恋愛観が重いと言われました|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.8680】 
  • 2017-03-08 02:31:26

恋愛観が重いと言われました

大学生です。高校の時に恋愛に対する考え方が重いと言われて、以来ずっと悩んでいます。
私は恋愛と聞くと、不安なときは寄り添い合ったり、
お互いに相手のことを知ったり理解し合ったりしながら、
お互いにとってなくてはならない存在になっていくこと、
相手の喜ぶ顔を見る為に尽くし合う関係になることを想像してしまいます。
しかし高校で初めてできた彼氏に、思いっきり「重い」と言われてすぐに破局しちゃったんです。
それからというもの、誰かを好きになっても自分の重い恋愛観が相手を苦しめないかと不安になってしまって積極的になれません。
かといって恋愛観を変えようとしても、みんなの思う重くない恋愛というのがどんなものなのかよくわかりません。
どうすれば、重くない恋愛観をもてるようになるのでしょうか。

回答(3)

  • 2017-05-09 03:07:32

はじめまして、桜木れもんさん。

「重い」、私も言われたことがあります。言われた相手は元彼ではなく、自分の姉ではありましたけれども。「重い」って言われると、自分は変なのではないかと不安に思ってしまい、恋愛にも積極的になれなくなりますよね…私が「重い」と言われたのは、恋愛と結婚を一緒だと考えていて、結婚したい人としか付き合わない、と言ったことからでした。

それはさておき、れもんさんの恋愛観を変える必要はないと思います。異なる恋愛観を理解し、受け入れることはできても、自身の価値観を変えるというのは、大学生にもなるとほぼ不可能です。私も自身の価値観を変えようとしましたが、2年以上経つ今でも変えられませんでした。

そして恋愛についてですが、人から、何より大好きな人に「重い」って言われるのは、とても悲しいと思います。私は自分で自分が重いことを自覚しており、気になったことは何でも彼に言ってしまうので、「私重いけど嫌にならないの?」とか聞いちゃうことが、一度ならず数度あります(れもんさんを「重い」という人等にとっては「めんどくさっ!」となる事案です)。
それでも私の彼は、「軽いよりは全然いいよ」と言ってくれました。世の中には、そういう人もいます。数多く、と言えるかは分かりませんが、確実にいます。
きっと、れもんさんもそういう人に会ってないだけで、無理して価値観を変えずとも、お付き合いできる人と会える可能性は無限にあります。ですから、私個人としては、れもんさんの恋愛観はそのままに、自分の長所を磨いたり、ちょっと女子として足りないところがもしあれば、改善するといったような努力のみで、また恋愛を頑張って欲しいと思います。

また余談ですが、「重い」と言う人は、「1人の人とずっと付き合うより、多人数の経験が大事」という考えの持ち主が多いです。もしくは、見返りを求めすぎたり、束縛をしすぎたり、他の女の人への嫉妬をあらわにしすぎると言われることが多いかな?と思います。あくまでも私見ですが、参考になればと思います。

乱文、長文失礼いたしました。

桜木れもんさんのお幸せをお祈りします。


回答(2)

  • 2017-03-20 20:23:29

48才のおばさん(笑)だけど、話しを聞いて下さいね。

あなたがした事は
普通の事で、決して重くありません。

きっと、前の彼氏さんは
恋愛経験不足だったんだと思います。

今度は自然体でいられる男性に会えると良いですね…。

回答(1)

  • 2017-03-10 12:47:29

はじめまして。みぉと申します。

文章を読ませていただきました。

・不安なときは寄り添う
・お互いに理解し合い、いなくてはならない存在になる
・相手の喜ぶ顔を見るために尽くし合う

これ、全部普通だと感じました。

お互い好きになって、結婚して夫婦になるならば
これができていないと幸せな家庭は築けないです。

高校生ということで、その時点では彼氏さんも愛の大切さに
気付いていないんだと思います。

自信を持って恋愛して大丈夫ですよ^^

普通のこと、大切なことを重いという奴とは
さよならした方が良いと思います。

恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM