質問
厚化粧にならないメイクの仕方?
こんばんは、いつもありがとうございます。
私は7年もメイク(基礎化粧だけはやっています)をほぼやっていません。すっぴんで居る事に抵抗も感じませんし、メイクに時間がかかってしまい厚化粧になってしまい夜のメイク落しが面倒でご無沙汰です。
母親から化粧くらいはしなさいよと言われていますがどうやって良いのか分かりません。化粧品売り場の方に聞いてみた事はありましたが人によって随分違って混乱しました(チークの入れ方等)。皆さんはどうやってメイクを習得していったのでしょうか?厚化粧にならないコツを教えてください。それと28歳なのにすっぴんで居る事は悪い事でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。ヌレヌレとプエラリアUVミルクは付けています。
- 【回答は締め切られました】
回答(6)
初めまして藍清と言います メイクの仕方は皆様が書いて下さっているので…少し補足を…下地もリキッドファンデもパウダーも 心持ち少な目に足りないかな?位でミルフィーユの様に 薄く重ね仕上げにスポンジで毛穴と逆方向からプッシュし余分なパウダーを取りつつ毛穴を埋めていきます…すると 時間が経ってもホウレイ線や目尻でヨレたりしませんよ〜私は32歳からメイクを始め現在37歳ですが25歳位に見られます時には大学生に間違われる事も…それは同年代と比べて シワ シミ がかなり少なく 化粧がヨレていないからだと 思います。女に生まれたんだもの楽しまなくちゃ損ですよね。頑張って下さいね。
お礼:
藍清さんへ
こんばんは、初めまして。
羨ましいです、25歳位と見間違われるなんて…(汗)。
私は同年代の女性と比べて幼いというか、未だに平成生まれの学生と間違われています(藤原紀香や米倉涼子、小雪みたいに大人っぽく見られたいんです)。
ミルフィーユ状に塗るのが意外と難しそうですね。どうしても厚ぼったくなってしまうんです。ファンデーションの色がピッタリのが見つからないんです(志村けんのバカ殿みたいに地肌が白いんです…)。
また化粧品の研究をしてみます。頑張ってみます。
ありがとうございました☆
回答(5)
ゆいこさんこんばんは。
「28歳なのにすっぴん」だなんて思う必要はないと思いますよ!
化粧していない人の方が肌も綺麗ですし、いきなりフルメイクから・・・だと、せっかくの綺麗な肌が荒れてしまう場合もあります。
ベースメイクはみなさんがおっしゃっているように、BBクリームを使ってみたり(ただ量を調節しないとテカテカで真っ白な肌になってしまいます 笑)普通に化粧水→乳液→化粧下地のみでもいいと思います。チークは最初の頃は、つけないか素肌に近い色合いのものを選ぶといいです。
眉は一度美容部員さんに整えてもらって、自分ではあまり描いたりしないほうがナチュラルになると思います。むだ毛を抜く程度は必要ですが・・・
アイメイクも厚化粧に見えてしまう要因になりますよね;
アイラインは細く、アイシャドウは雑誌のモデルさんのような発色にしようと思うとガッツリ塗らなきゃいけないので、薄くない?と思うくらいがちょうどいいと思います。
「化粧が厚化粧になってしまう」ということは、言い換えれば「華やかな顔立ちをもっている」ということです^^
化粧の加減は難しいですが、ある意味羨ましいw悩みなので、自信をもって自分なりのメイク法を研究してみて下さい!
長文失礼致しました。
お礼:
らすとさんへ
こんばんは、お待たせして申し訳ありません。
BBクリーム流行っていますね。
私も使いたいのですが化粧品に因るアレルギーというかちょっとした刺激に弱いのです…。
ちょっと固有名詞を使えないのですがブラックポットの食べ物みたいな自然派化粧品を使っています(分かります?)。
華やかな顔立ちと言うか、黙っていても目立つ顔だそうです(汗)。眉毛サロンに行かなきゃ~。
学生時代、ガッツリやっていました…反省。
ありがとうございました☆
回答(4)
ゆいこさん、こんばんは。
ゆいこさんより年下の上、私もあまり化粧をしないもので、アドバイス的なものは何もできませんが…雑誌でBBクリームなどのクリームタイプのファンデーションと乳液を混ぜて使うとナチュラルになると書いてありました。やってみたのですが…両方とも出しすぎずに使うとよいです。(出しすぎるとテカテカになります!笑)
あとは24時間つけていても肌に優しいものや、普通の洗顔で落ちるものも最近よく見かけますので、それもよいかもしれません。
私の職場では50歳近くの人でもノーメイク!!でも肌はまるで赤ちゃんのような人がいます。メイク上手な人も憧れますが、素肌がキレイなのがやっぱり1番憧れます。
私もメイク研究中ですが、厚化粧は避けたいですよね(^_^;)
しない方が好きと言われることもあるので…。
自分なりのメイクを見つけてお互いに美しくなれたらよいですね。
お礼:
まっこさんへ
こんばんは、はじめまして。
厚化粧をすると何だか夕方頃にはベタツキが酷くなって肌が痒くなるんです…。ウォータープルーフのマスカラを付けてもパンダみたいなクマがすぐ出来てしまい母親に笑われました…orz。
50歳近くでも素肌美人に憧れちゃいますね、同感。
ありがとうございました☆
回答(3)
ゆいこさん、こんにちは。
お元気でお過ごしでしょうか。
私の職場では40歳代でもすっぴんの方が多いですよ。
私(38歳)も近所の買い物程度ならすっぴんで出掛けてしまいます。
普段すっぴんの方ってお肌が綺麗な方が多いですし、接客業等で必要に迫られない限りはそのままで良いと思いますよ♪
ただ、春以降は紫外線が気になりますのでプエラリアUV以外にも紫外線対策はなさった方が良いかと思います。
今は手軽で自然なBBクリームなどもあります。
メイクの仕方は、私も美容部員さんに教えていただきました。
いつも同じ所で買って仲良くなると、眉の切り方など詳しい事まで教えていただけますよ♪
あとは、美容室に行った時に女性雑誌を読んだり、化粧品に書いてある使い方の例を参考にしたりです。
化粧品会社のホームページにもおそらくアドバイスのような物があるかと思います。
チークやルージュなどの色も、美容部員さんにアドバイスしてもらったりお友達やご家族とご一緒に行かれても良いと思います。
たまにお時間がある時に遊び感覚でメイクしてみると楽しいですよ!
うまくいくとお出かけしたくなっちゃいますし、オススメです♪
お礼:
綾さんへ
こんばんは、明けましておめでとうございます。
ドラッグストアやデパートの化粧品売り場に足を運んで研究してみます。最近はS●-Ⅱ(でも値段が高そう…)が人気だそうですね…。ちょっと私は敏感肌でもあるのでそこら辺もリサーチしてみます。
ありがとうございました☆
回答(2)
(10ありがとう)
ゆいこさん、こんにちは。
すっぴんでいることは肌に優しいかもしれませんが、すっぴんで出席しては失礼にあたる場が少なくないのでは、と思いますので、メイクを習得しておいたほうがいいと思います。
自分に合ったメイクを学ぶには、百貨店の化粧品売り場のBA(ビューティーアドバイザー。店員さん)に教えてもらうのが一番です。
BAであれば、ゆいこさんの肌質を調べた上で適切なアドバイスをくれますし、肌質や肌の調子、行ったアドバイスを記録して保存するので、同じお店に行く限り一貫したアドバイスをくれるはずです。
私は同じお店に通うことでメイクを覚えていきました。
厚化粧にならないコツは、塗りすぎないことと、常に顔全体のバランス(アイシャドウ、チーク、口紅の色が衝突しないか、同色すぎてくどくなっていないかなど)を考えながら色を選ぶことだと思います。
一応、私がBAさんから学んだメイク方法を挙げさせていただきますね。
長いので、ここで読了してくださっても大丈夫です。
肌質は乾燥気味の混合肌、色白、目は二重です。
1.ベースを塗り、ルースパウダーをつけ、パウダリーファンデーションをつけます。
もしリキッドファンデーションを使うなら、ルースパウダーの前に塗っておきます。
4.まぶた(広い部分)の目尻から3分の2くらいと目尻の下側に、淡いピンクのアイシャドウを2,3回つけます。←アイシャドウブラシのブラシの部分を使います。
5.まぶた(二重の部分)の目尻から3分の1くらいに茶色のアイシャドウを2,3回つけます。←アイシャドウブラシのふわふわした方(スポンジ?)を使います。
私が使っているアイシャドウは青みがかった寒色系ピンクですが、ブルーや優しいグリーンでも肌に馴染むと思います。
6.眉にアイブローを重ねます。
7.チークブラシにチーク(暖色系ピンク)をつけ、つけすぎ防止のために少し払い落としてから、笑顔を作ると盛り上がる部分の一番高い部分から顔の外に向けて、やや斜め上に一往復させます。
盛り上がる部分全体に丸くチークをのせると、チークの色が目立ちやすくガーリーになります。
8.リップクリーム、口紅、口紅の色を抑えるようなグロスを塗って完成。
全部で15分もかからないのですが、説明が長いので却って面倒に思わせたかも…もしそうだったら申し訳ありません。
お化粧は色遊びだと思うので、楽しんでみてください^^
お礼:
新さんへ
こんばんは、明けましておめでとうございます。
私と新さんは大体肌質が似ていますね(ただ私は片方の目だけ二重、敏感肌)。
メイクの仕方充分参考になりますよ、全然回りくどくないです(笑)!
私も15~20分かけてメイクをしていました。母親が「私だったら5~10分でやれるよ」と豪語していました(本当?!)。
今年はお化粧をもっと楽しみたいです♪
ありがとうございました☆
回答(1)
時と場所に応じた身だしなみであれば、私はOKだと思います。それなりのメイクは、人と会う時のマナーだと言いますしね。私はナチュラルビューティーが好きなのであまり濃くはしていませんし、アレルギー肌なのでファンデーションは一切塗りません。その為か、同年代の友達より肌質が良いらしく、きれいと言われますよ。いじり過ぎは良くありませんから。「すっぴんじゃ外は出られない!」って言う友達がいるんですが、私は自分の素顔にも自信が持てるようにしていたいです。
でもデートの時などはウキウキしながら、少しメイクも頑張ります。たまぁーにそうやっておしゃれしてハリを与えるのも良い事だと思うんです♪
メイクの習得方法ですが、ゆいこさんが好きな系統のファッション雑誌を読んでみてはどうでしょうか。恐らく季節に合ったメイクの方法が紹介されているはずです。雑誌の系統によって、お姉系・ギャル系・ストリート系などなど全く雰囲気が違うので、まずは自分が「あ、これ好きかも」と思える系統の雑誌を見つけてみては。
お礼:
akさんへ
こんばんは、明けましておめでとうございます。
私にはお姉系・ギャル系は生理的に無理です…orz。顔が昔ながらの日本人(真っ黒い髪、真っ白い肌)なので。友人や同僚から「奥ゆかしい顔をしているねぇ」と珍しがられています。ナチュラルメイクを出来るように研究します。
メイクを楽しむ感じでやりたいです♪
ありがとうございました☆
- モテるメイクはナチュラルメイク?男受けする可愛い化粧の仕方
- モテるメイク(化粧)のテクニックを磨いたり男受けする可愛い化粧の仕方を取り入れれば、本当にモテるのでしょうか?男性はナチュラルメイクが好きとわかっていても、デートのときは、つい力が入ってしまうもの。そうならない対処法をご紹介します。
- 化粧崩れを恐れない!化粧のノリがいいお肌の整え方とは?
- 化粧崩れにガッカリ!午後、汗をかいたら化粧崩れが…。鏡を見たら、『アレッ!?』って驚いたことありませんか?メイクの先生に聞いた!ポイントはスキンケアと下地!?LCの自然派コスメでいつでもキレイ!
- 透明感のある垢抜けメイクとは…?
- 垢抜けるメイク方法と目元に自信を取り戻すためのポイントについてご紹介します!目元にトラブルを抱えていると、人と接する時になかなか自信がもてないもの。友人や昔の自分と比べて、今の目元メイクにやぼったさを感じる方、ひと手間で垢ぬけて目元に透明感を取り戻しませんか?
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |