復縁するべきか悩んでいます。|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.10830】 
  • 2019-03-05 02:00:02

復縁するべきか悩んでいます。

昨年10月頃に、友人伝いで元彼と再会し「ずっと忘れられない。(お付き合いを)考えて欲しい。」と言われました。

元彼とは、大学時代に半年ほどお付き合いをしていました。
別れた原因は、彼の連絡がマメ過ぎて嫌になってしまったというものです。
今はお互い28歳です。
10月以降から、友人の勧めもあり月一で元カレと2人でお出かけをしています。

初めは「復縁してもいいかも…?」と思っていたのですが、出かける回数を重ねる毎に、会話の内容や服装などの好みの違いがあり「この人と復縁してやっていけるのか…?また別れそうな気がする…」と思うようになり、答えを出せずにいます。
気になる点→年収が私よりも低い、服装などの好みの違い、「米をまともに炊けるかわからない」と料理?全くできない発言(に唖然としました…)、会話の仕方、元彼の母親が過保護など…

それくらい気にするなよ!なことも多々あると思うのですが、個人的に気になってしまって…。
別れてからずっと忘れられず、一途に想ってくれていたことはありがたいし、いい所もあるのですが…どうしてもマイナスな点が気になります。
私は今まで趣味に生きてきて、趣味を一番に考えていることもあり「彼と出かけてお金使うなら、チケット代にしたい…」と考えてしまうこともあります。私の悪いところなのですが…

このまま答えを出さないのは、相手にも申し訳がないので答えを出したいと思い投稿しました。
元彼と復縁した方がいいか、復縁せず気長に出会いを待つか…どちらがいいでしょうか?
ご回答お願いします。

  • 2019-03-05 23:38:55

追記:

年齢的に、結婚も視野に入れています。
元彼とは性格などもわかっているのでいいのですが、社交的な性格ではないので、別の方と新たに関係を築くのに時間を割くのも…とも思ってしまっています。

回答(1)

  • 2019-03-05 11:22:21

燐音さん はじめまして。

まず、年齢的に結婚も視野に入れたいかどうかではないでしょうか?

相手の家事能力とか年収も気になる材料なら無理に復縁しても先が見えてくるように思えます。
母親の過保護とか、甘やかしすぎ家庭で育った人は大変。それだけは言える。しっかりしている人もいらっしゃいますが、なにかとおんぶにだっこ。
子供ができてからも大変です(苦笑)経験談ですが。(苦笑)

個人的に思うに元彼より趣味のほうが勝つくらいの関係性ならやめた方がいい。
相手を好きになると趣味も大事にするけど少しづつ恋人に傾いていくと思う。
彼とチケット代を天秤にかけてチケットが重いなら、その程度の相手だと思いますよ。

私もライブとか行きます。2連続の公演と相手の誕生日が重なったら、申し訳ないけど1日だけライブに行きます(笑)それを理解してくれている人なので。1公演だった場合は、さすがに悪いので我慢かな。

会える日が待ち遠しいとか、もっと時間をふやしたいとか思えないなら早めにお断りした方がいいです。
合わないな。って思ったら仲介になってくれた友人には悪いけどはっきりさせた方が相手の為ですし、時間の無駄にもなりますよ。



  • 2019-03-06 10:38:23

追記:

燐音さん 追記ありがとうございます。

自分の経験からいうと(結婚して10年になります。)家事ができない人はいろいろ大変。相手が前向きに「できるようになる」っていう姿勢でしっかり取り組んでくれるならいいと思います。
一人暮らしが長いくせに家事ができない人と結婚してかなり困りました。(長期入院とかしたので)
なんでもお母さんが口出してくる家庭もちょっと大変。基本的に彼女、嫁は敵って感じの家が多いかも。(実際に私はそう。会えば嫌がらせの嵐)
実際に口に出して言わなかったけど、「だってそれは奥さんの仕事でしょ?」で家事の協力がないと子供ができた時本当につらいです。(経験談)
共働き家庭は協力が大事です。

年収の面に関しては自分が多少目をつぶれるか。だと思います。子供ができて育休に入ったら相手の収入のみでの生活になります。生活できるかどうか。厳しいようだと結婚すること自体もかなりお金が飛びます。妊娠出産かなり飛びます。産後の出費もすごいです。

社交的じゃないからとお考えのようですが、人って変わりますよ。その変わり方は相手次第。
私も社交的じゃないです。でもだいぶ変わりました。夫と知り合ってから。(超人見知りだけど、営業職に飛び込んだこともあります。)
うちの親に言われたのは、「ともに成長できる相手かどうか」結婚ってゴールじゃなくて修行のスタートなんです。元カレさんとそのスタートラインに立って協力して頑張れるかどうか。
一般的に言われている「片目をつぶるくらいがちょうどいい。」相手かどうか。
その言葉の意味が結婚してからよくわかりました。
長所、短所は誰でもあるものなので、その短所の部分をうまくフォローできるか?相手のフォローしてくれるか?とかそういうところも判断材料かと思います。
結婚とか将来的なことを考えれば悪いところに目は付きます。そこにどこまで目をつぶれるかだと思います。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM