質問
距離を置くこと
こんばんわ。
タイトルの通りですが、彼と距離を置く方がいいのかどうか悩んでいます。
付き合ってもうすぐ2年になる彼のことは大好きなのですが、彼の方は私との関係に落ち着きすぎているというか、安心しすぎているというか。
好きでいてくれているのはわかるのですが、前のように積極的に会おうとしてくれたり、彼の方から愛情表現をしたりということがなくなってきています。たいてい「好き」な気持ちを伝えるのは私の方。スキンシップ(手をつなぐとか、抱きしめるとか)も、私からしないとしてくれません。付き合いが長くなれば仕方ないのは頭では理解していますが、どうしてもさびしいのです。
違うとわかっていても、自分ばかりが一方的に好きでいるような気になってしまい、時々悲しくなってしまいます。
一度離れてみるのも手なのかな?と思いますが、距離の置き方?がわからないので、ご経験のある方はどのようになさったのか教えていただけるとうれしいです。
どんな状況の時にどのくらい距離を置いたか、距離を置いてからの効果、など。
お願いします。
- 【回答は締め切られました】
回答(1)
(10ありがとう)
りらさま
こんにちは。
お付き合いして2年になる彼が大好きなんですね♪(微笑)彼の気持ちは「りらさまのことが好きだ」とわかってはいても、言動が伴わないことがちょっと物足りないというか不安というか・・・。そんな感じでしょうか?(微笑)
私は、お互いが本当に好きだったら、敢えて距離を置く必要はないような気もするんですよ(微笑)。確かにお付き合いが長くなればなるほど、付き合いはじめの頃のラブラブ感は減ってくるものです。
大事なことはどういうお付き合いの仕方になったとしても、お互いが一緒に居て心地良かったり、安心できたり、離れていても信頼できたり・・・ということなのだと思います。ご相談を拝見すると、りらさんにとっては今その心地良い状態から少し離れてしまっているようにも思います。ご相談に書いていらっしゃったようなことを一度彼ときちんとお話してみたらいかがでしょう?「恋はかけひき」という側面もありますが、もともと感性も考えかたも違う二人が一緒にいるのですから「お互いに歩み寄る」ということも大切だと思います。彼の気持ちを真面目にきちんと聴く事ができたら、少し気持ちも落ち着くのかもしれませんもの(微笑)。その上で、りらさんはこうして欲しいということを素直に伝えてみてはどうかな?不用意に距離を置く選択をすると、彼に妙な誤解をされてしまうこともありますから、まずきちんとお話してみることをお勧めします。
きちんとお話をした上で距離のおき方についてですが、りらさんが普段どのような感じの女性なのかわからないので私の経験を少しお伝えしようと思います。
私はどちらかといえば甘え下手なので普段そんなに愛情表現をしません(笑)。彼も愛情表現が多くないときには、相手によって少し換えています。
彼が甘えるタイプの場合には、少し注意が必要ですよ。私の愛情表現をやめてしまうと、彼が淋しく感じて物足りなくなって心が離れてしまいます。、相手からの愛情表現は期待しないでそういうものだと受け止めつつ、愛情表現をしていくと思います。とにかく彼を愛情で満たしてあげること。自分が満たされて心地良いと思えてくると、りらさんにも同じようなことをして心地よくしてあげようと思ってくれるかもしれません。時間はかかるかもしれないけれど、彼が嬉しそうな顔をしている間は大丈夫なんじゃないかな?(微笑)
彼がどちらかといえばクールなタイプの場合には、私のほうも徐々に愛情表現を減らしていきます。メールもスキンシップも少しずつ減らします。大好きな気持ちはかわらないけれど、表面的にはドライな感じにするんです。そして彼に「あれっ?」って思わせる。「このままじゃマズイかも?」って思わせるんです。彼が不安になったり焦り始める様子をみながら、時々メールでジョブを打ちます。「私のこと好き?」とか「愛してる?」とか「最近あんまり言ってくれないね?言って欲しいなぁ」とか「手をつないで欲しいなぁ」とか「抱っこして欲しいなぁ」とか・・・。少しメールを減らした上で、たまに送るメールでほんの少し甘えてみると効果的かもしれませんよ。でも、これもあくまでも二人の気持ちが離れていないことが前提なので、彼の気持ちに不安があるときにはやらないほうが良いと思います。
基本はやっぱりきちんと話をすることかな?それでほとんど解決できそうな気もしますよ。ちょっとしたことで誤解したりすれ違ったりするものですもの(微笑)。
ちなみに・・・。先に書いたように、私は照れ屋な上に甘え下手で愛情表現もそんなにしないんです。今の彼ももともと照れくさくて愛情表現をしないタイプだったのだそうです。私が「好き」だとも言わないし、抱きついたり甘えてきたりもしないせいか、彼は逆に愛情表現をマメにするようになりました(笑)。本人いわく「こんなに気持ちを伝えたことは過去にはないのにおかしいなぁ(笑)。」彼が呼ばないと私がそばに座ることもしない(できない)のですが、そういうところも好きなのだそうですよ(笑)。
りらさんも、押してダメなら引いてみてもいいのかな?
あまり参考にならないような回答でごめんなさい★
りらさんに素敵な日々が訪れますように♪
お礼:
りりさん
こんなにもご丁寧に回答して下さってありがとうございました。ちょうど落ち込んでいたところりりさんに親身になって頂けて、じーんとしました。
質問を投稿したときは、彼との関係をどうにかしたくて距離をとることばかりを考えていましたが、アドバイスを読んで、何も無理に距離を置かなくても、まず話し合ってみるべきだな、と思いなおすことができました。
そこで事後報告という形になりますが、りりさんの回答に後押ししてもらい、今日彼と話をしました。
今までも何度か私から話そうとしたことがあったのですが、話しているうちに涙が出てきてしまう始末で、上手く話せませんでした。今日は、気持ちを落ち着かせて正直に話すことができたと思います。
以前より、彼の態度がドライになったと感じていること。愛情表現が一方的な気がしてしまって寂しいこと。もっと私に対して関心を持って欲しいこと・・・。いままで、「嫌がられたらどうしよう」と思って聞けなかったことも正直に聞いてみました。何より、私が冷静になれたことにより感情的になりすぎずに一つずつ伝えられたように思います。
私が正直に打ち明けたことで、彼の正直な考え方も聞くことができました。好きな気持ちは変わってないこと。でも、その愛情の感じ方?がいつのまにか変わったということ(彼いわく、「以前は”恋人”として好きで、いろいろと私に対して求める気持ちが強かったけど、今は何より守りたい”家族”のような存在として愛している」らしいです)。その愛情をきちんと伝えきれていなくて不安にさせて申し訳なく思うこと、など。「家族」としての愛かぁ・・・と腑に落ちない点もありましたが、なにより、お互いに本音をぶつけ合えたことでもやもやが和らぎました。きちんと彼の口から「好き」という言葉も聞けたので、安心しました。私は自分で気づかないうちに、彼に愛されているか自信をなくしていたようです。
アドバイス通り、真面目に話をしたら嘘のように気持ちが落ち着きました。時々悲しくなって一人でネガティブ思考に陥ることがあり、そんな自分自身に対しても不安を感じていましたが、りりさんに回答して頂けて救われた思いです。親身に回答してくださり、本当にありがとうございました。
- 愛情表現の仕方(言葉)が苦手なカップル向け!彼氏彼女の愛の表現方法
- 愛情表現はカップルにとって大切なことですが、好きと言葉で言わない男性は多いものです。愛情表現が重要な理由や、彼氏に愛情表現の苦手を克服してもらう方法、女性が気付きにくい男性の愛情表現の方法を紹介します。
- 恋愛がめんどうな原因や理由 めんどうくさいを克服する方法
- 恋愛が面倒…恋をあきらめていませんか?失恋をして恋の億劫になったり消極的になったり、原因はさまざま。もう一度女性として輝くために、出会いをチャンスに変えませんか?
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |