は結婚前に同棲は必ずしたいと思っています。
実は両親が遠距離恋愛してた上に同棲せずに結婚したのですが、あまり上手くいってないので…本当にこの人でいいのか見極めるためにも、同棲は必要だと思ってます…が、あくまで私の意見です。

結婚の話題ですが、そういう話になったら今よりは少し掘り下げて話そうと思います。
意見の食い違いでもめるのは身近で見てきたので(笑)そういうのって大事ですよね。

アンジェさんのアドバイスを読んで、私は少し焦っていたかなと自覚しました。背伸びせずに今できる範囲で将来の話をしていきます。

似たような歳の差で結婚した方の意見を伺えて嬉しいです!
ご回答・ご協力ありがとうございました。

  • 2015-06-26 12:38:53

追記:

あいさん お返事ありがとうございます。

いずれは同棲されるのであれば、一言アドバイスを。

実家暮らしだと基本的にすべて親まかせになるじゃないですか。男の人の場合、家庭環境にもよりますがお母さんがなんでもやってしまうような家庭の人だと何にもできません。
なので、必要最小限でいいので家事を教えておいた方がいいですよ。

私の夫は大学進学から一時親せき宅に居候していた時期もありますが、一人暮らしが長いです。
なのに、家事はダメ(苦笑)だらしないのは知っていたけど、結婚して見えたのはそれ以上のだらしなさでした(苦笑)
かなりお姑さんがすごく甘く、実家は関西ですがお姑さんの出身が関東(私と同じ出身です。当時も現在も私たちは関東在住)なので用事(同窓会とか)があるたびに上京するたびにハウスクリーニングレベルのピカピカ(掃除が趣味)なので自分でやろうという気が薄いんです。
結婚してから長い目で仕込んでますが、仕事の忙しさでここ5年近く何も教えられずじまいです。

何より困るのが自分がダウンした時。自分の親や相手の親に頼めばいいかもしれないけど限界があります。(お姑さん相手だと異様に気も使いますしね。)
そのためにもおだてつつ(ここ重要。頭ごなしじゃなくておだてながら)必要最小限の家事を教えておいた方がいいですよ。

実際に私も2年前に出産で人生初入院を1週間ほどしました。だいたい想像はしてましたが、家の中がすごかったです(苦笑)

離婚したからわかる!結婚生活に必要な20のこと
結婚したら一生添い遂げたいものです。しかし、アメリカでは離婚率が50%というデータがあるほど、離婚は身近な問題となっています。今回、実際に離婚を経験したアメリカ人男性が書いた、結婚生活の中で心がけたい20のことをご紹介します。
離婚は必ずしも悪いことではない?
恋愛や性について、本気で学びたい方のための動画『LC大人の恋愛大学』。3人目の講師として講義をしてくださるのは、女性医療クリニックLUNAグループ 理事長の関口由紀先生です!
結婚準備とは実は彼と家族になる準備期間?
『結婚準備』という言葉を聞いて、皆様はどんなことを想像しますか?大体の方は結婚式場探しやウェディングドレス選び、また新居探しや両親へのあいさつなどを思い浮かべる方が多いのではないかと思います…
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM