質問
こんな彼氏、どう思いますか?
以前も彼氏のことについて相談させてもらいました。
ありがたい回答を頂きしっかりしようと思った、のですが…
先日、彼氏の会社の飲み会がありました。
翌日は私とのデートで、飲み会の夜に私と連絡することになっていたのですが…
その後一切連絡がなく、デート当日のお昼過ぎに私から連絡してやっと電話が繋がりました。
これまでも何度も何度も連絡をしないということがありました。その度に私が折れたり連絡して起こしたりしてあげていました。でももう疲れました。
彼氏は謝りますが、何か言うことは?等催促をしないと謝らない。それもイヤイヤそうにです。
直接会って帰り際別れる際も直接言うことないの?と聞いたら「謝ってほしいの?」と言われました。
ショックです。本当に反省しているとは思えないです。
更に、
私「連絡が出来ないのは、自分のせいじゃないっていうんだね?」
彼「うん(堂々と即答)」
私「周りのせいなんだね?」
彼「うん(堂々と)即答」
とのことらしいです。ものすごい責任転嫁だと感じました。
話し合っている最中も反省の色はなく、まるで私が悪い、自分は何もしてないという態度で非常に腹立たしかったです。
今後も、私との約束は守れないそうです。飲み会の最中、連絡も出来ないしする気もないそうです。(遅くなる・明日は無理そう・ごめんね等)
曰く、「デートの時は会社の人からの連絡は全てシカト・その後返事もしないのに貴女にはしろと?」とのことです。
(私はこの時初めて会社の人からの連絡だとかいうのを知り、そういう連絡だったらむしろちゃんと取れ等説明したらとりあえずは納得してくれたようですが)
確かに私が色々と追いつめてしまった部分はあると思います。
それでもこの態度はどうなのかと。友達に話したら、時間やら色々無駄だから別れた方がいいとのことでした。私もそう思います。
彼氏と私は同い年です。当方今年29になり結婚も意識しないといけない年齢でもありますが、この人とは結婚しても上手くやっていけないだろうな、という思いはあります。(こんな常識のなさすぎる29歳男性はどうなのかとは考えますが)
かといって出会いももうないので、別れた方がいいと分かっていてもどうしてもずるずると続けてしまう節があるのです。
もう訳が分からなくなりました。恋愛をお休みするのもありかなーと考えてます。
かなり長くなってしまいました。ここまでしっかり読んでいただいた方、斜め読みした方、途中で読む気がなくなった方、ありがとうございます、ぜひ意見をお聞かせくださればと思います。
追記:
皆様ご回答本当にありがとうございます。一つ一つじっくり読ませて頂いては熟考しています。
現実的なご意見もいくつか頂き本当に色々と考えています。個別のお返事はもう少しお待ちください…
お互いに神経質・いじっぱりなところも、こうなってしまった結果かなあと思っています。あの時素直になっていたら、もっとガマンできていれば等後悔と反省は多くあります…
相手方の親御さんのお話も出していただいていたので彼の家庭に触れると、シングルマザーで長男と弟さんという家庭環境で育ってきたそうです。また、小さいころに両親が離婚したために甘え方が分からないと一度私に話してくれました。
ちなみに今は二人暮らしで、お母様も働いており二人で家計を支えているようです。結婚して早く落ち着きたいという気持ちは強いですが、その姿を見ると、とてもじゃないですが私の安易な考えの押しつけで結婚を迫るというのは出来ないというのが正直なところです。それを乗り切るからこその結婚なのでしょうが…まだまだ覚悟が足りないと実感しております。
- 【回答は締め切られました】
回答(6)
(5ありがとう)
Pisさん、初めまして。
私個人の意見ではありますが、書かせていただきますね。
何度か質問文を読ませていただいたのですが、
始めは『この彼氏さんはこういう性格だから治らないかも…』と思っていました。
しかし、追記を読んだり何度か読み返すうちに、
『もしかしたら彼は甘えているのかも?』と思うようになりました。
例えば、周りのせいにして、連絡をしないとか、謝ったりしないとか。
一見、すごくイラッと来ると思うのですが、
どうしてそのような考え方ができるのか、を考えた時に、
きっと彼氏さんは、周りにも、pisさんにも甘えているのではないかと思いました。
彼氏さんは甘え方が解らないと話していたのですよね?
それを踏まえると、もしかしたら彼氏さんは、
「Pisさんは自分のことが好きだから、許してくれる」と思っているのかもしれませんね。
確かに彼氏が連絡をくれなかったりするのは、同じ女子としてすごく嫌だと思います。
でも、そこでPisさんが「いう事ないの?」と催促してしまうと、
彼氏さんも自分を理解してくれていないと思い、
イヤイヤな態度を取ってしまうのでは?と私的に思いました。
男性って、いつまでたっても子供の部部があると私は思っているんです。
なので、嫌なものを突きつけられたら機嫌を損ねるし、
意見が合わないと主張してくるんじゃないかなと。
そこで、提案なのですが、Pisさんが大人になるというのはどうでしょうか?
例えば、飲み会で連絡が来なくても、デートで会ったら、『昨日は飲み会お疲れ様』等、
彼氏さんを労ってあげたらいかがですか?
そのあとに、『今日のこと連絡くれたら、私も助かるんだけど』みたいな感じで、
とりあえず下手に出てみるのはどうかな、と。
毎回お互い怒ったり怒られたりだと、面倒くさくなって疲れてしまうと思うので、
少しのことでも、感謝や労いをしてみたらいいのではないでしょうか?
そうすることで、相手も大げさかもしれませんが、「愛されてる」と感じるかもしれませんし、
Pisさんも自分の中にある優しさを引き出すことで、もっと魅力的になるかも知れませんし。
新しいパートナーを探すのはとっても大変ですよね。
私も今の彼のことで悩んだりします。
でも、私は今の彼のことが不満はありますが好きなので、
どうしたらお互い気持ちよく過ごせるのかを考えています。
多少イラットしても、相手にまず優しくしてみようと私は思いました。
そうすれは心にも少し余裕が出来ますし、
彼の何処が好きなのか自分でもゆっくり見つめられるからです。
で、努力してもどうしてもだめだったら、
距離を置いてみたりするのもいいのでは?と思います。
その間に彼氏候補を探すのもいいと思いますしね(笑)
と、長々と書かせていただきましたが、まだpisさんが彼氏さんのことを少しでも好きなら、
優しく接してみてはいかがでしょうか?
彼氏さんも甘え方がわからず、不器用でぶっきらぼうになっているかもしれないので、
心の氷をpisさんの愛で溶かしていってあげてみて欲しいと、私は思いました。
長文に乱文、大変失礼いたしました。
少しでも解決のお手伝いになればと思います。では。
回答(5)
夫婦だけでなくその他の人間関係においてもそうですが、人ってどうしても「・・してくれない」って相手にばかり求めがちだと私も色々あって気づかされました(+_+)
私は主人に浮気されたことがあります
その時「どうして・・私だけ愛してくれないの」などと相手ばかり初めは責めていました
だけどそういう時って相手も開き直って「そんな俺が嫌なら別れればいい」とか悲しいこと言われます
ただ、彼の思いやりを感じる他の事を思い出して、「こうしてくれてたな・・・」とか
彼の気持ちになって、そうする理由や、私も相手をそうさせてしまった原因がないか沢山振り返りました
そうして接していくと、(私の場合1ヶ月はかかりましたが)主人も開き直らずに私を思いやってくれるようになりました
今では以前よりお互いを思いやれる深い所で繋がっている夫婦だなと感じます
私が今pisさんと同じ状況なら、「約束を守ってくれない」と思ってしまう気持ちをまず置いといて、
彼がどういう人かを振り返ってみます
(あなたといるときはあなたを優先し、会社の人の連絡をスルーしているということなので)誰かといるときに他の人に連絡しない配慮のできる人なんだな
と私は捉えてみます
彼は「その時いる相手を優先する、そういう人なのだ」というのは分かります
夫婦をしていて色々乗り越えて感じますが、
全く同じ考えや価値観を持つ人なんていませんし、
自分の考えや価値観を当然と思って接するよりも、
「この人はこういう人なんだ」とまず相手を尊重して受け止めることがこの先付き合っていくには欠かせないと思います
おそらく、今のままの考え方や関係でたとえ結婚しても不満ばかりでお互い幸せでないのでは?と思います
「私は連絡こないのが不安だし嫌な気持ちになるのだけど、この先付き合っていく上で、どうしたらこんな気持ちにならないで済むかな?」と彼と解決策を考えてみるのも一つではないかなとも思います
彼がpisさんを想う気持ちがあるなら、嫌な気持ちにさせていることは回避したいと感じ、何か解決策を一緒に考えてくれると思います
もし、pisさんから考え方を変えて相手に求めるのをしばらく止めて接してみても、
状況が変わらない、嫌な気持ちになる、どうしてもその点だけは譲れない、どうして自分ばかりこんな思いしなきゃいけないのか、やはり合わない
などと感じるのなら、結婚を考えるのはいかがなものかなと思います
あとはpisさん次第だと思います
結婚してからも不満を抱え後悔する人生か、今別れて彼のいない人生を送るか、
どちらがpisさんは辛いと感じますか?後悔しますか?
私は主人の嫌な点も勿論あります
ですが、目を瞑ってもいい位好きな所、尊敬できることがあって、彼以上に好きになれる人がいないだろなと感じ、彼のいない人生は後悔する
何があっても乗り越え添い遂げられるという覚悟で結婚を決めました
pisさんにとって彼はどういう存在ですか?
一緒にいて幸せだと感じられますか?
彼のために自分から変われますか?
今が色々考えてこの先を決める時なのかもしれないですね(^-^)
途中、きつい言葉があったかもしれませんが
pisさんが後悔せずに一番幸せになれる道を選ばれる事を心から願ってコメントさせていただきました
よろしくお願いします(^-^)
回答(4)
はじめまして(^^)
そこまで相手に冷めてるのに踏ん切りがつかないくらいなので、余程結婚願望(厳密に言うと結婚したという事実が欲しいのと子供を産みたい。やや後者の願望は薄めなのかもしれませんが…)があるのでしょう。
解決できるとこから手を付けていかないと、時間ばかりかかってしまうので、とりあえず彼の気に入らないところは目をつぶり、結婚しちゃいましょう。
予想ですが、恋愛至上主義の方では無さそうですし、出来るときにしてしまいましょう。
結婚したら
すぐに子供を作る(時間かけると揉めるから。)
ここからが本当の正念場で。
例えばですが、
妊娠中からpisさんのご実家に彼と一緒に住んで子供が産まれたらそのまま二世帯にする。
実際にご両親に子育て見守ってもらえればかなり助かるし、彼と二人きりの時間も減るのと親の手前もあり衝突も減る。
何だかんだ言って親も孫の顔見れると嬉しい。介護もすると言えるとなおよし。
実家を頼れない場合、子供産んでどうしても彼が嫌なら離婚もアリですが、これは色々な面で余裕が無いと、親子共々泣き寝入りになるので金銭面だけでも確保することが第一条件となります。
それが面倒で「まあいいか」と折り合いつけて暮らしていけるのなら、それはそれで良いことだと思いますし。
どうせお互いに冷めてるんだし、どうしても!ということだけを優先して考えてみては?
長々と若輩者が済みません。応援しています。
回答(3)
pisさん はじめまして。
男の人ってそんなもんじゃないかと思いますね。
基本的にプライドの塊だし、会社関係とかは見栄を張るものです。
結婚に関しては、相手のそういうところをすべて理解してフォローしていけるかだと思います。
(そこが憎めなくて仕方ないの!って気持ちがあるなら、pisさんがフォローすればいいだけのことです。個人的には妊娠して思うように動けなくなったとき、変わらず相手の面倒も見ないといけないのはきついと思います。→現在1歳児と闘っている経験から思うます。)
再教育できる余地があるなら、長い目でみて向き合っていくしかないと思いますよ。(結婚を望むなら)
出会いは自分次第ですよ。失うと寂しいがあって迷いもあるのかもしれないけど、「彼じゃないとダメ」がないならあえて離れるのも人生かと思います。
結婚って片目をつぶるくらいがちょうどいいって言います。(すべて理想通りにはいかないってこと。)片目つぶるくらいで我慢できるか。(結婚は長い道のりなので、会っているときだけでは無理がありますよ。)
その横暴な態度を結婚のご挨拶の時にされたら(平気で遅刻とか)、ご両親もいい顔しないと思いますよ。(しっかり決めるところを決めれるか。も重要です。)
これからの出会いの少なさに不安を感じて離れられないを除いて、少し現実的考えてみてはいかがでしょうか?
追記:
追記ありがとうございます。
一つ言わせてください。
結婚=ゴールではないですよ。だから「早く落ち着きたい」はちょっと違うと思います。
結婚は二人の問題ですが、結婚するとこによって自分の家と相手の家の付き合いのスタートでのあるので落ち着くもんじゃないです。
(実際に長い付き合いでよく知っている状態で結婚してからストレスたっぷりです。妊娠も結婚して6年目に。原因は旦那の独り身感覚が抜けないのと(30半ばまで独身だったので)、思っているより義家族との懸け橋ができてないことです。⇒姑と小姑から批判の嵐からの結婚だったので、旦那の実家とは距離を置く条件で結婚しました。何かあったときは味方になることも条件にしてます。)
旦那さんだけではなく、嫁となると旦那の実家との付き合いが優先と考える男性もいるのでそこをうまくできるか。「早く結婚して安心したい」で結婚を迫るのは間違いですよ。
その人と残りの人生を共にして喜怒哀楽を一緒にしていきたいかだと思いますよ。(多少のわがままもお互いあるのがふつう。でも時には支え合える関係であるかも大事だと思います。子供ができたら変わるかな?は甘い考え方。子供な旦那さんはずっと子供のままのほうが多いです。子供からいきなり大人には成長できませんから。
落ち着くのは親のほうですが、余計な苦労をしそうな結婚と感じたら親は快く送り出さないと思いますよ。(25歳過ぎてから「行遅れ」と言い続けたうちの母(そんな母の結婚は30歳過ぎ)も、強烈な姑を見て「同居じゃないならいいよ。同居なら反対する。」と言ってました。旦那の頼りなさも気づいていたみたいです。親って少しの時間でも見ているものですよ。)
回答(2)
bisさん、おはようございます。
『連絡してこない』部分に関しては、男ってまぁそんなもんだよね、とは思いますが、自発的に反省し謝れない非常識な人間って、個人的にはあり得ませんね。
これから先、何かことがある度に『俺のせいじゃない、周りのせいだ』と、正面から向き合わずに逃げる姿が目に浮かびます。子供ができたらその姿を見て育つんですよ?
子供なら躾に時間かけても仕方ないですけど、30歳近いいい大人を再教育…プライドの固まりで素直じゃないぶん、腹立たしさもハンパないですよ。
その覚悟と、彼への尊敬があるなら頑張るのもいいんですけど。
『この人を逃したら次はない』って、これ以上の素晴らしい人には出会えないという気持ちと、次の恋愛はできないだろうという意味の両方ありますよね。
bisさんの場合は後者ですが、そんな気持ちで続けていくことは正直難しいと思います。だって消去法で選択肢がなくなったから、でしょう?
全てひっくるめて私が責任とって躾ましょう!という気持ちになれるかどうか、ではないでしょうか。
追記:
pisさん、失礼しました。お名前間違えてました。
そろそろ老眼世代とお許しくださいませ(汗)
ついでに追記しますが、私が今の相方に出会ったのは37歳です(恋愛が面倒で一時期戦線離脱してたので)
出会いが減るか否かは、自分次第だと思いますよ。
回答(1)
(10ありがとう)
pisさま、はじめまして。
男性って、仕事の飲み会では、とても見栄を張る生き物なんです。
どんなに彼女が大事でも、飲み会の最中に彼女に電話なんてできない、という不思議な思考回路を持ってます。私のパートナーも、そう。夜中に心配で電話やメールを入れても返事は来なくて、お開きになってから、まとめて謝罪の連絡があります。
そして、男性は二日酔いの朝にも、見栄を張る生き物らしいです。
二日酔いなんかしちゃった自分がカッコ悪いので、とぼけてしまうんです。
男の人は、何歳年上でも大きなコドモです。
「宿題忘れたの、自分のせいじゃないって言うのね?」と問い詰められて、素直に「ゴメンなさい」と言うコドモはいませんね。あなたの場合、同じ年なんだから、精神年齢はあなたの方がず~っと上のはず。手のひらの上で、彼氏を転がしておけばいいんですよ。女性は男性を育てるもの…育児の予行演習なんですヨ。
酔ってないときに、社会人の3原則「報告・連絡・相談」ができれば、許してあげましょうよ。
ではまた。
- 彼氏への甘え方が分からない!甘え下手の特徴と甘え上手になる方法とは
- 甘え方がわからず、彼氏に甘える方法を模索している女性は珍しくありません。甘えたい気持ちはあっても甘えられない「甘え下手」な女性が「甘え上手」になる方法があります。甘えるとは何か、そして彼氏への上手な甘え方を解説します。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |