質問
遠距離恋愛の連絡頻度について質問したいです。
度々お世話になっております、咲羅と申します。
以前ご相談させて頂いた件についてはまだ未解決なのですが
今回はずっと思っていた事をお伺いしたいなと思います。
遠距離恋愛経験のある方にお尋ねしたいのですが、
皆様の連絡頻度はどのくらいなのでしょうか?
私(20歳学生)は、電話は嫌い(というか苦手で、電話を使うとすれば業務連絡程度)ですが
文章を作る事や読む事は大好きなのでメールは続く限りずっとしていたい派です。
これは友人に対してもそうで、
順調に続いていたメールが数時間空くと気になって気になって仕方なくなってしまいます。
元から私の周りはいきなりメールをブチる子が多いので最近は平気なのですが。
私は社会的な事や自分の趣味関係の情報収集の為にSNSも結構更新したり使ったりしています。
彼(23歳社会人)は、電話はわりと好き(但し長電話や毎日電話というのはそこまで好きではない)ですが、
文章を作るのも読むのも苦手だし元から連絡無精なのでメールは苦手です。
私が何もアクションを起こさなければ1週間くらいメールが来ない事もあります。
彼も色々とSNSに登録したりしていますが時々しか更新していません。
性格もそうなのですが、連絡の必要性の考え方もまさに真逆なカップルです。
彼に初め、
連絡をし忘れる事も多いから3日連絡がなかったらメールしてと言われた事もあったのですが、
最近、元から激務だった彼が更に忙しそうです。
以前は仕事の休憩等時間のある時にはSNSにログインしている形跡があったのですが、
最近は1日1回ログインしている程度に減っています。
一番最近では私たちは土曜日に軽くやり取りをして、
日曜日は友だちと遊ぶと言っていたし私からも連絡を一切せず、今日で連絡がなくなって4日経った状態です。
遠距離の距離としては、高速道路で5時間程の距離なのですが、
彼の会社の本社がその地にあり、
彼は今研修の為そこから更に少し離れた所に居ます。
毎日かなり長時間働いているというのは前回逢った時にも話していたし、
今の仕事は自分の好きではない事を毎日続けているので気分的にもかなり落ちている様子です。
2日程前SNSで、「うつ期から抜け出したい(泣)」と呟いていたので、
どうしたのかとコメントしてみると、
色々あってね、将来の事とか心配、と返ってきました。
Twitterでも、
このまま○○(彼の現在の研修先)になったらどうしよう、仕事やめてニートになってる自分しか想像できない、
と言っていたので結構悩んでいる様子です。
研修の為に数ヶ月本社を離れなければいけないのは彼も承知の上で入社した会社だったのですが、
研修先の不便さや何もない所なのも嫌で早く研修期間が終わって本社に戻りたいというのは
研修が始まる前からずっと言っていました。
結局研修が終わっても自分がどこの部署に配属されるか分からないから不安、というのも聞かされています。
今は落ちている時期でもあるし
あまりバンバン連絡するのも良くないかなと思って
彼から連絡がくるまで放置しようとも思っているのですが、
今何をしているのか分からない分やはり不安でもあります。
彼から頻繁に連絡がこない事にはもう慣れたので
最近は私もSNSを頻繁に確認したりメールやLINEがきていないか確認する事はなくなってきました。
どこから説明しようか悩んでしまって
話が前後してかなりの乱文ですが、
こんな感じの遠距離恋愛をしているのですが
皆様の連絡頻度はどのくらいですか?
また、彼がかなり悩んだり落ち込んだりしている時期のようですが、
どうしたの?と聞いたりしても良いものか、どう思われますか?
時間がない事や、彼のシフトが日勤夜勤どちらもあったりする事、
元から彼はグチを言う事がほぼ無い事、
以前、お前とは良い事や悪い事を言い合える仲だとは思っていないと言われた事もあり、
LINE等送っても既読無視という可能性もあるので
あえてそっとしておく方が良いのかなとも考えているのですが・・・
・連絡頻度について
・落ち込んでいる事について彼に連絡してみた方が良いか
その他、どれか1つでも結構ですし
何か気になった点がありましたらご意見お聞かせください。
お願い致します。
追記:
皆様ご回答いただき本当にありがとうございました。
あれから、彼と連絡頻度について話し合う機会がありました。
私は束縛されても平気、むしろ、「どこにいるの?何してるの?」等言われたいくらいなので毎日でも連絡がほしい、
彼は、ある程度連絡が取れていれば平気。束縛についてはされたくないししたくもない、との事。
更に、「咲羅に男の影がないから安心してるのもあるかもしれない(汗)」と言われました。
安心してるから連絡頻度が落ちるなんて・・典型的な感じがしますが
実際私も彼以外の男性とはほぼ連絡を取っていませんし浮気をする気もないので、彼がそう思うなら連絡がなくても放っておくことにしました。
彼が悩んでいるようで・・・の件については、
私が生理中にイライラから彼に八つ当たりしてしまい彼は懸命にストレス解消法を挙げてくれたのですが、
私が、「でも・・」とか「だって・・」とか何かと理由をつけて否定的になってしまい、
「日常的にある小さな幸せを味わえることに感謝しろ!」と一喝されました。
彼は、ご飯を食べる事やお風呂に入る事も幸せだと言っていました。
彼は毎日そうやって少しでも自分のストレスを軽くしようと頑張っているのに私は何なんだろうと思い、
まずは自分も彼のように思えるように努力しようと思いました。
連絡頻度につきましては、個人的に皆様はどうなのかな?と疑問に思ったまでで、
皆様に個人差があるものだと思いましたので
今回は該当なしで締め切らせて頂きたいと思います。
貴重なスペースを使ってご相談、皆様に回答頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました、今後もお見掛けしましたらお助けくださると嬉しいです。
- 【回答は締め切られました】
回答(6)
はじめまして(^∇^)
宮崎⇔千葉の遠距離です(-o-;)
自分は付き合って1年2ヶ月過ぎたとこです。
(付き合う前から遠距離でした)
まず連絡の頻度ですが、
私達は彼氏さんがマメじゃないので
基本的に月1〜2の電話です( ;∀;)
私からはこまめにメールは
送ってますが返信率は限り無く
ゼロに近いので、送るときゎ
疑問形にならないように
気をつけてます( ̄▽ ̄;)
あと彼氏さんへの連絡ですが、
落ち込んでるのが解ってるのなら
取り敢えず彼氏さんを支えてみては
どうでしょう(´・ω・`)?
お礼:
黒猫兎さん、ご回答ありがとうございます。
1年を超えたんですか!
長続きする秘訣が気になります(*^^*)
メールの返信がほぼないという事は、
月に1、2度の電話が主な連絡手段なのでしょうか?!
彼がマメではないところ、自分はこまめにメールするところ、
同じ立場なのでとても共感できます!
疑問形にならないようにとの心がけもしているのですね。
私はどうしても返事がほしくてラリーが続く時は疑問形でがんがん送ってしまうので気を付けたいと思います(汗)
まずは話を聞くより陰ながら支えるという感じでしょうか?
どうしたの?何があったの?と逆に
問い詰めないようにしてみます!
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました!
回答(5)
咲羅さん、こんばんは。
私も4月から遠距離になったカップルです。私27歳、彼30歳です。
私は咲羅さんと同じで電話は基本的に好きではないですが、メールはできれば続けたい派です。
彼は必要時業務連絡のためのメールで基本的にはしてこず、電話も好きではありません。以前「寂しいからできたら週1で電話しよ?」と言うと「そうやって決めたら義務になってしんどくなるから嫌」と言われてしまったぐらいです(笑)
そんな私たちは電話は月1程度。スカイプ等はしません。メールは基本的に朝と夜に私が送り、気が向いたら彼が返事をくれる感じです。下手したら数日間返事はありませんし、私も忙しくてメールしなければ1週間前後連絡しない時もあります(笑)私は「1日○回連絡」って決めるんじゃなくて、遠距離になる前に「毎日メールするかもしれないけど、仕事も忙しいししんどいと思うから気が向いたら返事してね、それだけで私は幸せだよ~」と伝えていました。最近連絡頻度について聞く機会がありましたが、「気が向いた時だけでいいし、楽。今のままでいいんじゃない?」と言われました。「何してるの?仕事忙しい?メールしてほしいなぁ」じゃなくて「気が向いた時に返してね」の程度がちょうどいいんじゃないかなーと思います。
また、彼氏が悩んでそうな時はとりあえず「何かあった?」と聞いてみます。そこで「仕事で嫌なことがあった」等返事があると私は「そっかー。今度会った時に思う存分愚痴ってー。私はずっと○○の味方だから元気出してね!無理しちゃダメだよー」と言うようにしています。実際に会った時に「前悩んでたけど、仕事大変?」と切り出して愚痴を聞いています。
きっと辛い時に声をかけてくれる存在ってすごく大切だと思うんです。だからとりあえずは声をかけます。でも、実際に表情を見て相槌をうちながら愚痴を聞くのが大事だと私は思っているので私はあまりメールでは詳しくは聞きません。
長々とすみません。少しでも参考になればなーと思いました。
遠距離、大変ですが一緒に頑張りましょう☆
お礼:
あっちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
4月からという事は、今のところ私たちと同じ月日遠距離を続けていらっしゃるんですね。
なんだか親近感が湧きます!
あっちゃんさんは私と同じような考えの方なのですね!
>「そうやって決めたら義務になってしんどくなるから嫌」
私が悩んでいるのはまさにあっちゃんさんの彼氏さんの仰ったそこなのです。
例えば、「週1で電話」のようにきっちり決めてしまうと重荷になってしまうかな?と思ったりもするのですが
私たちの間には特に決めている事がないのでこのまま何もない状態ですと
私が放置していると彼自身から連絡してくれるのは週に1回になってしまうんです。
なかなかその兼ね合いが難しいです。
お電話は月に1回はなさっているんですね、参考になります、ありがとうございます。
>「毎日メールするかもしれないけど、仕事も忙しいししんどいと思うから気が向いたら返事してね、それだけで私は幸せだよ~」と伝えていました。
あっちゃんさんは先にご申告されたんですね。
私も先に伝えれば良かったなあと思います。
今は何も決めていないので、私が1日に何通も送っても嫌がられるかなあと思って
彼から連絡がこなくなったら数日放置、という日々です。
近く、電話する予定ができたので伝えられそうならそう伝えてみようと思います!
2つ目の件についてもありがとうございます。
直接逢った時にお話を聞くようにしているのですね。
確かに、顔を見て話すという事はとても大切ですよね!
メール等の文章を使うツールで聞こうとしても、
結局彼は長文を打たなくてはいけなくなってしまうので
文章を作る途中で嫌になってしまうと思うんですよね(苦笑)
私も、とりあえず声をかけてみて、
次に逢えるのは結構先になってしまうのですが逢った時に色々聞いてあげようと思います。
とても参考になりました、ありがとうございました!
逢いたくても逢えない距離、つらい事もありますがお互いに頑張りましょう!
回答(4)
はじめまして、さくらもちと申します。
同じく遠距離恋愛をしているので、参考程度になれば幸いです。
ちなみに彼が年上の社会人、私は大学生です。
まず、連絡頻度についてですが、私たちの場合は知り合ってから今まで毎日めーるをしています。もはや日課ですね(笑)
電話は声を聞きたくなったり、お互いがたまにするくらいです。
めーるの内容は他愛のないことです。おはようから始まり、仕事が終わればお疲れさま、おかえり、というのは毎日入ってますね。
咲羅さんが二言三言で終わってしまうと書いていましたが、私たちの場合返せるときに前のめーるに返事、が基本で、長文が主です。長文といっても気持ちをだだーっと綴ったとかそういうものではなく、内容がいくつも入っためーる、ということです。(分かりにくくてすみません)
次に、落ち込んでる彼に連絡をすべきではないか?ですが、まずは返信を求めないめーるを送ってみてもいいと思います。
やっぱり彼のことが気になっちゃいますし、心配ですよね。
忙しい彼に連絡を求めてしまうと、喧嘩になったりもするかなーと思いますので。もし、返事が来ないことが何回か続いたら、彼が落ち着くまで待ってみた方がいいかもしれません。
長文駄文失礼しました。
お二人の幸せを祈って(*^^*)
お礼:
さくらもちさん、ご回答ありがとうございます。
社会人と学生との事で、似たような立場なのですね!
毎日とは羨ましい限りです!
>内容がいくつも入っためーる
把握しました。
友人とはその様に違う話題の入った長文メールも余裕なのですが、
私は良くても彼が長文メールができないので
彼とお付き合いを続ける限りではさくらもちさん達のようなメールは出来そうにありません(笑)
知り合ってすぐの頃、長文メールを送った事があるのですが
それに対しての返信が「メール長すぎ(笑)」でした^^;
個人的には、長文メール大好きなので楽しそうでいいなと思いました。
2つ目についてもご回答頂きありがとうございます。
>返信を求めないめーる
これについては、元彼がうつ病経験者だったり、友人が精神系の勉強をしている事もあって
うつ病或いはうつっぽく落ち込んでしまっている人へのメール対応についてかなりがっつり学んだので
返信を求めないメールについては結構得意なのですが、
問題は内容なのです。
「落ち込んでいるようだけど、気が向いたら返信してね」的な内容にすべきか、
「今日○○行ってこれ買ったんだー!」的な内容にすべきか・・・
別件で22時くらいから少しメールが続きまして、
近々電話しようという話になっているので
直接彼にどんな内容のメールまでならOKか一先ず聞いてみようと思います!
ご回答ありがとうございました。
回答(3)
初めまして、咲羅さん。
私は遠距離恋愛3年目の者です。
私の場合は遠距離と言うか、ネットで知り合って一度もあったことないという特異な状況ですが、出来る限り助言させていただきます。
私の彼は6つ上の社会人で、仕事の時間帯も日勤、夜勤、深夜勤と幅広いです。
連絡は、電話代などがかさまないようにスカイプでこまめにしています。
しかしどちらも『生活に支障が出ない程度に』と言う約束をしています。
というのも、仕事が忙しかったり、家の都合で連絡ができなかったりと言うことがあるからです。
最近は仕事帰りで向こうから連絡して来ることが多いので、二日にいっぺんくらいですね。
しかし忙しいときには週一になることも珍しくありません。
二つ目の質問についてです。
私的に、連絡してみてもいいと思います。
私が落ち込むことが多いのですが、そんなとき相手は「大丈夫か?」「抱え込むなよ」と声をかけてくれます。
メールでも同じように連絡してきてくれるので、私も相手が落ち込んでいるときには同じような行動をとるようにしています。
全員にこの手段が取れるとは思いませんが、「無理しないでね」くらいはいいんではないでしょうか。
彼氏さんが落ち着いてから、ゆっくり話を聞いてあげるのも手だと思います。
自分の経験からですが、あまり心配し過ぎると自分が苦しくなってしまいます。
自分が壊れてしまわない程度に、適度に相手を思うことが重要だと思います。
解答になっていますでしょうか…?
長文失礼しました。
お礼:
華響さん、ご回答ありがとうございます。
>しかしどちらも『生活に支障が出ない程度に』と言う約束をしています。
この様にありましたが、やはり2人で約束事のようなものって作ったほうがよいのでしょうか?
その辺り難しくて悩みます^^;
華響さんカップルは、2日にいっぺんから週1くらいなのですね!
私としてはとても理想で羨ましいです!
現在は私が連絡しないと連絡が途絶えたままの事が多くて、
このまま私が連絡しないとどうなるんだろうという不安から
5日くらい経ったところで我慢できなくなって連絡してしまう日々です(汗)
しかも普通に返信がくる辺り。
だったら毎日できるでしょー?と思ったりもしますが彼としてはそういうものではないんでしょうかね・・
2つ目の件についてもご回答いただきありがとうございます。
軽く激励するくらいなら良いのではという事ですね。
近々電話をする事になりそうなので、
その時に言葉をかけてあげられるようにしようと思います!
一応落ち込んでいると言っても
上司に怒られたとか何か起こった事について落ち込んでいるのではなく、
漠然とした将来の事について、まだ何も決まっていないのに色々勝手に考えてしまって自爆しているという感じなので
ちゃんと話してくれるかどうか分からないんですけどね^^;
私が勝手に思いすぎてしまって、重くなってしまう事もあると自覚しているので
自分の気持ちを調節できるように頑張りたいと思います。
別に聞いたところで如何こうするというわけではないのですが、
他の遠距離恋愛の方々はどれくらいの連絡頻度なのかなと
純粋に疑問に思っていましたのでお答え頂きとても嬉しかったです!
ありがとうございました!
回答(2)
こんにちは。お力になれればと思います。
まだ学生なので社会の常識などは、前の回答者さんのアドバイスを参考にしていただければと思います。
ぼくからは遠距離恋愛中の連絡について少々...。ぼくらは学生同士の遠距離恋愛中です。
男として、大好きな彼女から連絡が来るのはものすごーーーく嬉しいです。
たとえどんなに忙しくても、イライラしてても、疲れていても、「気にかけてくれてるんだな」と彼女の愛や優しさを感じるからです。
ましてや滅多に会えないわけですからね(ただでさえ毎日のように会いたいのに)。「今どうしているのか」とかは自分がどんなに病んでいても気になりますし、知りたいです。
連絡の内容ですが、忙しいなどの都合を考えるとメール等がよろしいかと思います。電話だと出られなかったりして余計に心配させてしまいそうなので。
「声が聞きたい」など、電話をしたい場合ですが、ぼくらは「いつなら出られるか」などを前もってメール等で連絡しあっています。
メールの内容については、ぼくだったらなんでもいいです。それこそTwitterで「~食べた」とつぶやくように、「今日ねー、~食べたよ!おいしかったから今度いっしょに食べたいな!」とか、どうでもいいようなことをハイテンションで連絡してみればいいのではないでしょうか?それだけで元気をもらえることもあります。
仮にLINEでは既読機能がありますから、「今のは読んでくれたんだな。ちょっと元気でたかな」ぐらいに思えばいいと思います。
もちろんやりすぎは禁物です。貴女のさじ加減で「彼を元気にさせるつもり」で連絡してみてください。
大好きな彼女から連絡が来て、嫌がる彼氏はいないと思いますよ。
お礼:
コバさん、ご回答ありがとうございます。
こちらも本文で全く説明していませんでしたので補足致しますが、
私達は普段からあまり雑談メールっぽい物をしてこなかったので
今日○○した、今日○○食べた等の報告みたいなメールをした事がありません。
元彼が逆に怖いくらい連絡がマメだったのでそのような内容のメールをした事もあったのですが、
今の彼はメールだと口数が少ないので雑談メールになると
一行とか一言とかになってしまうので
私からも振らないようにしているのが現状です。
私も毎日同じ事の繰り返しなので特に報告する事がありません(苦笑)
短い時だと、
元気?→元気だよ→なら良かった!
で終了する事もあります(もう慣れました)。
こちらも反論に聞こえてしまったら申し訳ないのですが、
せっかくお答え頂いているのですが電話という連絡手段は普段から使っていないので
私たちの間には無い物として考えて頂いてもらって良いです。
私が本質的に、声が聞きたいと思う事が皆無で、
電話するくらいなら逢うわ(笑)と考えてしまうタチで
それは彼も同意見なのでここ最近は通話していません。
私の行動時間と彼の行動時間が違うので、
仮に電話するときはコバさん達と同じ方法を使っています(いつなら大丈夫か等)。
個人的には、
一緒に行きたいお店・連れて行って欲しい場所・一緒に行きたい場所(例:遊園地)等
考えている事はあるのですが、
私も死を真剣に考えるくらい病んでしまった時期があった身なので、
そういう時ってどんな言葉をかけてもらっても
相手の想いを受け入れられない事があるんです。
元彼もうつ病経験者だったし別れ際に再発したっぽい傾向もみられた事がありました。
今の彼の現在の状態がそれによく似ているので
どうでもいい内容の文章でも
かなり考えないと励ますつもりが逆に追いつめてしまう事もあるので
他愛無い内容のメールも送るか否か悩んでいる次第です。
>仮にLINEでは既読機能がありますから、「今のは読んでくれたんだな。ちょっと元気でたかな」ぐらいに思えばいいと思います。
このように前向きに考えられるように努力したいと思います。
一応他の遠距離恋愛の皆様は
どれくらいの頻度で連絡を取り合っているか純粋に疑問で、
誰か答えてくれたらいいなくらいの感じだったのですが、
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
回答(1)
咲羅さん こんにちは。
まずすみません。
私遠距離の経験はないです。
なので、遠距離恋愛に関する回答はできません。
ごめんなさい。
彼氏さんってまだ入社してからまだ浅い社会人ですよね。
個人的に、
>今の仕事は自分の好きではない事を毎日続けているので気分的にもかなり落ちている様子
逆に好きな仕事ばっかりやらしてくれる会社のほうが少ないですよ。特に下っ端は細かい雑務から始まります。社会人の常識です。
>研修が終わっても自分がどこの部署に配属されるか分からないから不安
希望通りにならないのも社会人の定めですよ。
うちの妹も営業事務で採用されたけど、研修明けの配属は経理でした。(理由:簿記3級取得してたから)友人何名かと同じ枠で採用されたけど、妹だけ経理。初めは「私だけ経理~(泣)」とわめいてましたけど、先輩に育ててもらって頑張ってましたよ。
個人的にこのご時世に「雇用してもらっただけありがたく思え」と思います。(就職難経験者です。)
その程度で落ち込むなら、どこ勤めても難しいですよ。
愚痴らない相手なら、あんまり連絡して突かないほうがいいかな。八つ当たりされそう。(お前は学生だからわからないだろう。みたいな感じで。)
男性が「愚痴」とか「弱み」を見せるのはかなり心を許してないと難しいものです。(やっぱりカッコつけたい。というプライドでしょうね。)
私も旦那とは学生(私)と社会人(旦那)の関係からスタートしましたが、初めはやっぱり愚痴ったりすることはなかったです。(そこまで深い関係に慣れてなかったし)でも徐々にお互いの気持ちが近くなったときに「弱み」の部分を見ました。付き合いも長かったので、悪すぎる部分もよく知っている状態で結婚しましたけどね。
心配する気持ちは当然です。
でも、お互い気持ちがうまく通ってない状態なら「落ち込み期」に連絡しないほうがいいかもしれません。(咲羅さんが傷つきそうな気がします。)
長文失礼しました。
お礼:
アンジェさん、ご回答ありがとうございます。
そうです、彼は今年の4月からの新卒社会人です。
反論に聞こえてしまったら申し訳ありません、
なるべく端的にしたくて不要と判断して載せなかった事を一応アンジェさん向けで補足としてご説明いたしますと、
私は一応学生という事になっていますが学校の方針で
週休2日制で働いていて現在は学校には通学しておらず普通にお給料を頂いて生活しています(雇用形態はアルバイトです)。
私も彼もかなりお金のかかる趣味を持っているので
高校生の頃からがっつりバイト経験を持っています。
その状態で彼は社会人になり、私はアルバイトの身ですが社会人と同じくらいの時間毎日働いているので
社会に出たら余計に思い通りにいかない事があるというのは
分かっているつもりです。
まだまだ新社会人・アルバイトなので
本当の厳しさはわかっていないと思いますが・・・
好きな仕事ではない件については、
現在地方に研修で飛ばされ単純作業をしているそうです(単純作業が苦手と言っていました)。
それと配属部署関連については、
部署とかというより、彼の就職した会社は誰もが知っている超大手企業でして、
本社(親会社?)が私達が月1で逢う地域にあり、
彼はその子会社というかそういう部類の所で研修をしている状態です。
秋には本社に戻ってきて本来の仕事に一旦戻ります。
いつ自分がどの部署に配属されるか等の話はまだ出ていないらしいので、
彼は誇大妄想で自分が研修で来ている所になったらどうしようと勝手に心配している感じです(汗)
>個人的にこのご時世に「雇用してもらっただけありがたく思え」と思います。
これはご尤もだと思いました!
彼はこの会社への就職しか考えておらず難なく就職出来た人なのです。しかも超大手企業・・・
私も彼の就職先を聞いて、
このご時世にこの人運良すぎる(汗)と思いました。
アンジェさんからのご意見で気付いたのですが、
彼は今働ける事への感謝を忘れているのでしょうかね?
やはり愚痴を聞く感じの連絡はしないほうが良いですよね?
職種的にあまり公に今自分が何を作っているか(企画しているか)等、公言出来ないのだと
就職してすぐも言っていたし、
職場の誰々が嫌だとか人間関係の悩みは無さそうなので
私はいつでも聞く態勢でいるのですが
彼側としては話さない気もするのです・・・
個人的にも今は別に連絡がなくても平気な状態なので、
やはり少し放置しておこうと思います。
社会人の常識の話については、
年下の学生、今はアルバイトでもありますが
結局全て彼からしたら「格下」なのでちゃんと受け止めてもらえないと思いますが
上手く伝えてみようと思います。
ご意見頂きありがとうございました!
追記:
咲羅さん お返事ありがとうございます。
大手に勤めているからって、変に天狗というか、変に偉そうにする人いますよね。。。
お返事読んでて大嫌いな義姉(旦那の姉)を思い出しました(爆)
なんか、彼氏さんと仕事に対する考え方とか似てます(爆)
義姉も就職氷河期の入りのころに大手企業に就職して上すごくプライドも高いです。
自分の親(定年後も仕事があり、仕事をしている実父)ですら「格下」です。(これにはびっくり)
私に至っては「カス」と思われていると思います(苦笑)
こちらは雇用してもらえているありがたみ忘れてます。
ある意味社会勉強になるかもしれませんね。
(定年に近いおじさん世代にこういうタイプいます。実際に私のいた会社にもいました。免疫できると楽ですよ。)
お礼:
アンジェさん、再びご回答ありがとうございます。
嫌いな方を思い出させてしまったようですみません(汗)
確かに大手企業に就職出来てそこで働いている事はとてもすごい事だと思うのですが、
だからどうしたと言ったら言い方が悪いですが
そこで偉ぶるのは変ですよね・・・
どれだけ仕事が出来ても大手に勤めていても
まず働ける事に感謝する事って大切ですよね?
この週末、別件でLINEでのやり取りを続ける事ができました。
今月はお互いに忙しくて逢えそうになく、
来月ももしかしたら厳しいかも(私が)・・という話から
遠距離でごめんねと言われ、
別にあなたのせいじゃないよと言ったところ、
でも俺は○○(彼が現在いる所)にいる予定じゃなかった
とまた言い出しました。
アンジェさんからの社会のお話を思い出したので、
超やんわりではありますが、
『社会の厳しさってことじゃないかな?』と返すと、
「うーん、俺は●●(彼の会社の本社がある地)に住みたくてこっちで就職したのに、もしかしたら●●に住めない状態になるとか意味分からない」
と返ってきました。
もうずっと戻らないのか?→まだ分からないけど、もしかしたらそうなるかも
とのことです。
やっぱりまだ社会の厳しさを分かっていないのでしょうか・・・
でもいわゆる「格下」の私が諭そうとしても無駄なような気がして強く言えません。
結婚しているならまだしも、特に婚約もしていない付き合い始めの恋人にそんな事言われてもプライドが傷つけられるだけですよね。
社会勉強になったと彼が思ってくれればいいのですが・・・
自分の希望土地に住めない=一生の終わりみたいになってしまっていて
励ますにも諭すにも難しいです。
愚痴になってしまってすみません(汗)
一応超近況はこのような感じです。
- 遠距離恋愛でのエッチの頻度は?倦怠期のセックスや遠恋で性欲を感じたときの対策
- 遠距離恋愛でのセックスの頻度はどのくらいになるでしょうか?距離によって会える頻度も異なり、連絡頻度にもよりますが、簡単に会えないという環境から遠恋は「寂しい」「不安」「辛い」と感じるカップルがほとんどでしょう。そのような環境から倦怠期が訪れたり、最悪の場合、浮気や二股をしてしまう・されてしまうという結果を招くことも。今回の記事では遠距離恋愛でのお互いの性欲の対処方法や、距離に関係なくエッチ体験を共有しマンネリを回避する仕方をご紹介します。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |