質問
彼氏が手料理を食べてくれません
こんにちは。閲覧ありがとうございます。
私はばついちで現在一人暮らしですが、
彼氏が私の手料理を食べてくれません。
現在の彼はもともと好き嫌いが激しく
料理が限られているのですが
以前に別れた夫は、弁当屋を営んでいた母親の手料理しか食べず(私も義母に料理を学んだりしましたが)
私の父も、娘の私が作った料理を食べてはくれなかったので、「私の料理がまずいのかな?」と不安になってしまいます。一時精神的な味覚障害があるのかなとおのれを疑ったこともありました。
女友達は、料理でもてなすと
「ちゃんと料理できるじゃない。おいしいよ」と言ってくれます。
私は好きな人とは、一緒においしいごはんを食べたいです。
どうしたら男の人の胃袋をつかめるようになりますか?
ご回答お待ちしております。
回答(3)
はじめまして。
テレビを見ていたら、ロンブーのあ○しさんは
「俺、母親以外の料理食べれない!」
と言っていたので驚きました!
彼女はもちろん、子どもの頃から、
お友だちのお母さんの料理も食べられず、
外で売っているものやレストランは大丈夫で、
一般の人が作る料理は一切受け付けないのだそうです。
周りから「何で?」と聞かれても、
「わからないけれど、食べることができない」
と言っていました。
私には理解が出来ないのですが、
それはそれで、きっと、
大切な彼女が頑張って自分の為に作ってくれる料理を
食べられないのも辛いのかもしれません。
彼氏さんはそういうタイプの方なのかも?!
と、文章を拝見して思いました。
もしかしたら、過去にトラウマがあったのかもしれません。
辛いところですが、ゆっくりゆっくり、
構えてみてはいかがでしょうか?
お友だちが喜んで食べているのですから、
どうか心配なさらず、ご自分を信頼してください。
応援しています。
小学生の子どもがいるおばちゃんより。
回答(2)
同じく×イチのオバチャンでございます(^^;)
薫さんのお料理が、普通にできていると仮定してお話させていただきますね(だって、そんな感じですもんね)
難しい男性ばかり選んでおられるのでは?という気が(^^;)根本的な部分で、ある意味身も蓋もないいい方で申し訳ないのですが・・・。
お父様も、お母様のものしか食べなかった。外食などもいろいろ文句というか注文というか、多い方だったのでは?元旦那さんも、お食事以外にもこだわりの強い型だったのでは?
一点だけのこだわり、ならまだ分かるんです。お弁当は冷凍食品使っちゃダメとか、オニギリは母親が握ったもの以外食べられないとか。そういう人はいます。それでも十分「めんどうくせぇ」ですけれど(^^;)料理全般となると、つまり生活全般「俺流」じゃないかと思うんですけれど・・・。
私の知り合いのご主人も、そんな方のようです。手作りで食べるのはコロッケだけ。あとは、市販のミートボールや肉系のお惣菜。お魚は匂いだけでも目の前で奥様が食べるのも拒否。野菜嫌い。
奥様はあれこれ試行錯誤のすえ、あきらめたそうです(笑)自分が好きなものを食べたい時は、ご主人がいない時に外食するしかない、と。
諦めるのも一つの方法。それで健康なんですよ、きっと。多分、問題点は薫さんにはないとおもいますよ。
回答(1)
薫さん、こんばんわ。はじめまして。
好き嫌いが激しいと…なかなか難しいですよね。
1つ疑問に思ったのですが、「好き嫌いが激しい」と
おっしゃっていますが、彼氏サマが好きな食べ物も、
貴女が作ったものは食べないのですか?
それとも…好きなものは食べて、嫌いなものは食べてくれない、
だから、嫌いなものを食べさせるにはどうしたらいいの?という
ご質問内容なのでしょうか?
ちょっと、その辺りが絞れなくて、回答しかねるのですが…。
私自身も、めちゃめちゃ料理が出来るわけではありませんので
えらっそうなことは言えませんが、
男性の胃袋をつかむコツは、基本、ヒアリングを重ねて
「試行錯誤」ではないでしょうか?
というのも…いくら「万人ウケする味です!」なんて
謳われているレシピや味付けでも、味覚は人それぞれなわけですからね。
「この味、嫌」という人も中にはいるわけですよ。
ですから…とりあえずは最初、何かのレシピをもとに
作ってみて食べさせ、意見・感想を聞くなりして、より
彼好みの味に洗練させ、調整していく他ないのかなと、
個人的には思います。
でも…ちょっとご気分を害されるかもしれまんが、
元旦那様にしろ、お父上様にしろ、ヒドイな…と感じました。
こんなこと言うと言いすぎかもしれませんが…、
「それなら、自分で作れよ!一生懸命、作る人の身にもなれ!」と言いたいです。
「根本的」に美味しくないのであれば、改善する必要はありますが
でも…お友達の感想を聞いた限りではそうではないんですよね?
もしも、万が一、自分の口に合わないのであれば
「こうしてみたら?」や「こうした方がいい!」とか、
最低限、そういうアドバイス等の気遣いはしてほしい所ですよね。
それか…もぅ生理的な問題なのでしょうか…??
余談ですが、私の相方さんも、好き嫌いはそこそこある方です。
中には体質的な関係のものもありますが…(笑)
にんにく等、刺激の強いものを口にすると、翌朝、お腹が
大変なことになったり、胡椒味が強いと夜寝れないと言ったり、
単純に好き嫌いの話でいけば、ネバネバ系(おくらや山芋等)や
青魚が好きではなかったり、外でお食事しても味に関しては
結構、あーだこーだ言います。
お出かけする時に、たまにお弁当を持参して一緒に
食べたりするのですが、その時は「美味しい!」と言って
食べてくれるのですが、例えば…いざ結婚して、一緒に暮らすようになって
毎日の食事を作る際、少々めんどくさいことになるのかな?なんて事は思います(爆)
だって…私は、ねばねば系もお魚も大好きですし、パスタを作る時なんかは
必ずたっぷりのにんにく使いますからね~^^;
果たして…どうなることやら…(苦笑)
余談、失礼しました。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |