質問
香りのある商品の使い方
こんにちは。
LC商品で、ナデテやフレテなど、いろんな香りのついている商品がありますが、皆さんはこれらの香りを混ぜた状態でご使用になってますか?
例えば髪にはマスカット、手はローズ、そして自分が普段つけているオードトワレ・・・とか。
こうすると、これら数種の香りが混ざってしまい、何がどうなりたいのか(どれを自分らしさとして使いたいのか)が定まっていないようだし、香りの混ざった状態が他の人にとってはよい香りなのかどうか、想像がまったくできません。
残り香の程度のものばかりがLC商品のよいところかもしれませんが、オードトワレなどを併用したら、その残り香程度の香りも消えてしまうのではないか?と思いまして。
どなたか試した事がある方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします:)
- 【回答は締め切られました】
回答(2)
Rose-chan さん
こんにちは!
香りの付いている商品ってその香り同士が混ざっていないか心配になりますよね…。
なるべく同じ系統の香りを使用するようにしていますが、どうしても違う香りになってしまう場合は時間差で使用しています。
時間差でも気になるような、香りでしたらちょっと面倒ですが、シャワーでサッと洗い流すなどもお勧めです。
でも、髪の毛にはこれが出来ないのでボディケアのみになりますが…。
ご参考ください。
お礼:
くろちゃん さん
こんにちは。
ご回答、ありがとうございます。
そう。同じ系統の香りをそろえるのも手なのですよね。ただ、LC商品だけを愛用しているのであればいいのですが、香水類はそうもいかず・・・
なんというか、香りで「今日のイメージ」とか「私らしさを香りにすると」という感覚で使いたいのです。
とはいえ、香水を付ける場所がナデテ代わり、フレテ代わり(という事はまずないけど・笑)、ボディケアの代わり・・・なんて使っていたら、付けすぎ=よい香りも悪くなるので、うぅむ、となったわけです。
感覚としては、ティファニーのネックレスをしていて、シャネルの時計をしていて、バッグはヴィトンで、カルティエの指輪をして・・・とか、水玉のブラウスに、タータンチェックのスカート、バッグは千鳥格子・・・とか、ごちゃごちゃしては、それぞれはいいものでも、おしゃれではなくなってしまう、と思うのです。
ま、コテコテに考えている訳ではないのですけどね☆
どうもありがとうございました。
回答(1)
Rose‐chan さんこんにちは、初めまして?かな。私も何でも興味がありまして、頭と、体にそしてオリモノの匂い防止に、ガラスのビン入りでスプレータイプのパフュームをそれぞれに使ったことが何度かありました。香りのあるものを使い続けているうちに匂いが増えて行くのが段々自分だけでは、判らなくなります。鼻の嗅覚部分が慣れてしまい元の香りが判らなくなりましたし、頭痛、吐き気を催して気分が悪くなり、シャワーで洗い流しました。実は今朝、最寄りの郵便局で強めの香りを漂わせていた女性がいました。男性とペアでシートに腰掛け居たのですが、もう、気になって仕方在りませんでした。私のオリジナルな匂いが重なってしまった時の判別方法をご紹介致します。うちには1犬3ネコがいます。私がわざと強めの香りを付けていると、匂いをし始め、顔を横にそむけたり、地面に穴を掘るような、両方の前足を盛んに動かし始めます。それでも、そばを離れなかったら、「シャーア」と吹いてどこかへ逃げていきます。一度それをすると、しばらくの間は近づかなくなります。なので、香りを付けすぎたなと判った場合は、シャワーで洗い流します。少しは香りも少し、穏やかになります。※家にいて、どこへも行く予定が無い日に色んな香りを何種類かは付けたことがありました。今は私はローズ系の香りをそろえてみたくなりました。42歳で色気がなくてオトナのセクシーなローズ系の香りに突然包まれたくなりました。明日はそのローズ系の香りのナデテの新シリーズが届きます。夫に近づいて、ローズの香りで夢中にさせたいと思っています。ナデテのローズ系の物にとびきり華やかなローズの濃いローズピンク色のラベルのナデテ.ホワイトローズの再販売をお願いしてあります。少量しか残ってないので、大事に使っています。ああぁ…んローズの香りって、いいわ~♪
うっとり…♪ ヾ( ´ー`)
お礼:
キラキラゆめ星 さん
初めまして。
この度はご回答を頂戴しまして、ありがとうございます。
私はペットを飼ったことがないので、嗅覚の鋭いワンちゃんなどは、これだけいろんな香りをつけていたら、誰の香りか分からなくなるだろうな、と想像しました。
世の中に出ているローズの香りも、会社によって違いますし、みんなが好きだという香りも、私が好きだとは限りません。逆もまた同じです。
そのために、口コミでよい感想が書かれているとはいえ、あれこれつけては、香りのバッティングで意味がないのではないか?と考えました。
ところで余談ですが、おりもののニオイを気にされているのですね?
先日新聞で読んだところによると、最近布ナプキンがはやっているようですが、いわゆるナプキンをするのよりもずっとニオイが気にならないそうです。
また、個人的には、脇の(ワキガのような)ニオイやシャンプーをしていないようなニオイ、耳に炎症がある時のニオイ、洗濯物が乾ききっていない湿気たニオイは、他の人が出しているとすぐ分かりますが、おりものなど女性ならではのニオイは気づいた事がありません。
上記のニオイやキツイ香水の香りは、本人は気付かず周りは気付きますが、本人が気にしているニオイは、割と周りは分かっていません。
特にキラキラゆめ星さんはケアやカバーを念入りにされているようですから、きっと思い過ごしに近いくらいではないかなと推測しました。
どうもありがとうございました。
追記:
お礼を寄せて頂きまして、恐れ入ります。あなたさえよろしければ、私はお友達になって頂きたいくらいです。また悩み事があれば、是非ともよろしくお願いしますね。
追記:
本当に追記だらけで申し訳ありません。ローズ系の香りが気になりだしたのは、つい最近突然にでした。集中力をも乱してしまう甘美で、優雅でセクシーで大人っぽい香りがローズ系の香りでした。Rose-chan さんがおっしゃるとおりで、エルシーさんに限らずローズ系の、いや。ダマクスローズの香りを加工してAタイプとBタイプの同タイプの物を五袋買うと割引ます。何とかファミリー割引になれますよ!なんて某〇かさ生活というメーカーもあります。実際、購入しようと、購入手続きを進めていくと、ややこしくなって来て「あ~もう、ええわ。」と嫌になりエルシーさんの穏やかなローズ系の香りを集めはじめました。ある、ファッション研究家の〇ーコさんの言葉に「お洒落することは、単にブランド物を身につけてGUCCIだのシャネルだのPRADAだのをゴテゴテと在らんばかりに加えすぎると、かえって、相手に対して混乱をきたしてしまわないか、暑い日には相手にも涼しくなれる様に心づかいをすることも必要よ。お洒落する時は足し算より引き算よ。ご自分という個性を出してみてブランド物に負けない個性を身につけるべきだわ。
まあ、彼の弁は百パーセント正しいかは別にして、ファッションに狂いを生じてしまったり、迷ったりした時には、的を得ているかも知れませんね?今のところ私は、手の出る範囲で、エルシーさんのローズ系の香りに凝ってみようと思いました。まだまだどなたかの回答を得られたら、よろしいですね。失礼しました。重ねて何度もお邪魔致しました。
- ムダ毛、肌の保湿などボディケアのお悩みを特集!
- ボディケアの悩み。女性の様々なお悩みに答えます。カラダの悩みからセックスのお悩みまで。専門医のアドバイスも。身体を磨くことで、「アナタ」をもっとキレイに!女性のお悩み解決のお手伝い。
- 肌の乾燥ケアのポイントは、湯上り3分以内! 『プエラリア田んぼ理論作戦』で乾燥知らず♪
- 肌の乾燥ケア対策は、入浴後の3分が勝負!肌の乾燥の悩みには、たっぷり塗りこむ『プエラリア田んぼ理論作戦』で、肌の乾き知らずのつやつや、プリプリ♪化粧品会社の社員が実践しているお肌のケア方法をご紹介!
- 肌の保湿、ボディケアっていつからするの? 保湿デビューは早いほど肌が磨かれる!?
- 肌の保湿ケア・保湿の対策をきちんとしていますか?乾燥を放置してはいけません!女性らしい、しっとり柔らかい素肌を目指して、しっかり保湿をして、この機会に触りたくなる肌の質感を手に入れましょう。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |