どうしていいかわかりません…|恋愛と結婚のお悩み相談室

質問

  • 【No.4201】 
  • 2012-11-26 01:42:28

どうしていいかわかりません…

初めて相談させていただきます。
自分で整理しきれてないので乱文、長文になりますがよろしくお願いします。


私は今、同じ年の彼氏がいます。彼が東北、私が北陸の遠距離恋愛です。

付き合って6年位になるのですが、この1年で2回程別れたり復縁したりしています。(この1年で2回でそれ以前は別るなんてあり得ないと言うくらい仲良しでした。)

復縁したことによりすぐに結婚の話になりましたが、私自身まだそこまでの気持ちになっていません。
復縁したことを親に伝えた所、遠くに嫁に行って欲しくないと言われました。
親であれば誰でもそうなのかも知れないですけど…


とりあえずは彼の耳に入れた方がいいと思い、ちょっと軽い感じに上記のことを伝えた所、
「子供作ればいいじゃん、そんくらい手段選ばないようなことしなきゃ認めてもらえないでしょ」
と言われました。

自分の伝え方が良くなかったのかも知れませんが、私的には自分達が結婚するために子供を授かりたいと思いません。
むしろそういう形でしか結婚という考えが出来ないのか?と考えていたら「会いたい」とか「触りたい、触って欲しい」という感情(?)がでて来なくなりました。
遠距離ということもあり、会う頻度も多い訳じゃないので、自分の中で考えれば自ずと答えは出ると思っていたのですが、メンタルが追い付かなく仕事(サービス業)にも影響がでそうです。

もしよろしければ皆様にご意見頂けたらと思い投稿致しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 【回答は締め切られました】

回答(2)

  • 2012-11-26 21:23:11

(10ありがとう)

ラビさん はじめまして。

>「子供作ればいいじゃん、そんくらい手段選ばないようなことしなきゃ認めてもらえないでしょ」
なんか、考え方が子供だなぁっと。私ならこう言われたら別れます。私は既婚者ですが、でき婚のリスクは高いし、望まない妊娠ほど辛いものはありません。(私の妹はでき婚です。うちの親がちやほやしているので楽してますけどね。でも大変ですよ。はっきり言って。特に親同士の関係とか。うちは最悪なケースです。)そして私自身望まない妊娠で出産された人間なので、、、こういう考え方の男性はNG。

個人的に『結婚』を意識するなら、相手の親を説得するくらいのつもりでいなさい!と彼氏さんに言いたいです。そのつもりが無いなら結婚しても不安多いかも。。。(相手の親を説得できないなら、自分の親に反対場合説得できないと思います。)
それに結婚するならそれなりに努力も必要です。(ラビさんのご両親だって納得されないと思いますし。)

まず、ご自身に結婚の意識がないならはっきり伝えるべきだと思います。
彼氏さんは「結婚」に関して色々考えていると思うし、知らない所で勝手にすすめていることもあるかもしれませんしね。
「自分と同じ気持ちのはず」という思い込みは一番危険です。

「結婚を今考えることができない」と意思表示した時、相手がどう説得してくるか(どうやって「結婚したい」という気持ちにさせてくれるか)だとおもいます。(私の経験上だと)

>遠くに嫁に行って欲しくない
ラビさんは一人っ子とかでしょうか?親心でしょうね。でも私は嫌ですね。実親とも仲悪いので。。。でも子供はいずれ離れるものだし、いつまでも親の気持ちを優先にはできないですよ。

復縁→結婚と来ているなら、自分の気持ちを伝えてしっかり「結婚」について話し合うべきだと思います。縁があってまたお付き合いがスタートした二人ですから。

  • 2012-11-28 18:41:40

お礼:

アンジェ様

貴重なご意見ありがとうございます。
私自身も子供を作って結婚は出来るなら避けたいです。
私の友達にも授かり婚してバツが付いてる人いますし…

なんだか結婚や子供に対する価値観の違いが大きいと思いました。

いろいろと話し合って行きたいと思います。

遠くに嫁に行って欲しくないのはたぶん寂しいのだと思います…父がかなりの寂しがりなので(笑)だからといってちょっと冗談ぽく言ってしまった自分も反省です。

どうもありがとうございました。

回答(1)

  • 2012-11-26 11:36:35

ラビさん、こんにちわ。はじめまして。

>子供作ればいいじゃん、そんくらい手段選ばないようなことしなきゃ認めてもらえないでしょ

確かに…こういう言われ方は、複雑な気持ちになりますよね。
なんというか、お互いの気持ちや色々な状況を、向き合って考える気はあるの?と、
問いたくなります。

ただ、ラビさん自身も、まだ結婚に対する意識が、強く固まっているわけではないのですよね?
であれば、それは彼氏サマにお伝えした方がいいと、私は思います。
でないと、相手はどんどんと事を進めてくる可能性があるのではないでしょうか。

あと、ご両親が遠くに嫁いでほしくないというのは、特殊な家庭を除けば
親心からすれば、どこの親だって大なり小なりそう思っていることだと思います。
(私も将来的には、相方の地元に引っ越すことになるのでしょうけど
 同じ県内で、車で40分かかるかかからないかの距離なのに、
 出来ることなら、むこうへは行ってほしくはないと言いますから【苦笑】)
でも、それを言い出したらきりはないですし、こういう言い方は私自身も
好きではありませんが、一般的な考えとして、娘は嫁ぐ身なので
よっぽどの事情がない限り、実家の近く云々、立場的に
そうは言ってられないと思います。
もしも自分自身そう思っているのなら、それは貴女がご両親に
納得してもらうよう説明してあげる必要はありますし、
逆に貴女自身も遠方に嫁ぐことに、色々と不安を感じておられるのなら、その気持ちは
彼氏サマにお伝えしておいてもいいかもしれません。
彼氏サマがどうおっしゃるかはわかりませんが、貴女が不安に感じていることには
間違いないのですから、それは知ってもらっておくべきです。

全体を通して個人的に感じたことは、お互いの気持ちや考えが
肝心な所で交わっていないような、そんな印象を持ちました。
すれ違っているような、そんな感じです。
実際の所、ラビさんとしては、長いスパンで考えた時、どうしていきたいのか、
わかりづらいですし、彼氏サマも復縁を機に結婚を意識されたようですが、
貴女の様子を窺う限り、先走り感も否めません。
確かに遠距離で6年もお付き合いをされてきたのであれば、
時期的にもそろそろ…となっても不思議ではないですが、やはり「結婚」という行為自体、
そう簡単で軽々しいものではないですから、相手(ラビさん)が
納得して結婚したいと思えるような真意は必要かなとも思います。
実の所、そこもはっきりしないというか、復縁を機に結婚という主張が
貴女にとっての決定打にならないから、貴女もお悩みなのでは?と感じます。

ラビさんにまだ結婚の意思がないようであれば、それは彼氏サマに伝えるべきですし、
少しでも結婚の意識があるのであれば、それに至る決定打は何なのか、
彼氏サマに何を求めるのか、自分はどうしていきたいのか等々、
しっかりと考えるべきだと思います。

遠距離でなかなか話し合う機会が少なく、メンタルも追いつかないといっても、
行く行くはお互いがちゃんと向き合っていかねばならないことです。
彼氏サマは結婚を意識するようになりましたけど、そこで貴女も
彼氏サマに今、無理やり合わせる必要はないと思います。
彼氏サマのように、復縁したからこそ結婚という考えもあれば、
復縁したからこそ、自分が納得するまで、焦らずちゃんと
考えたいという思いがあっても間違いではありません。
きちんと考えて、お話し合いをして頂きたいです。

失礼な表現等ありましたら、申し訳ありません。長文失礼しました。
少しでも何かのヒントになれば幸いです。

  • 2012-11-28 18:24:57

お礼:

ぴんくじゃむ様

貴重なご意見ありがとうございます。
やはりすれ違いや結婚や遠距離恋愛での価値観の違いが大きいみたいです。
少しずつ彼と話を進めて行きたいと思います。

どうもありがとうございました。

  • 教えてLC/投稿後の流れ 悩んでいることを聞く→教えてもらう→解決!


ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧

膣圧トレーニング

【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも!

   
【妊娠・出産・産後ケア】

【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか?

   
【ローション・潤滑ゼリー】

【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない!




ページ下のちょこっとCM