質問
母親が癌になりました。
1か月くらいずっと考えていてここに登録していたのを忘れていまして、今回みなさんに相談させていただきます。
長文です。
私には遠方に住んでいる母親がいます。
家は片親で母親と弟の三人家族です。
ここ数か月母親の子宮癌が宣告され、子宮全摘出の手術を行いました。
それで子宮を細胞診で検査した結果、癌肉腫という稀な悪性の腫瘍が発見されました。
母親の状態からして末期でもないですし、早期発見だと思います。
子宮を取ったからいいのでは?という親の質問に対し、医師は癌肉腫は体内に転移している可能性があるから、予防治療で放射線か抗がん剤治療をと勧められたそうです。
そんな状態を聞いて私は今の生活をやめて実家に帰ろうかと思っています。
弟は結婚していて、嫁が家は田舎なのでいきたくないといったらしくあてにできません。
ですが、私も今年結婚がきまり、私1人の問題ではなくなってしまいました。
彼に状況を離すと一緒にいくといわれてしまいました。
本当は、凄くうれしいんです。なかなかそんな人いないですし、新婚生活もないままいきなり親と同居なんて誰しも嫌だと思います。
ましてや、私は小さいころから親とあまり仲が良くなく2日も顔を合わせれば喧嘩をしていたくらいです。
なので今回帰ったところで最初はよくてものちに喧嘩ばっかりして連れてきてしまった彼を後悔させるんじゃないかという心配と、まだ彼は20歳の新社会人で会社をそんなに簡単にやめてもいいものかという事でも考えています。
ここにいれば田舎と違って仕事もいくらでもあるし、ましてや、大手の会社なので、田舎と違って給料もそのうちあがると思うんです。
結婚にしても彼の親には一人前になってない状態でできるかと言われて猛反対。
私は年上なので、結婚を急いでいるんじゃないかと言われ、彼の兄弟には彼の事大事にしてね、と私が虐めてるような発言もあって正直残念に思います。
確かに6つも離れてると親も騙されてるんじゃないかとか思うのかはわかりませんが、今まで付き合うにしても同棲にしても結婚にしても私が何か言ったからそうなったわけではないです。
彼の意志で、付き合うのも何度も断りました。年齢がここまで離れてるのは正直初めてだったしでも、押しに負け、付き合って今に至ることは全く後悔はしていません。
ですが、今回ばかり急な状況で私自身は帰りたいと思っていますが、彼の事を考えるとこっちにいた方がいいのかと、彼は離れるのだけは絶対嫌だといって話をきいてくれません。親と彼の事を考えてしまって頭がぱんくしそうです。
ちなみに私の親は彼のことに関しては大歓迎で来てくれることはうれしいらしいです。
ですが、相手の親の事を考えるとそんな事も言えないですし、毎日同じ事を考えてしまって何か案があればと思いここに質問させていただきました。
回答(4)
りんさん、はじめまして。
わたしも母を癌で亡くしたので、他人事と思えず僭越ながら回答させていただこうと思いました。
りんさん、ご結婚がお決まりとのことですが、
りんさんご自身のお仕事や生活はどうなさるのですか。
お若い彼と、そしてお若いりんさん。
ご結婚が決まられているのであれば、彼のそばで彼を支え、今の生活を続けながら、
週末やまとまった休みのときにお母様のおそばにいかれるご生活ではいけませんか?
わたしは高卒で地方出身。
母が癌になったとき既に30歳を超えていたため、
地方で簡単にお仕事を見つけることは困難と思いました。
また癌治療はお金もかかります。
私の母は職場での協力もあり仕事を続けながら、
癌治療を続けました。
無職になった私が母の給料に頼って生活をするのは返って負担をかけると思い、
近くに住んでいた叔母に甘えてしまいました。
私にも弟がおりますが、やはり仕事を急にやめるわけにも行かず、休みに帰る・・・を姉弟で繰り返しておりました。
私の母は1年以上治療し、抗がん剤も効かず、他界することとなりました。
もちろんもう先は長くないとわかったときには、職場に事情を話し母のそばに行きました。
りんさんのお母様はまだ初期の段階のようですし、
彼と離れるのがよろしくないと思われるなら、
お母様の元へは定期的に通われるご生活で看病をなされてはいかがでしょうか。
りんさんのご年齢から察するにお母様もまだお若いと思います。
もしお母様がご自分で食事のご用意ができ、私のように近所にお願いできるご親戚がいらっしゃるのであればお願いしてもいいと思います。
(私の場合は母の弟のお嫁さんでした)
りんさんと私と状況が違うと思いますが、
もしよかったらご参考になさってください。
お母様が早く良くなりますようにお祈りいたします。
回答(3)
こんにちは、りんさん。
他人事とは思えないお話でしたので、お役に立てるかどうかはあかりませんが、コメントをさせてくださいませ。
私の母もなのですが、子宮頸癌と診断されました。もう今から3年ほど前になります。私は二つ上の姉もいますが、まだ共に留学する学生の身でして、家庭を切り盛りしていたのは母でした。自分のことは心配するな、あなたたちは勉強することが大事なんだから、と常日頃言っていました。その母が今年の初めに亡くなりました。治療の過程は悪くなかったのですが、早期発見ではなかったこと、悪いタイミングで別の病気を併発したことが重なってのことでした。幸い、亡くなる前の数日間姉妹共に会うことができましたが、悔やんでも悔やみきれない気持ちがあるには変わりありません。
くぅさんがおっしゃっておられた、遠距離恋愛というのは私も賛成だなと思います。なぜなら、私自身もいまは留学先で知り合った彼と遠距離だからです。もう1年ほどになります。距離があってこそ、わかりあえることがあると思うんです。実際私も、こうやって離れてみて、お互いの大切さを痛感いたしましたし、より相手のことを大事に思う気持ちが以前にも増して強まりました。
こんなことを書くと失礼かもしれませんが、りんさんにとってなにを優先するべきか、最後はりんさんしかきめれないことだともちろんそう思います。ただ、私としては今はお母様のそばにいることを大切になさったほうがよいのでは、、、と個人的には思います。やはりいまだからこそできることと未来でもできることってあるのではないでしょうか?
彼氏さまとの関係はあえて距離をあけ、離れてみればコミュニケーションをいかにとれるかが重要にはなるでしょうが、そうやって離れてこそ見つけれる相手のよさや大切なことは必ずあると思います。それでもし続かなかったとしたら、、、ごめんなさい、それは本物ではないという冷静な判断もいるのではないでしょうか?出過ぎたことを言ってすみません。
お母様とはけんかも多かったとのことで、ストレスも多々あるかと思います。それでもたった一人の母親ですから、りんさんには出来る限りの後悔のない道を行っていただけたらと思います。その時の後悔というのは、きっと一生のこっていくのだろうと思いますし、例えけんかが多く関係がむずかしいとしても、母親であるならば弱っている時に娘がそばにいてくれることをこれほど喜ばしく思うことはないのでは、と思います。難しい立場に立たされていますでしょうが、応援をしています。もし、お気に触ること書いてしまっていたらお許しください。
回答(2)
先ほど回答させて頂きましたが、LCさんの検閲に引っかかり反映が遅れています。
反映後にお読みいただけたら幸いです。
回答(1)
りんさん、こんにちは。
私も姉のガン治療を身近に経験した一人です。
参考にはならないかと思いますが、お邪魔させて頂きました。
姉は幸い抗ガン剤のタイプが身体に合ったらしく、副作用らしい副作用はほとんどありませんでした。
医師の話ではここまで軽いのは珍しいケースで、普通ならひどい吐き気や頭痛など、日常生活に支障をきたす事がほとんどだそうです。
お母様とはあまり仲がよろしくないとの事ですが、一人で乗り切るのは正直厳しいものがあると思います。
彼氏さんとの結婚話が平行してるのでこんがらがってるみたいですが、切り離して考えてみませんか?
まだ二十歳なんですよね?しかも彼氏さん側のご両親も早すぎると反対されてて、ご自身も焦ってる訳ではない…
それならガン治療に目処がつくまで、遠距離恋愛という選択肢はいかがですか?
彼氏さんが離れたくなくて話を聞いてくれないのも解りますが、『やっぱりや〜めた!』で済む問題ではありません。
そこがやはりまだ子供なんでしょうね。
まだ働き始めたばかりで仕事への責任感も薄いものでしょう。だから簡単についてく!なんて言えるかと。
結婚は逃げません(確かにタイミングはありますが)が、お母様の病気は今現在の話です。
何が大事かよく考えて、後悔なさいませんように。
- 恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
- 恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |