質問
ずっと一緒にいたいと思ったときどうしていますか?
教えてLCさんにはいつもお世話になっております。
自分とは違う視点の皆様にご回答いただけるのがとてもありがたく感じております。
変なタイトルで申し訳ありません。
以前の質問でも少し触れた彼氏との将来のことでご相談させてください。
現在、付き合い始めて5か月になる彼氏がいます。
彼とは、入部した時期は違いますが同じサークルに所属しています。
人付き合いの大事さなどを多々感じる堅いサークルです。
真面目な性格のためか彼は、部員としての意識が高く、人一倍多く仕事をしたりすることが多い人間です。
そのため、サークルの仕事に影響しては困ると付き合いの多い他サークルさんにはもちろん、同サークルの部員にも私たちの関係は伝えておりません。
唯一、二人の間を取り持ってくれた同学年の同サークルの女子にだけは伝えていますが、彼女だけです。
二人でいる時は彼氏として優しくしてくれるのですが、彼は大学の近くに一人暮らしをしているので、一緒に夕飯の買い出しに行ったときや二人で彼の家に帰るときなど、どうしても知り合いに会うことが多くあります。
そうなると、いつも私は彼の手を解いて距離を置き、離れて歩くようにします。
最初の頃は、「仕事だったら仕方ない」と言い聞かせていましたが、最近は寂しさを感じることが多くなり、日が明るいうちに彼と歩くのが辛く感じることも度々あります。
彼も「自ら言うのと偶然バレるのとは違う」と言う互いの暗黙の了解からか、私が数歩後ろを歩くようにしてもその時は全く表情を変えていません(多少の罪悪感はあるようですが)
そんな時に、「就職したらこんなことで悩むこともなくなるはず」と自分自身に言い聞かせたりしますが、彼は他県出身のため就職は地元に帰ろうか考えているとも聞かされると、卒業と同時に別れるようになるのではという考えが頭を過ります。
私は生まれてからずっと同じ県に住んでいます。
自分自身の幅を広げるため他県に出たいと考えていることもあり、職種は違えど彼と同じ県に行けたらと思いますが、彼にくっついて行くこと前提で就職先を決めるというのもどうかと考えたりします。
私自身、過去にお付き合いした人と比較してもこんなに一人の方を想ったことがなく、互いにそばにいると安心できて、お互いが支え合えるこの関係が長く続けばいいのにと日に日に想いが強くなるばかりです。
ずっと一緒にいられるかなんて未来は分からないのだから、希望など持つこと自体無駄なのでしょうか?
やはり、卒業までの付き合いと考えそれなりの付き合い方をしていくべきなのでしょうか。
長い文章になってしまいましたが、皆様にお聞きしたいのは、
・「恋人とずっと一緒にいたい」と感じたときどのように行動したり、または考えを切り替えるようにしていますか?
・先にも書いたような距離を置いて歩いたり、就職に関してなどアドバイスやご自身の体験談などお教えいただけると嬉しいです。
面倒な質問だとは存じておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
==================================
補足となりますが、私は彼とは別のサークルにもう一つ所属していたり、手芸などの趣味でなど一人の時間も持つようにはしています。
不安になったりするのは、彼と出かけた時や別れ際、寝る前などのふとした時で趣味などで気晴らしができなかったりということがタイミングとして多かったりするので、あくまで考え方としての切り替え方をお教えいただけると嬉しいです。
追記:
すいません、書き忘れておりました。
私と彼どちらも大学3年生で、来年の4月から就活です。
よろしくお願いいたします。
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
(10ありがとう)
なおさんこんにちは。
ずっと一緒に居たいって気持ちとっても分かります!
私の場合、彼は外国に住んでいるので滅多に会えません。私が以前向こうに住んでいた時はほぼ毎日一緒にいました。しかしビザの関係で帰国しなければならず、現在は遠距離恋愛中です。なので今はお互いとても寂しい思いをしています。
しかし私は「仕方ない」と思っています。諦めているのではなく現状を受け止めています。なおさんにとってのサークル、私にとっての距離、これは残念ながら私たち個人の力ではどうにもしがたい部分があります。じゃあどうしよう?今のこの現状で自分が出来ることをしてみるんです!
例えば私の場合、毎日お互いが起きている間はLINEやSkypeで会話したり、話しながら一緒にネットでテトリスなどのゲームを楽しんでいますよ。(・・・ちなみにここはLCさんなので・・・一緒にエッチなこともしたりします・・・これ、意外とココロも満足しちゃうんです。笑)あとは仕事してお金を貯めて、お互いに最低一年に一度は会いにいくと決めたり、毎月小包を送り合いっこしたり。
なおさんが寂しいときはきっと彼も寂しいって思ってるはず。寂しいなって伝えていますか?悲しいなって伝えていますか?コミュニケーションをとることが一番大切です。「なんで分かってくれないの!?」これ、女の子がよく言ってしまいがちな台詞ですよね。私もたまに言ってしまいます・・・が、相手はエスパーではないはず笑 彼氏彼女だからこそ、変に遠慮することなんてないんです。とくに悲しいこと、辛いことこそ、しっかりはっきり伝えてあげましょう。彼にも、何か言いたそうにしている時は「教えて?」って聞きますし、言ってもらいます。もちろん私からも。そのせいでケンカすることもあるけど、それが普通です。お互い違う人間ですし、意見が合わない時があっても当然。そこでいかにお互いの意見を知って、うまく先へ進むか、だと思います。
就職活動については、もちろん未来のことは分かりません。でも、これはなおさん個人としてやりたいことをメインに考えていかなければなりません。恋愛も大事ですが、就職は衣食住に直結します。もし就職に因って距離が離れてしまっても、お互いを信頼して、大好きでいてあげればきっと大丈夫だと思います。そう信じています。
恋愛、就職活動に勉強?の悩みなど多々あると思います。二人で頑張っていってくださいね。私も頑張ります!^^
・・・ちなみに、彼の後ろを数歩下がって歩いているのをお互いの知り合いが見ていたら、きっと気づくと思いますけどね (ov<)-☆
お礼:
ジェミナイさん、ご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ジェミナイさんは、海外の方との遠距離恋愛なんですね。
私も「仕方ない」と思うことはありますが、よく考えると受け止めるというより諦める気持ちが強い気がします。
今この現状での私たちができることは、おそらく今一緒にいる時間を大切にすることですね。
その時間が二人にとって大事だと思えば、就職してからもきっと大丈夫ですよね。
私も甘えるのが下手なのでどうしても本当に寂しいときには寂しいと伝えられなくて(寂しいかもぐらいの何気ない時なら寂しいって言えるのに変ですよね(笑))、一人落ち込むことが多いです。
「なんで分かってくれないの」って言っちゃだめだと思うと、どうしても抱え込んでしまうんですよね。
試しに一昨日、距離置いて歩くのが寂しいとぶつけてみたら、彼も申し訳なさを感じていたみたいで、休日なら手繋いでてもいいよって結論に落ち着きました。自分の気持ちを言うのって楽なんだなと思いました。
図々しくない程度に気持ちを言うようにしてみます!(笑)
就活についても、自分のやりたいことを考えて進路を決めたいと思います。
ジェミナイさん、体験談も教えてくださりありがとうございます。
お互い彼氏さんを信じて頑張りましょうね!!
回答(1)
(5ありがとう)
なおさん はじめまして。
彼氏さんは今の「周りの目を気にしながらの交際」についてどう思っているのでしょうか?
なおさんは距離を置いて歩いたりして努力というか遠慮している感じじゃないですか。彼氏さんはそこに関してどう思っているのでしょうか。(それでOKと思っているなら、また考えないといけませんが。)
今の微妙な距離感が少し遠く感じて寂しいと伝えてますか?
そういうアピールをしていいと思うんです。(男性は鈍いので言わないとわかってくれないことがたくさんありますよ。)
私もそういう風に悩んだ時期がありました。私は学生。相手は社会人。しかもうちの家は厳しくて外出制限ありでした。デートも夕方には帰宅という門限あり(月に1~2回だけ遠出&夜帰宅OK⇒母が仕事をしている関係で家事のフォローが私の仕事だったので。)相手は一人暮らしだけど、彼氏ができてからより外出制限が厳しくなり会う時間が激減しました。(社会人になってから解除)
とにかく一緒にいる時間を大事にしました。相手も親の厳しさを悩みつつも理解してくれたので、門限近くなると「そろそろだね」気にかけてくれたりしました。
私の地元で知り合い、自転車で30分圏内に住んで同じ都内で仕事決めて。でも職場は近くなかったので休みの日だけ一緒って感じでしたね。就職後は。それでもお互いに友人と会ったりと自分の時間もいれてました。
就職して、転職もして。お互いに。相手が転職後都内から隣の県へ。電車で1時間の距離になりましたが、休日出勤ありの超多忙の時期もありましたよ。その後夫婦になりました。(結婚決まってから相手の拠点に引っ越しです。相手の引っ越し時点で同棲の打診をされましたが、快適な通勤が苦痛の通勤(痴漢多し超満員電車での通勤)になることが嫌で拒否しました(爆))
就職しても「もう大丈夫」はないと思います。県内と言っても広いので中距離になることもありますよ。就職って、自分の人生でもっとも大事な項目なので、恋愛はまず横に置いて自分のためを重点に考えるべきと思います。(そんなに甘いもんじゃありませんから。就職浪人・転職経験者です。)彼の地元での就職は、興味のある企業があるならいいんじゃないかと。働きたいところがないなら、無理に相手の地元に手を伸ばす必要はないと思います。(交通費もばかにならないですよ。)結婚する・同棲するから引っ越すとなったらそちらでの就職を考えないといけないと思います。何にもない状態で付いて行っても、、、と思いますね。
もし彼が地元に戻ってもお互いの気持ちが強ければ続きますよ。
(他県の大学で知り合って、自分は地元に戻って就職。旦那さんも地元に就職。(旦那さんのほうが先輩で卒業時に将来の約束をしていたそうです。)旦那さんが就職3年目で結婚されたご夫婦(結婚と同時に旦那さんの地元へ)がいましたよ。奥さん曰く「地元で就職したのは最後の親孝行みたいなものだったの。旦那の地元に就職も考えたけど。」と。)将来はわからないけど、自分たちの気持ち次第です。
就職については彼氏さんに「地元に戻るのか、こちらで就職するのか」を「知っておきたい」レベルで話をしておいてもいいかと。(引き留めるような言い方はダメですよ。彼も人生かかってますから。)
今一緒に居られる時間を大事にする。就職活動が始まったら、心にも余裕がなくなりますがお互いに励まし合いながら頑張ってくださいね。(就職活動)
お礼:
アンジェさん、ご回答いただきありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
一昨日、彼と距離を感じていることについて話をしました。
サークルでの全体の活動中にくっついたりと公私混同しなければ、休日は気にすることない。とはっきり言われてとても安心しました。
彼も申し訳なさを感じていたようでしたが、自分の気持ちを伝えるのが下手な人間なので、うまく言えなかったとも言われました(不器用な人間と分かっていたはずなのに、自分のことで手いっぱいで私自身忘れていました、反省ですね)
はっきり言うことですごく心も軽くなって、もっと早く言っておけばよかったと笑ってしまいました。
ご自身の体験も教えていただきありがとうございます。
私も親からの門限や外泊が厳しく、いつも彼に気を遣わせてしまいます。
就職したら、お互い忙しくなるのも目に見えていますよね。
自分の進路を彼に相談した時に、話のついでにと地元に帰るのかと聞いたら「まだ決めてない。でも、今いるこの県からは出るつもり」と言われたことがありました。
自分もはっきりと進路が決まっていないため、悩んでいる最中です。
ですが、お互いの気持ちを信じて自分のやりたいことを見つけてみたいと思います。
細やかに回答くださり、ありがとうございました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |