質問
彼を怒らせてしまいました
こんばんは。
毎回、同じような相談ですが、アドバイスよろしくお願いします。
クリスマスプレゼントの話で彼を怒らせてしまいました。
彼とは遠距離のためなかなか会えません。
先月11月も会う約束をしていましたが結局仕事になり会えませんでした。なのでもう3か月以上になります。
彼は「会いたい」や「いつ会える?」ということを聞くと不機嫌になります。
そのため、クリスマスに会えるかどうかも聞けず、話題にもならないので会うことは諦めてプレゼントだけ宅配で贈ろうと思いました。
私は彼に贈るプレゼントを考える時間や、お店に見に行ったり、インターネットで探したりする時間がとても楽しく、会えなくても彼を想って選ぶだけでワクワクします。
しかし、そのあと彼に私が考えたプレゼントを伝えて、「要らない」と言われることを恐れています。
以前何か欲しいものがあるか聞いた時には「特にない」と言われたので、欲しいものを聞くこともできなくなりました。
今回はスマホも使える革手袋にしようと思い、彼に商品のURL貼り付けてメールで「クリスマスにどうかな?よかったらサイズと色を教えてね」と送りました。
翌日、彼から電話があり「手袋ありがとう」と言ってくれたので「色とサイズ教えてね」と言いましたがなかなか言いません。
なんだかはぐらかされている感じがしました。
もしかしたらもう持っているのかも・・・。
好みの手袋じゃないのかも・・・。
と、別の話をしていてもネガティブに考えてしまい、電話を切るときにちょっとキツイ言い方で
「手袋、色とサイズだけ教えてね。要らないなら要らないと言ってね」と言ったら
「何でそういう言い方するの?だったら要らないよ。悪いし」
と、怒らせてしまいました。それから3日間、電話もメールもありません。
私は翌日に「昨日はごめんなさい」と一言だけ謝罪のメールをしました。
もう一度メールか電話で謝ったほうがいいでしょうか?
以前の質問で悪くないのに謝るのはよくない、とお言葉をいただきましたが、今回は確かに私の言い方が悪かったと反省をしています・・・。
プレゼントに関しては10月の彼の誕生日にもちょっと嫌な雰囲気になりました。
そのときは「メガネケースどうかな」というメールを2回送ったけど返事がなかったので、その時も「要らない?」と聞いて彼が不機嫌になることがありました。
私がうじうじしていて、イラっとする性格だということは分かっていますが、彼に拒否されるのが怖いのです。
「要らないなら言って」とは言っても実際「要らない」と言われるとショックです。
また、彼が最後に言った「悪いし」という言葉も引っ掛かります。
彼女にプレゼントをもらうことを「悪い」と考えるものでしょうか?
2011年はこんな感じでした。
バレンタイン→チョコとネクタイ。
ホワイトデー→お返しなし。
私の誕生日→何もなし
7月に何でもない日にお揃いのストラップをもらいました。
彼の誕生日→メガネケース
私はなんでもないストラップが去年にもらった高価な指輪やアクセサリーよりも本当に嬉しくて、彼が私のことを考えてお揃いで選んでくれたことが幸せです。
なので、誕生日何もなかったこととかも気にしてません。
彼は、もしかしたらあげるよりももらう方が多かったことを気にしてるのでしょうか?そこが「悪い」と言った言葉になるのでしょうか?
真意は彼にしかわからないかと思いますが、この文章を読んで感じたことや、彼と仲直りするために私がすべきことを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
追記:
ご回答いただいたみなさまへ
今日、彼から電話がありました。
「もう機嫌は直った?」と聞かれました。
私は彼を怒らせてしまったと思っていたのに
彼は私が機嫌をそこねていると思っていたみたいです・・・。
そして「最近寒くて外でスマホ使うと手が冷たいんだよね。いい手袋あるかな?」と!
ここでいつも愚痴ってしまってすみません。
彼はとても優しいのに、私がついついそれ以上を求めてしまっているようです。
彼の言葉にまた不安になる事もあるかもしれませんが、彼を信じてこれからも仲良くしていきたいと思います。
みなさま、本当にありがとうございました!
- 【回答は締め切られました】
回答(3)
はじめまして、2月のねこと申します。
彼氏さん本人にクリスマスのプレゼント手袋で良いか、色はサイズはどれがいいか確認する必要はなかったと思います。
色は、mstさんが見立てて選んでくれたのならば、mstさんの事好きだったらよっぽど奇抜な色じゃない限り、どんな色でも喜んでくれると思います。
サイズも、ぴったりだったら申し分ないけど、もし小さかったり大きかったりしても、「あっ!ごめん!サイズ間違っちゃったみたい(汗)」って笑い話にしちゃえば良いのではないでしょうか。
そういう事も、いい思い出になる場合もあるのではないかと思います。
私の場合、プレゼントを贈る時、相手に何が欲しいかは聞きません。
相手との会話や自分が気づいた事を元に、プレゼントを選びます。
例えば、「仕事の時に着るカーディガンが欲しい」とか”靴下に穴があいてた”とか・・・。
相手に今必要かなと思うものを選びます。
mstさんも、きっと今回”寒くなってきたし、スマホを使う彼にこの手袋いいかな”なんて思って選んだのではないでしょうか。
もし、彼が本当は手袋を必要としていなくても、選んだ理由を伝えればきっと彼氏さんも”自分の事を思って選んでくれたんだ”と思って喜んでくれるのではないかと思います。
あと、プレゼントを宅配便で送ろうとしていたようですが、よした方が良いと思います。
きっと、送ってから”届いた?””見てくれた?””気に入ってくれた?”等の電話のやり取りも、なんだか彼が嫌がりそうな気がします。
プレゼントは、直接お渡しした方が良いと思います。
感想もその場で聞けるし、サイズなどもぴったりか目の前で分かるし。
なにより、喜んでくれる姿もその場で見れて、贈った方も嬉しくなっちゃうし。
mstさんの心配事も、直接お渡しした方が解決するかと思います。
お礼:
2月のねこさん
ありがとうございます。
プレゼントの確認は不要だったんですね。
宅配も止めた方がいいのでしょうか・・・。
直接、となるといつになるかわからないので宅配にしようと思いました。今までも私たちは宅配のやりとりを結構しているので当然と思っていましたが
確かに、受け取った時のやりとり、彼が嫌がりそうですね。
自分基準で考えてはダメですね・・・。難しいです。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
回答(2)
(5ありがとう)
こんにちは。
男です。ごめんなさい。。。
彼はものすごく面倒くさがりやなのかもしれませんが
彼女(mstさん)の「気持ち」に対し、もう少し心を配るべきではないかと感じました。
中学校の英語の教科書で読んだ、オーヘンリーの「賢者の贈り物」を思い出しています。
プレゼントは「何をもらったか」ではなくて、贈ってくれた人の「気持ち」が一番嬉しいものです。
(それはmstさんがお揃いのストラップを貰ったときの思いと同じですよね。)
あなたの言動で彼が不機嫌になった、とのお話ですが、それ以前に彼の態度があなたに不安感やつらい思いをさせているのだと思います。
彼は、自分が不機嫌になる前に(あるいはその後でも)あなたに対する配慮の無さに気付くべきではないでしょうか。
とても差し出がましい言い方で不快に思われたかもしれませんが、率直に感じたことを書いてみました。
私は思いますが、あなたはまた追加で謝罪のメールなど送るのではなく、しばらく彼の反応を待ってみた方がいいのではないでしょうか。
彼が、「自分が一方的に不機嫌になることではなかった」「mstさんの気持ちをもう少し考えてやればよかった」と気付くまで待った方がいいと思います。
これから長く付き合っていくことを考えるのなら、なおさらそうすべきだと思います。
偉そうに書いてしまい、本当に申し訳ありません。
お礼:
ひろぞーさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
毎日あったメールと電話が途絶えて4日になります。
でも、ひろぞーさんのおっしゃる通り彼の反応をまってみます。
彼の方が仕事が忙しいのできっと私のことを考える時間は少ないと思いますが、意図してメールも電話もないのなら待ってみようと思います。
彼は気づいてくれるでしょうか・・・。ちょっと不安もありますが・・・。
オーヘンリーの「賢者の贈り物」改めて読み返しました。
>プレゼントは「何をもらったか」ではなくて、贈ってくれた人の「気持ち」が一番嬉しいものです。
というひろぞーさんのお言葉どおりですね。
私もプレゼントの押し付けだったかな・・・と考えました。
彼に以前、欲しいものがあるか尋ねて「特にない」と言われたと書きましたがその後に「いつも笑顔でいてくれたらそれでいい」と言われました。
彼が欲しいのは形あるものには限らなかったんですね。
彼が言ってくれたのに私がものにこだわっていた部分もありました。
私が見えていなかったことを教えていただき本当にありがとうございました。
回答(1)
(10ありがとう)
mstさん、こんにちわ。
さて…私がまず感じたことですが…、
彼氏サマ自身、贈り物の「やりとり」(?)に
あまり興味がないというか、バレンタインデーにチョコをもらったから
ホワイトデーにお返しを、お誕生日だからプレゼントを贈る、
という概念があまりないような感じがします。
ないというか、気にしないというか。
(適切な表現が思い浮かばなくて申し訳ありません)
だからといって、それが悪いわけではありません。
必ずしもプレゼントをあげる必要がある!なんてことは、
全くもってありませんからね。
(「言葉」や「気持ち」も十分プレゼントですしね)
どちらかというと…自分の気の向いた時や、何気に
買い物をしている時にふと「あっ、これmst(さん)に似合いそうだから、
プレゼントしよう」というような感じでしょうか。
彼氏サマがおっしゃった「悪い」という意味合いは
こういう面が影響しているからでは?と思いました。
あと、考えられることと言えば…mstさんは、彼氏サマが気に入るものをと、よかれと思って、
彼氏サマに尋ねているのだと思うのですが、
彼氏サマにとっては、その行為にひっかかる面があるとか…?
なんというか…どちらかというと、サプライズ的なことの方が
いいのかな…?なんて気もします。
「何がいい?」「これなんてどう?」と聞かれると
ちょっとテンションが下がるというか。
(ちなみに…私がそのタイプかも。笑)
その辺り、実際の所、何とも言えないですが…、
私が思うに、いっそのこと、本当にサプライズにしちゃえばよかったのに!と思います。
仮に、手袋等の相手のサイズを要するものを贈りたいと
思っていたのであれば、嘘も方便!
自分の家族や友達の名前を挙げて、「○○が、▲▲に
手袋をプレゼントしたいって言ってるんだけど
男性のサイズって、たいだいどれくらいなのかな?
ちなみに…(彼氏サマ)は、サイズどれくらいなの?」と。
私はその手をいつもよく使いますよ(笑)
mstさんは気にしぃ(関西弁ですが、通じるかな?)、
彼氏サマはあまりそういう所に興味を示さない。。。
だからこそ、mstさんも「どうしよ…(汗)」「(最終的に)ごめんなさい」となっちゃうし、
彼氏サマも「イラっ」と感じるのかもしれませんね。
彼氏サマに変化を求めるのは、現状難しいかもしれませんが
いっそのこと、mstさんの方が強引に突っ込む(サプライズプレゼント等。今回、手袋は次の機会にして
違うものをmstさんの独断で選び、贈るとか)、
もしくは、mstさん自身、ちょっといい加減になってみてはいかがでしょう?
お礼:
ぴんくじゃむ さん
こんばんは。
先にご回答いただいていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありません。
そしていつもありがとうございます。
そうですか・・・
サプライズにすれば良かったですね・・・。
こっそり情報を聞き出すことも考えずにストレート(しかも遠慮がち)に聞きすぎました。で、テンション下がってしまったんでしょうか・・・。
私はイベントが大好きで、それは彼も知っています。逆に彼は全く興味がなくて、お互いに温度差があることも承知です。
ぴんくじゃむさんの仰るとおり、ちょっといい加減になってみようか・・・と思いました。
まずは彼からの連絡待ちですね・・・。
ぴんくじゃむさん
いつも私の悩みに付き合って下さり、本当にありがとうございました!
追記:
mstさん、おはようございます。
どうも、LCさんの検閲でタイムラグが生じたようですね^^;
私もちょっと、「テンションが下がる」の補足を
したかったんですが、なかなかできなくて。
下がるというより、何というか…、プレゼントを頂くことも嬉しいのですが
それよりなにより、私のことを思い・考えながら
一生懸命選んでくれる「気持ち」自体が嬉しいので
逆にほしいものを聞かれちゃうと、どこか寂しさに似た感覚を
私は感じてしまうんですよね^^;
私のほしいものを聞いて、それを買う。
確かにそれも嬉しいし、たまにはいいかもしれませんが
毎回なると、何というか…それってどこか味気ない感じがしてしまって。
だから私は言うんです。
「貴方が私のことを思って、あれこれ悩んで考えて
買ってくれたものなら、何でも嬉しいし、
その過程と気持ちが特に嬉しい」と。
以前、相方さんが私に「女性のアクセサリー売り場へ
いい歳したおっさん1人で行くのは、ちょっと恥ずかしいし、
行きにくい。皆、周りは女性ばっかりやし、緊張する」
と言っていたんです(笑)
でも、誕生日プレゼントにネックレスを頂いた時、
真っ先に思ったのは、あれだけ恥ずかしいし行きにくいと言っていた場所へ
頑張って行って、店員さんと色々相談して、そして
私のことを思って選んで買ってくれたんやろうなと思うと
それだけで嬉しくて、涙が出てしまいました(笑)
ちょっと脱線してしまいましたが、これって私の我侭ですかね^^;
私も彼氏サマからの連絡待ちでいいと思います。
でも…彼氏サマの方も、もうちょっと言い方あったんじゃないかと感じました。
「だったら要らない」って…なんなの!?その言い方はー!?、
ちょっと、短絡的すぎやしないかい?と。
そういう言い方をされるとちょっと傷つきますよね…。
ちょっとまとまってませんが、補足でした。
お礼:
ぴんくじゃむさん
こんばんは。
またしてもありがとうございます!
なるほど・・・。
なんとなくわかった気がします。
実は去年の私の誕生日には指輪、クリスマスにはブレスレットをもらったのですが、
彼を誘導して買ってもらったものなのです・・・。
すごくすごく欲しかった(アクセサリーが欲しかったのではなく、「彼」からのアクセサリーのプレゼントという意味です。)はずなのに
先に書いたとおり、ストラップを突然もらった時のうれしさは、本当に表現できないくらいで、アクセサリーよりも印象深く、今でもすごくすごく大切な宝物です。
ぴんくじゃむさんが涙が出た時と同じだと思います。
ネックレス、彼氏さんの気持ちがうれしいですよね!
ぴんくじゃむさんのうれしさも伝わってくるようです。
テンション下がる・・・という感覚もわかりました。
追記していただいてすみません。
でもすごくわかりやすかったです。
人の気持ちって難しいですね。分かっているつもりでも分らない・・・。
自分でも気づかないことがたくさんありますね。
勉強になります。
彼から連絡が来たらまた報告しますね。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |