自分のスランプのせいで、職場の先輩と気まずくなり・・・|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.4808】 
  • 2013-06-07 01:59:09

自分のスランプのせいで、職場の先輩と気まずくなり・・・

こんばんは。
ひとりで考えていても悪いほう悪いほうに向かってしまうので、皆さんのご意見をお聞きしたく投稿しました。
長文ですみません。

わたしは大学院生で現在アルバイトをしています。
バイトは現在2年目で、比較的はじめのうちから、そこのフリーターの先輩に片思い。
すでに振られてから1年程になりますが、その後もわたしが職場で自分から進んで楽しく話しかけたりしていたことから、憎まれ口をたたきあえるまでになったりと、仲は良いほうだったと思います。

とはいえ、わたしは仕事ができるほうではないので、調子が悪いときには周りに迷惑をかけたりして、そのときは申し訳なさでぎくしゃくしたりもします。
が、その都度、次からはしっかりしなきゃ!と、前向きに変えてきたし、好きな人ともそういった理由から、近付いたり離れたりを繰り返してきたように思います。

今回も、そうだろうと思いました。
始まりは春先くらいだったと思います。3月末か、4月に入った頃か・・・
凡ミスが目立つようになりました。何でこんなことができないんだろう?と自分でも思うようなことができなくなったりしていて、おかしいな、とは思っていました。

就職活動に行き詰まっていたので、疲れていたのもあると思います。
恐らく、就活はきっかけに過ぎなくて、他のところもどんどん崩れていったのだと思います。
何をやってもうまくいかない、何もできない、落ち込んでどんどん周囲との関係も悪くなる。
4月くらいからそれがずっと続きました。

初めは、凡ミスをしても、好きな人にだけは、「ごめん!フォローありがとう!」と素直に言えていたし、彼も「お前は、しょーがねーなぁ」という感じで、彼のおかげで、精神的にも助けられていたところがあると思います。
でも、それがずーっと続くと、やがてそれも、言えなくなってしまったんです。
またやっちゃった、また迷惑をかけた。
それでどんどん落ち込み、情緒不安定になって、最低なことに、彼に当たって嫌な思いをさせることもありました。

彼にはもともと変な甘えが出てしまって、他の人たちには気を遣えるようなシーンでも、彼だけには、なあなあになってしまうことがよくありました。
このままでは彼をますます不快にさせてしまう、今のわたしでは優しくも楽しくもできない、そう思って彼を避けるようになってしまいました。

気まずさって伝わりますよね。そうすると当然、彼からわたしに近付いてくることもなくなりました。
自分で決めたことなのに、彼と話せないことがつらくて、わたしほんとに嫌な奴だってますます自己嫌悪に。

せめて現状を申し訳なく思っているということだけは伝えたくて、1週間程前に彼にメールだけはしました。
最近、本当にごめんなさい。また何かやらかしてたら言って、わたし言われないと分からないから。と。
想像通り、返信はありませんでした。もともと彼からのメールは用件などに対する返信くらいしかなかったですし。

今は就活、研究、自分のことが大事だと言い聞かせ、とにかく少しでも仕事でミスを減らすことだけ考えようと思いました。
が、ここ数日、これまでのモヤを通り抜けたようにスッキリしているんです。
安心するのはまだ早いかもしれませんが、この2ヶ月なかった爽快感です。一番しんどい時期は抜けたのかもしれません。重なるときは全部重なるんだなと思っていたので。

だから、今週のバイトのときには、以前のように、同僚たちと自然なかんじで仕事しようと気をつけ、それで他の人たちとは普通に仕事できたのですが、好きな人だけは素っ気ないままでした。

わたしが嫌な態度とってきたのが原因なので、自業自得です。それは自覚しています。
相手が好きな人でなければ、ここまで関係はこじれなかったとも思います。
好きだからこそ普通にできないし、好きだからこそ考えすぎて余計な心配ばかりしてしまって。
でもそれはわたしの都合で、彼には関係ない。

付き合いたいとはもう思っていません。ただ、以前のように普通に話ができるようにはなりたい。
負の連鎖で仕事がまったくできなくなって、どんどん落ち込んで周りにも不快な思いをさせて。

そんなわたしが、たとえ仕事が元通りにできるようになっても、しばらくは彼に必要以上に近付かないほうがいいでしょうか。
あちらがどれだけ素っ気なくても、わたしは笑顔でいる。何かあれば、ちゃんと言葉で伝える。
それは今後、徹底しようと思っています。一緒に仕事している以上、仕事に支障があったり、やりづらくなったりというのは申し訳なさすぎます。

ただ、それ以上。
以前は普通にしていた、仕事とは関係のない他愛ない話。
いろんな話をしてくれました。彼のことを新しく知ることができるのは楽しいし、幸せでした。
そういった話はもう、しないし、聞かないほうがいいでしょうか。

何事もなかったみたいに話しかけ続けたら、何事もなかったかのように元に戻るかもしれません。
でもそれでは、今回の件で募らせてしまったと思われる不信感はそのままになるのではないのかとか。
かといって、いま思っているこうした一連の考えを伝えて謝るのは、彼女でもないのに重すぎやしないかとか。

先週送ったメールに返信がないのは、それが彼の答えでもりますよね。

このまま、今はガマンして、彼と必要なこと以上は話さず、ただちゃんと仕事をして、もう嫌な態度とらないって気をつけて。それに徹するべきでしょうか。
それとも何事もなかったみたいにこちらから他愛ない話とかもしたほうが、彼も気まずくなくなるでしょうか。

すべて不甲斐ない自分が招いたことです。いっぱいいっぱいになって、周りに迷惑かけるまでになった自分のせいです。
でも、彼と仕事上の必要最低限な話しかできない、彼の笑顔を見られない・・・自分の中でのモヤモヤの時期は過ぎましたが、好きな人とのこと、とても、つらいです。

何かご意見をいただければうれしいです。
ここでしか言えなくて・・・
とてつもなく長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 【回答は締め切られました】

回答(1)

  • 2013-06-07 09:16:25

(10ありがとう)

ヤシロさん、おはようございます。はじめまして。

人間の信用って、築くまでは長い時間を要するけど、失う時は簡単に失ってしまう、
そして、失ったものを元通りに再構築するのは、初めて信用を獲得した時よりも
さらに時間がかかるし、難しい、、、ということですよね。

お相手の方と、以前のような関係に戻りたいのであれば、
今はとにかく、自分の仕事をきっちりこなすこと、でも、普通にこなすだけではダメです。
ワンランク上、例えば、周りの人よりも一歩先を読んで動いていく、他の人が普段気づかないことを
どんどん察知して、積極的に取り組むようにするくらいの気持ちは
持たないとダメでしょうね。
今は名誉挽回、積極的に先輩に接していくよりも、貴女が一生懸命動いて、
頑張っている姿を見せていく方が効果的で、何よりも説得力があると思います。

>あちらがどれだけ素っ気なくても、わたしは笑顔でいる。何かあれば、ちゃんと言葉で伝える。

それでいいと思います。それを踏まえた上で、先程も申し上げました、
もうワンランク上の行動を心がけて行動していけば、
徐々にまた、先輩も貴女のことを認めてくれ、以前のような関係に戻れるのではないでしょうか。

そして、以前のような関係に戻った時に、もう一度、先輩と話しをすればいいのです。
「あの時は、先輩に嫌な思いをさせて、本当にごめんなさい」と。
貴女自身、自分の過ちを認めて、それを相手に伝えたことはとても勇気のいることで立派です。
でも、最初にメールを送った時と、これから気持ちを入れ替えて行動していった後に
伝える言葉とでは、重みも説得力も全然違うと思いますよ。

根気よく頑張って下さい。

  • 2013-06-07 14:34:29

お礼:

ぴんくじゃむさんへ、

初めまして。早速のご回答ありがとうございます♪

なるほど、確かにおっしゃるとおり、これまでどおり、では足りませんね・・・
まだまだ浅はかでした。ありがとうございます。

ワンランク上、を常に心がけて、これまで以上に頑張ります!
そう思ったら凹んでる場合じゃないと思いました(笑)

今は彼と顔を合わせるのはつらいですが、仕事のことだけ考えます。
彼とは、あくまでひとりの先輩、として距離を保って接します。
笑顔と、必要な言葉、は忘れません。

ほんと、信頼って失うのはあっという間なんですよね。

一緒に仕事できるのはあと半年程になるかと思いますが、焦らず着実に、一生懸命やりたいです。
心が軽くなりました。本当にありがとうございます!

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM