同棲について|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.5677】 
  • 2014-04-11 21:24:55

同棲について

初めて投稿します。

私には現在付き合って1年が経つ彼氏がいます。
新幹線で3時間かかる(東海と甲信越です)ところに住んでいるため、いつも私が彼の家に泊まりに行っています。

出会った場所がオンラインゲーム、ネット上なのでなかなか両親に言えず、毎月遠いところまで行く私を不審に思った母親に問い詰められてやっと打ち明けられた感じです。
ずっと黙っていた私に「信用されてない」と落胆されてしまいました。

そのことで両親とケンカしてしまったため、安心させるために彼が「挨拶させてほしい」と、1月に私の実家に来てくれました。
両親もけっこう話しかけている様子でしたし、「認めてる」とは言ってくれました。

ですが、同棲したい旨を伝えると「ダメ」の一点張り。
まだ母親にしか言えてないのですが、「あんたはまだ未熟だし無理無理」と一蹴されてしまいました。
母親に断られて、父親に言える勇気もなくなってしまいました。
付き合って1年経つし、彼のご両親も一緒に暮らせばいいと言ってくださっているので、そろそろ彼と一緒に暮らしたい。
私も年齢が今年で25歳になりますし、周りの友達もどんどん結婚したり子どもがいたりするのでうらやましいです。
彼も「いつ来るの?」と、会う度に言われています。

断られた理由を、友達からは「お母さんは娘が可愛いからだよ」と言われました。

両親をどう説得すればいいのか分からず困っています。
彼も挨拶に行かなくちゃいけないねとは言ってくれてるのですが、まず私が言わないといけないですよね。

こういう時どうやって両親に伝えればよいのでしょうか。

回答(6)

  • 2014-04-13 12:23:26

先ほど回答させて頂きましたが、またまやLCさんの検閲に引っかかってしまいました。

反映後にお読みいただけましたら何よりです。

回答(5)

  • 2014-04-13 11:24:31

しぃさん、こんにちは。

同棲経験者ではありませんがお邪魔しますね。


メリットはすでに書かれてますのでデメリットを。

男性側からすると、身の回りの世話をしてくれる人が居る点ではすごく快適になります。
が、大きな違いは、パートナーへの義務・責任が法律上ないことです。
例えば浮気しても、結婚してないんですから単に別れれば済む話ですよね。慰謝料だ離婚だとはなりません(内縁関係となればまた話はかわってきますが)


長く同棲してた友人が何人も居ますが、やはり彼が結婚に煮えきらず…となってました。
だって今が快適なのに、婚姻届という契約をすることで義務と責任に追われたくないのは当然ですもの。
『あんたは結婚したいなら同棲なんかしたらあかんよ』と言ってましたよ。
一緒に居たい気持ちが同棲することで満たされるので、そこで満足して結婚には至らないと云うことです。
しぃさんの彼がどうなるかは判りません。
ただ、メリットだけを見て同棲に踏み切るのも危険だなとは感じましたので、あえて書かせて頂きました。

回答(4)

  • 2014-04-13 08:32:51

しぃさん 初めまして裕と言います。
同棲に関して共感してしまい、私の事で参考出来るかわかりませんがお答えします。
私は28歳ですが、24位の時から家を出たい(一人暮らし)をしたいと思っていました。でも、現実にはそれが出来ず彼氏が出来、付き合っていくうちに、同棲したいと思うようになりました。
親からもいい年なんだから家出なさいと言われ今年の始めにやっと同棲することになりました。
本当は去年に同棲先が決まり、引っ越し業者も頼まず自分達で少しずつ荷物を運び、ある程度引っ越しが完了して住むだけだという時に私の身内に不幸があり、暫く実家に戻ることになりました。
ドタバタも落ち着き、家族がインフルエンザに掛かり、私は移らない様に同棲先に避難してそこから同棲が始まりました>_<
彼とは付き合って2年2ヶ月での同棲です。
それまでは、会っては同棲したいねとお互い言ってはいたけど行動出来ずにいて少し不安でした。
ですが、しぃさんが彼の所に行くなら新しい仕事も探さないといけないと思い、しぃさんの両親が心配になるのかもしれません。
ます、両親を安心させる事から始めたらどうでしょうか?
大変かもしれませんが、頑張って下さい!!

回答(3)

  • 2014-04-12 23:13:02

しぃさん はじめまして。

ほぼ結論がまとまったかと思いますが。
同じように同棲を反対された立場から回答させてください。

まずは親に信用してもらうこと。
同棲って結婚生活のまねっこみたいなものだと思うんです。実家暮らしの女性だと、普段母親にやってもらっていたことが自分の仕事になり、慣れるまでは少し辛いかもしれません。
男性からすれば、家事をやってらえるので少し楽になると思います。

その内縁のような関係をズルズル続けてしまうのではないかと心配するのが親なんですよ。(実際にそういわれました。→うちの場合は「あんたみたいなだらしない女は結婚できないまんまになるから同棲は認めない」なんて言われましたよ。。。母のほうがだらしないんですけどね。と心の中で思いましたけど。)

結婚を視野に入れているなら、どれくらいで結婚する予定ということを明確にする。
お金面でもしっかりやっていけることを明確にする。
(近隣県じゃなく少し遠いのなら、なおさら心配でしょう。)

しっかり将来のビジョンを親御さんに示してから「同棲の許可をください」とお願いしたほうがいいと思いますよ。(実は離れてから気づく親のありがたみだったりしますから。)

現在私は既婚者で、結局入籍2週間前まで実家にいる羽目になりました(苦笑)→金銭的にあてにされていたので。。。

回答(2)

  • 2014-04-12 09:15:50

しぃさん、おはようございます。はじめまして。

同棲したい旨を伝えた所、反対されたということですが
どのような形で同棲の話をお母様に持ちかけたのでしょうか?
「とにかく同棲したい」「向こうのご両親も言ってくれている」「周りも結婚してるし、
子どももいるから」等、そういう話題ではなく、具体的な内容で説得にあたりましたか?

個人的に感じたことですが、お母様自身、もちろん貴女のことを心配されての反対でも
あったとは思うのですが、お母様の発言(未熟云々)や貴女の年齢のことも踏まえると
子離れ出来ていない感じもするのかなと思いました。
ちなみに同棲するとなると、彼氏サマの方にいかれるのでしょうか?
もしそうなのであれば、簡単に貴女の顔を見れなくなるので
寂しいという思いもあるのかもしれませんが。。。

一度、結婚という話題も含めて、具体的にお話しされてみてはいかがでしょう。
私は同棲なしで結婚した身ですが、結婚前の同棲は必要だったかなと思います。
旦那の年齢が年齢なので、同棲を経験して結婚ということは現実的に無理でしたが
一緒に一つ屋根の下で暮らしてみてわかることもたくさんあります。
正直、そのわかることというのはいいことばかりではありません。
むしろ、気になることや理解に苦しむことばかりの方が多いかもしれません。
そういうものを知って、その上で許容出来るかどうか、何とかしていけるかを
見極める機会があってもよかったと私は思います。
(私自身、結婚後、結構ありました。今までの姑のしつけの仕方等疑うこともありました)
もしも許容出来なかったり、言っても直してくれなかったり、生理的に無理なことが出てこれば
それこそ、それらは離婚の原因にもなります。
金銭感覚、もしも共働きなのであれば、ある程度の家事分担には積極的か等、
そういったことは一時的なデートではわかりません。
一緒に生活してみて、お互いの全てをさらけ出せる環境になって初めてわかることだと思います。
これらを貴女自身も踏まえた上で「結婚する前にまず同棲してみて、本当の意味でお互いのことを知り、
 さらけだしあって、それでやっていけるのか、同棲をきっかけに見極めたい」
そうお伝えしてみてはいかがでしょう。

あとはお金のことです。例え同棲とはいえ、やはりお金はかかります。
そこも心配されているのかもしれません。
親の援助なしでもやっている貯金はありますか?もちろん、彼氏サマにもです。
お金の話題はリアルですが、だからこそ、説得力のある話題にもなると思います。
自分達の稼ぎや貯金で何とかやっていけるということをわかってもらうためにも
あえてこの話題を出すのも1つの方法かもしれません。

お母様から見れば貴女は未熟者かもしれませんが、正直、こればっかりは
やってみないとわかりません。
逆に貴女の方からお母様に「何故無理だと思うのか?」と聞いてみるのもいいかもしれません。
漠然とした「無理」、それは子どもを心配する親心の裏返しなのかもしれません。
私自身、子どもはいませんが、自分の両親をみていると、親というものは
いつまでも子どものことを心配する生き物なのだと思います。
でも、自身も両親の「無理」「ダメ」に従っているばかりでは、いつまでたっても、
一人前にはなれないし、前にも進みません。

いち社会人としての貴女の考えや計画的な話題を踏まえて、ぜひもう1度話し合ってみて下さい。

  • 2014-04-12 20:21:39

お礼:

ぴんくじゃむさん、はじめまして。
回答ありがとうございます。

同棲について話そうとした時、単刀直入に「同棲したい」と話しました。
すぐ「無理」と言われたので、そのままお流れになってしまった感じです…。
父親には話しておくからと言われたのですが、父からこのことについて話があると言われたこともないので伝わってるかどうかも分かりません。
(元々、父とは話をすることがないです。)

ぴんくじゃむさんの仰るとおり、彼のお家(実家)に一緒に住む感じです。
ご両親から譲り受けた一軒家なので、そこで暮らそうと言われました。
彼のご両親は、お父さんのお仕事の都合で県外に単身赴任、お母さんがそれについていく感じでお家にいらっしゃいません。
ゆくゆくは彼の住む県に戻ってくるのですが、自分たちでお家を建てるから彼に実家のお家を譲ったそうです。

お金も問題なのですが、彼には心配しなくていいと言われています。
でも、やっぱり不安なところですね。
そこも含めてきちんと話をしないといけませんね。

明確な理由も話さずに、いきなり同棲したいと言ってしまったのは間違いでしたね。
ぴんくじゃむさんの回答を参考に、もう一度両親と話し合ってみたいと思います。

ありがとうございました^^

回答(1)

  • 2014-04-12 06:16:35

はじめまして。


ご希望の回答とは違っているかもしれませんが……結婚をする訳にはいかないのでしょうか?



まだ世間的には結婚前の女性が同棲して、もし別れてしまったりということがあったら傷が付いたと見る大人達もいるので、お母様もご心配されたのではと思います。




期限を決めて、いつまでに入籍をするつもりだから、まずは一緒に住みたいと言ってみたらいかがでしょうか?




お二人が結婚する意志があるのでしたら、ご両親は安心すると思います。

  • 2014-04-12 19:54:52

お礼:

つむぎさん初めまして。
回答ありがとうございます。

結婚したいとは思っているのですが、彼も私もゆくゆくはという感じなので、まずは同棲から始めたいという気持なんです。

結婚する意志は彼にもあるようなのですが、まだするには早いと言った感じでしょうか。

せっかくアドバイスしてくださったのにすみません…。

遠距離恋愛でのエッチの頻度は?倦怠期のセックスや遠恋で性欲を感じたときの対策
遠距離恋愛でのセックスの頻度はどのくらいになるでしょうか?距離によって会える頻度も異なり、連絡頻度にもよりますが、簡単に会えないという環境から遠恋は「寂しい」「不安」「辛い」と感じるカップルがほとんどでしょう。そのような環境から倦怠期が訪れたり、最悪の場合、浮気や二股をしてしまう・されてしまうという結果を招くことも。今回の記事では遠距離恋愛でのお互いの性欲の対処方法や、距離に関係なくエッチ体験を共有しマンネリを回避する仕方をご紹介します。
オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~
『オンラインラブ~会えなくても、ラブできる~』企画で会えないデート、会わない出会いや飲み会、『オンラインセックス』の楽しみ方を紹介!
結婚前の同棲、親へ挨拶する?メリット・デメリットと必要なルール
結婚前に同棲する場合、相手の親への挨拶は必要なのでしょうか?また、婚約と同時の同棲は、良い点だけでなく、あらかじめデメリットも知っておいたり、ルールを決めることも大切です。結婚前提の同棲を成功させたい人に、同棲の進め方やメリット・デメリット、タイミング、親に反対された時の対処法、成功のコツを紹介します。
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM