質問
別れた方がいいですか。付き合っていた方がいいですか。
こんにちは。
彼氏とのことで悩んでしまったので、お世話になっているlcさんのところに相談させていただきます。
長文、乱文申し訳ないですが、助けてくれませんか。
年下彼氏がいるのですが、最近別れそうな状態になっています。
なぜかと言いますと、彼氏と私は本当に逆のような性格です。
彼氏は素直で何でも言ってくれます。いい意味でも悪い意味でもです。私は溜め込みがちな性格で、素直になれず、甘えられずです。
私は小学校から高校までの間、いじめがどんどん次に次にと噂になり、不登校になり、心療内科に通っている状態です。そのため男性恐怖症な面があり、だいぶ克服してきましたが、少し前は男性の前ですと赤面してしまったり、不安になって仕方なかったり、硬直してしまったりでした。
彼と付き合いはじめてから、過呼吸などの突発的な発作のようなものや、通話する時間に近づくにつれて頭痛が表れ、不眠が殆どなくなっていたのに逆戻りしてしまいました。
それでも好きでいたので、慣れるまでは何かしてしまったり、なるかもしれないけど、ごめんなさいと伝え、了承してくれました。
付き合ってからというもの、月に数回間隔で喧嘩をしていました。
だいたいは彼氏がわがままを言い、私がわがままを言えず、泣いてしまい、それで彼氏がキレてしまい、怖がるというものです。彼氏から謝ってくれますが、上辺だけだったようで何度も同じことを繰り返しています。
今年に入ってから自分の中で何かが変化してきました。自分が好きなのか、相手が好きでいてくれているのか、彼女なのにこんな扱いなのか、などがあり、何で何でと考えてしまうようになりました。
そして、今年になってから連絡をするたびに喧嘩をするようになりました。
私が素直じゃないから悪いのだと思い、素直なってみたり、甘えてみたり、わがままを言ってみたりするものの、彼氏が自分の思い通りにいかないのが気に入らないのかそれが原因で通話を切られたり、キレられたりすることが多くありました。(機嫌がいい日は聞いてもらえて、今まで男性にそんな扱いをされたことがなかったのでとても嬉しかったのです。だから、それで泣いてもうわがままなんて言いたくないと思っても、してしまっていました。)
先日、発作が起きた際に面倒だという対応をされたことがキッカケで、自分の中で何かが崩れはじめたように思います。
私の状態を受け入れてくれるひとでないと駄目だと思っていましたし、言った時に駄目だったら別れようと思っていました。
そんなことを友達に相談すると精神的DVじゃないかのように言われ、絶対に別れろと言われました。
その時に彼氏がいかに駄目なひとがを言い、わたしが違うと言っても、否定されるばかりで自信がなくなってしまいました。
彼氏が自分の思い通りにするので、約束してくれても裏切られるというか嘘だったということが多く、信じられなくなっています。やはり、男性なんてこんなものなのかな、なんて思ってしまっています。
一昨日もまた喧嘩をしました。いつも通りでやはり自分の思い通りにされて傷つき、素直にことが怖く、結局またなんて思っていました。
状態は確かに別れた方がいいのかもしれません。自信が持てないのですが、好きですから別れたくないのです。
もし彼氏の横に新しい彼女なんて嫌なので好きだと思います。
でも、どうしたらいいのか分かりません。
どうしたらいいのでしょうか。
多くの意見が欲しいです。
よろしくお願い申し上げます。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
(5ありがとう)
すぺーすさんこんばんは。裕と言います。
彼の事で悩んでいますが、私の出来る範囲ではありますがお答えしたいと思います。
まず、すぺーすさんと彼氏さんの性格が真逆なんですね。確かに言いたいことは言えないのはつらい気持ち分かります。私も小学・中学の頃いじめにあったので気持ちはよく分かります。
不登校になるまでとは結構深刻な状態だったですね。私は、逆で負けない気持ちで学校に行きました。先生が理解してくれる人がいましたのでよく相談していました。
さて、すぺーすさんの彼は年下のようですが、私から見たらわがまま度合が多いと思います。
確かにうまくいかないとキレたりしてすぺーすさんを怖がらせたら意味がないです。男の人は心のゆとりを持たないと成長しないです。
私も彼がいますがすぺーすさんの彼とは大違いです。(私より3歳年上です)
常に私の事を気にかけてくれています。
私もストレスが溜まると体の調子が悪くて、よく腸炎になります。一応、薬を常備していますが酷くなったら飲む程度にしています。その時に寂しい気持ちになるので、彼に状況報告としてメールはしています。彼も心配して返事をくれます。
また、私の事を喜ばせようといろいろと考えてくれます。たまに、怒ることはありますが、大抵はどちらかが悪いことになっての状態が多いのでその時はきちんと謝ります。
すぺーすさんが苦しんでいるのに心配しないのはおかしいです。彼氏なら気に掛けるはずなのにおかしいです。私なら考えられないと思います。
精神DVと友人が言っていると思いますがその通りだと私も思います。彼と別れた方がすぺーすさんの為だと思います
確かに彼と別れたらひどいことを言われると思いますが自分の幸せの為なら立ち向かう気持ちでいかないと駄目だと思います。
長文・辛口のコメント申し訳ありません。
すぺーすさんの事を思ってコメントしました。
辛いと思いますが頑張って下さい
お礼:
裕さん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
不登校といっても、留年はしていませんよ。時期が時期だったこともあり、卒業はしないとダメだと思いましたし、自分自身負けず嫌いでしたから無理矢理学校に通って卒業しました。その時、裕さんのような先生だったらよかったのですが、隠蔽しようとしてましたし、加害者の味方をする先生でしたから大嫌いでした。
そんなことはさておき、
いい彼氏さんですね。羨ましいです。
1つ上の姉に相談したのですが、「お前が忍耐強いから続いてるけど、最悪な彼氏だな。早く別れた方がいいよ。」と言われました。
わがままや甘えが最近度を超えているような気もします。
喧嘩の回数もあまり変わりません。
周りの友達にも私の彼氏みたいな彼氏は持たない方がいいよ。と言ってしまうくらいなので、自分に負担になっているんだと痛感しています。
彼氏の友達には相談してもそれは仕方がないというようにしかアドバイスされず、私が我慢し続けることが続く条件なのかもしれないです。
やはり別れた方に自分のためですかね…
追記:
すぺーすさん 回答ありがとうございます。
確かに今の学生生活としたら隠蔽しようとする教師が目立ってきている状態が多いですね。
私も小2・小6・中2の頃はとても嫌な時期でした。私の父の仕事状転勤が多いこともあり、中々学校の人と馴染めないことがありました。小2の頃は教師が嫌いだったですが、小6の頃は教師・児童が嫌いでした。ほぼクラス全員からいじめにあって、教師に相談しても無視しまいには体調不良を起こし学校を休みましたが、私の親にこんなことがあったと言ったら親が学校に乗り込んで抗議をしたことがあります。その時に学校で映画の上映会があったのですがもちろん不参加で事前に徴収したお金が戻ってきたという印象しかなかったです。
中2の頃は男子が嫌いでした。ちょうど気難しい時期なので男子にいじめにあった成果、男性恐怖症になりました。
恐怖症を持ちながら高校・短大と進学し、友人に彼氏が出来た頃何となく友人と遊ぶことにためらいがありました。その時友人は彼と同棲していたので家に行くことに苦痛を感じました。その頃から私も彼が欲しいと言葉では言っていましたが、行動できないことが多々ありました。その友人が結婚すると言ったら、正直凹みました。
その友人とは中学からの付き合いで引っ越しをするといい私も仕事がうまくいかなくて凹み度合が正直大きかったです。
そして、私も彼が欲しいと思い、いろいろと試しました。初対面の人と話すこと自体苦手(人見知り)な私ですが、今の彼と出会うまで苦労がありました。彼とは最初友達の感覚で遊んでいるうちにいて楽しいと思っているときに彼から告白されました。
告白をされるのは嬉しいが、恋愛に疎い私は返答に困り、短大時代の友人と食事会をすることになり相談しました。そしたら背中を押してくれたので再度の告白をOKしました。
今の彼のおかげで恐怖症は無くなりましたが、彼とHをするときすごく抵抗はありました。
彼にはきちんと話をしていたのですが、恐怖がまだ残っていたので時間をかけて待ってくれました。初めての泊デートの時に出来ましたが時間はかかりました。また、初めての彼の誕生日・翌日は彼の為に仕事を休み、彼に今までの私の出来事を手紙に書いて渡しましたが、書いているうちに感情が混みあがって泣いて書いていました。渡したら彼も「今まで、辛かったね」と言ってより一層私の事を大切にしてくれました。
また、去年、彼の身内が亡くなり、彼を励ましまして、彼が落ちつたら話があると言われました。内容は「結婚前提として付き合いたい。」お互い実家暮らしなので「同棲したい」と言われました。私も本当にうれしい気持ちです。まだ、同棲はできてないのですが、私も数年前から1人暮らしをしたいと思い、私の父に打ち明けました。私の他にも兄弟がいて、私以外1人暮らしの経験が有ったので父はあっさり承諾しましたが、彼と同棲の事はまだ話していないのです。母は「同棲するんだろう」と思っていると思いますが、中々父に話すのは難しいことですね。(苦笑)
すぺーすさんの気持ち的に我慢はよくないと思います。
きちんと彼に話した方がいいと思います。
私の実話を用いた事ですが、長文になりごめんなさい。
すぺーすさん頑張って下さい。応援しています!!
回答(1)
(10ありがとう)
すぺーすさん、こんにちは。
今まで学生時代、随分大変な思いをされてきたんですね。
私も小学校から高校時代までいじめにあっていました。
小学校の時は特にビクビクな日々でした。
中学高校の時はいじめられながらも、無視していたら、
あいつには効かねぇとターゲットを移されて行きました。
実は今では会社の社長がジャイアンみたいな奴なので、
相当いじめられています。
社長のミスを何故か私が悪い事にして叱りつけたり、
私のお給料をごまかして自分のポケットマネーにしていたり…
反論すればするほど怒鳴られるので、“申し訳ありませんでした”とその場では謝ります。
そして“いつも私がミスしたり、困っているときにすぐ対応して頂きありがとうございます”と言ってみたら、
すごいご機嫌になりました。
今ではそんなに怒鳴られたりはなくなりました。
と、私の話はここまでにしておきましょう。
スペースさんがこんな状況でも彼を好きな理由とは何でしょうか?
きっと、「今の彼氏と別れたら、自分に何が残るのだろう…」とか、
「別れてしまったら私が寂しいし、一人になりたくない。彼氏がいた方がマシ」と思っていませんか?
そして彼も同じで、スペースさんと居ると自分の好き勝手出来るのでとても居心地がいいんです。
なので別れたくないのかも知れません。
お互い依存している感じに見えます。
何で学生時代から男性に怒鳴られたりいじめられるような状況になるか…
それは自分が求めているからでもあるそうです。
一番最初にいじめられたのはたまたまかも知れませんが。
スペースさんはいじめられたい人間なんてどこにいるの?と否定したいと思いますが、
人間楽しい事ばかり考えるよりも、“こうなったらどうしよう…”という不安な事ばかり考えます。
よく、スポーツ選手が試合前に音楽を聞きながら、イメージトレーニングをしているのをテレビなどで見たことありませんか??
それで結果が出ることも多くあります。
実は普段私たちもそのイメージトレーニングを知らず知らずに行っています。
そう、“もし、また怒鳴られたらどうしよう”とか、
“嫌われちゃうんじゃないか、何か不機嫌になっちゃうんじゃないか…”とか考えたりしてませんか??
お付き合いを始めた時は、怒鳴るような彼氏ではありませんでしたよね。
多分、幸せな時って尚更、今の幸せにいつまで続くのだろうと疑問を抱いてしまいます。
そしてふと、自分が男性に怒鳴られたり、いじめられた記憶を蘇らせて、そうなりませんようにと考え出すのです。
あの時に比べたら今の幸せが嘘みたいだと…
そうなると人ってその方向に行ってしまうんですね。
今の“幸せが嘘”の状況を引き起こします。
例えば、言われたらどうしようという恐怖が知らず知らず表情や雰囲気に出てしまい、相手からも何かイライラするなとなって、それにまたスペースさんが敏感に感じとってしまいビクビクしていると、怒鳴ったりします。
そして、彼氏も言うこと聞いてくれるのでまた怒鳴ってまでも思い通りにしようとしてしまうのではないでしょうか??
どうしても別れたくないのでしたら、
逆のことを思い浮かべて見てください。
付き合い始めは幸せだった事。
彼氏はあの時ああしてくれたな、嬉しかったな…と。
最初は難しいかも知れません。
だって、悪い状況に慣れすぎているんですもの。
でも、美輪明宏さんは言ってました。
人は不幸の数を数えるけれど、幸せの数を数えない。と。
だから世の中みんな辛そうな人が多いのかなと。
ですので、スペースさんは幸せの数を数えませんか。
少しずつでいいので自分が幸せだった事を思い出し、またこうなったらいいなと考えるのがいいと思います。
眠れないのでしたら尚更どういう風になりたいのか思い浮かべてみればいいと思います。
時間はかかるかも知れませんが、幸せ癖が付いていい方向に進むと思います。
幸せなイメージが少しも出来ない人には幸せはやってきません。
まずは自分の幸せを願う事から。
だからスペースさんはこの相談をこの場所に設けたのでしょう。
私からアドバイス出来る事は、もっと自分が幸せになってもいいんだと自分自身に許可をして、幸せなイメージをどんどんしていってください。
そうすると、自分が幸せになる為にはどうしたらいいか思いつくようになります。
私もダメダメだった頃よりも随分幸せな日々を送っていますよ。
出来たら、新しい恋人の方が頭切り替えやすいと思うのですが、それが難しいのでしたら今の彼氏で実行あるのみです。
スペースさんが今の状況から早く抜け出し、どんどん幸せがやってきますように。陰ながら応援しています。
お礼:
雪見ちゃん♫さん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
確かに嫌だ嫌だと考えて、そうなってしまっているという考えも出来ますね。
幸せの数を数えてみようと思います!
がんばります!
追記:
こんにちは。
自分の気持ちは自分がよく知っているハズなのですが…
もう一度すぺーすさんの文章を読み返してみました。
色々な方に相談し、意見を言われすぎて自分の気持ちに鈍感になっているような気がします。
それと、すぺーすさんは自分の事、きちんと大切にしていますか?
自分を大切にしていない人が、ほかの人を大切に出来ないと思います。
自分をきちんと愛していないと、ほかの人を愛する事は出来ないです。
自分に対して不信感がある人はほかの人を信用する事はできないと思います。
もしかして、彼氏は、男性不信なすぺーすさんを自分だけは信用して欲しかったのかも知れません。
だけど、なかなか甘えてくれない、本心を出してくれない事に苛立って、じゃあいいやとなってるのかも知れないですね。
だって、いじめられて人を信用できなくなっている事も彼氏は理解しているのに貴女がバリアを張っているような感じだと、自分がすぺーすさんを幸せにするんだ!という気持ちも薄れてしまうじゃないですか。
付き合い始めは幸せにできると自信満々だったのに。
自分はすぺーすさんにとって特別な存在でありたいのに、ほかの人と同じように距離感があったりすると、
彼氏なのに…俺信用されてないの?思うし、
自分の意見を言ったつもりが、すぺーすさんが自分の気持ちを言わずにただただ泣いてしまったら、幸せにしたい人、笑顔にしたい人が俺の言葉で泣いてしまった!俺ってダメな奴!
と彼氏は思っていないでしょうか?
彼氏も自分に自信を無くしているんじゃないかと今思いました。
すぺーすさんは彼氏に自分の気持ちを理解して欲しいと思いますね。でも、彼氏も自分の事理解して欲しいのではないでしょうか。
理解してくれないからひねくれているだけなのかも知れませんね。
本当にDVと違うんだと思います。
もしかして、すぺーすさんにとって、彼氏を居る事は乗り越えなければいけない課題が多くあるのかも知れません。
多分彼氏を変えても、今の課題を克服しないと同じ目に合う可能性が大ですね。
こうなったらとことん自分が強くならなきゃですね。
スペースさんも多分それを望んでいるんじゃないのでしょうか。
彼氏もすぺーすさんと一緒に乗り越えたい気持ちがあるのでは?
きちんと彼氏に貴方が必要だと自分の言葉で気持ちを伝える事から始めてみませんか。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |