質問
関係修復のために。
初めまして。初めて投稿させていただきます。
私は、現在4年付き合っている彼がいます。
お互いが初めての彼氏・彼女で恋愛経験が少なく、お互い25歳です。
そんな彼に、先日「別れたい」と言われてしまいました。
些細なことから喧嘩に発展し、私の短所が受け入れられないと言われました。
彼は争い事が嫌いで、感情的な言い争いは避けたいタイプです。
私も同感ですが、生理前や生理中は精神が不安定で、いつも生理の時期に些細なことで喧嘩になります。
しかも、メールで喧嘩は始まります。
しかし、私が「別れたくない」とすがってしまい、一応まだ付き合っている状態ではあるのですが、なんだかよそよそしい感じになってしまい、本当にこのまま一緒にいて幸せになれるのかと、自問自答する日々が続いています。
それでも、別れを選ぶ決心がつかないまま、今に至っております。。
私としては、喧嘩する前のような、お互いがお互いを思いあえるような関係に戻りたいと思っています。
しかし、相手に「別れたい」とまで言わせてしまった以上、関係修復は難しいと承知しています。
彼をもう一度振り向かせるために、以前のように私のことを大切にしてもらえるように、今、私にできることはどんなことでしょうか?
自分磨きに励もうと考えていますが、具体的なことがなかなか思いつかず、こちらに投稿させていただきました。
乱文で申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
- 【回答は締め切られました】
回答(4)
ふんわりさん はじめまして。
生理の辛さは女性にしか分からないことなので、一度しっかりお話されるべきかと思います。
お互い初めての恋人ですよね。
男性には生理がないので、理解してくれ!というのは無理がありますよ。それに彼女がいない限りそういうデリーケートな問題に直面する機会も無いんですよ。
(と、うちの旦那が昔言ってました。)
関係修復や自分磨きの前に
「生理が来たら」という自分の状況をしっかり相手に伝えて理解してもらうのが先だと思います。
お礼:
アンジェ様
ご回答いただき、ありがとうございます。
とても嬉しく思います。
そうですよね。女性特有のものなので、男性には話さないと理解できないですよね。
恐らく、自分には存在しない感覚なので、話しても完全には理解できないことだと思いますが、彼が話を聞いてくれるようなら、しっかり話してみようと思います。
旦那様のお話も、大変参考になりました。
理解してくれるかはわかりませんが、考えをまとめて話す機会を作ろうと思います。
ありがとうございました。
回答(3)
(10ありがとう)
ふんわりさん、おはようございます。
そうですね…確かに生理前って情緒不安定になります。
でもそれって女性特有の症状なので、男性には全く理解できないものなんですよ。
男性は女性の『感情の乱高下』が一番怖いんですって。
普段は何ともない一言で急に泣いたり怒ったり…ね?客観的に見れば怖いでしょ?
女同士なら『解る解る〜』て感じですけど、男性には生理なんてないですから、女性側が教えない限り、『意味不明の情緒不安定な子』と受け取られます。
多分今のふんわりさんもそうなんじゃないかしら?
生理前の体や心の不調について、彼氏さんと話したことはありますか?
長い付き合いだから解ってるはず…なんて思ってませんか?
男性は、言葉にしない気持ちをくみ取る事が苦手です。
しかも初カノなら前例も無いわけですからね。
まずはきちんと話すべき事を話しましょう。
自分磨きや関係修復はその後の話だと思いますよ。
お礼:
くぅ様
ご回答いただき、ありがとうございます。
とても嬉しく思います。
確かに、女性特有のことを男性に理解してほしいと望むほうが無理な話ですよね。。
自分の経験の中で、似たようなことが少しでもあれば共感できるというのが人間ですものね。
>男性は女性の『感情の乱高下』が一番怖いんですって。
普段は何ともない一言で急に泣いたり怒ったり…ね?客観的に見れば怖いでしょ?
この一文を拝読したとき、目からうろこでした。
確かに、客観的に見たらすごく怖いことだと気づきました。
だから、生理前とか関係なく、感情的になるところが嫌だと言われたのかもしれないなと、納得しました。
生理前の情緒不安定さを受け止めることができない、ということが別れを考えた原因の1つで、ほかにも、私のネガティブな考え方(苦手なことになかなかチャレンジしようとしない、初挑戦のことには、挑戦する前からやりたがらないなど)も、別れたいと思った原因だそうです。
確かに、自分でも自覚があるのですが、怖いものは怖いもん!と思ってしまう自分もいます。
でも、彼と今後も付き合いを続けたいなら、少しずつでも改善していかなければなと思っています。
御礼を申し上げているのに、なんだか話が逸れて、別の悩み相談みたくなってしまい、申し訳ありません。
回答(2)
(5ありがとう)
ふんわりさん、初めまして。
心愛といいます。
私には、2年弱付き合っている彼氏がいます。
情緒不安定になる気持ち、とても共感できることなので出来る限り答えます。少しでも力になれば、と思います。
ふんわりさんは、情緒不安定なときに1人で考え込むタイプですか?
私はそのタイプなんですが、1人で決め付けて突っ走ってしまうタイプです。相手がそんなこと思ってないと思いつつも不安になったり、好きだからこそ不安になったりもするので、情緒不安定になることは決して間違ったことではないと思いますし、話せる相手がいることも大事です。
問題は、言い方です。
「こうなんでしょ?!」など喧嘩ごしに言ってしまうと、男性は少なくとも売り言葉に買い言葉のようになってしまいます。ましてや彼氏さんは、争いごとが嫌いのようなので、そうゆう話をされるのも喧嘩も嫌なんですね。
ですが、「別れよう」と言ったのにふんわりさんの言葉で一応でも付き合っている状態なら1度ちゃんと話し合ってみてはどうでしょうか?
自分の気持ちをちゃんと言って、それを受け止めれるかどうかは彼氏さん次第ですが、全て思うようにいかなくても自分や彼氏さんを責めず、喧嘩でなく、距離を縮めるために話をすることをおすすめします。
長文で失礼しましたが、元のように仲良くなれるよう応援してます。
お礼:
心愛 様
ご回答いただき、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
心愛様の回答を拝読し、まさに私と同じでした。
一人で考え込み、勝手に思い込み、それを彼氏にぶつける。。。という悪循環にはまっていました。
言い方をもう少し気を付ければいいのですね。
そして、今は生理でこんなことを不安に思ってて・・・と話せれば、彼氏も向き合ってくれたように思います。
距離を縮める話し合いですね。
確かに、今は4年間の間で一番心の距離が離れているように思います。
彼氏が話し合いに応じてくれるかわかりませんが、自分の気持ちを整理して、頑張ります。
生理前以外にも、普段の考え方がネガティブだとも言われたので、そのあたりも課題なのですが、頑張りたいと思います!
回答(1)
ふんわりさん、はじめまして。
彼氏さんに別れを気に出されてしまったとのこと、とてもお辛いですよね。。
ふんわりさんの文面から、
彼氏さんの仰った「短所」とは、ふんわりさんが特に生理前などに精神的に不安定になってしまうこと、と理解した上でコメントさせていただきます。
精神的に不安定になりやすいのが生理前・生理中とのことですので、PMS(月経前症候群)なのかなと思いましたが、PMSへのケアは行っておられますか?
食生活を気をつける、サプリメントや漢方を試してみる、婦人科で相談してみる、などいろいろな方法でのケアがあるそうですよ。
美容面やスキルを上げる自分磨きもありますが、内面を磨く・整えるということも素敵だと思います。
どれにせよ、結果がでるまでには少し時間のかかることだと思いますので、焦らずに頑張ってくださいね。
お礼:
Heidi様
ご回答ありがとうございます。
とても嬉しいです。
最近、PMSの存在を知ったばかりで、通院はまだしていません。
少し調べたところによると、ピル等を処方されると知り、怖い気持ちがありましたが、一度相談してみようと思います。
食生活やサプリメント、漢方なども長期的な目で見て効果が表れるものですよね。
焦らずに、自分に合った治療法を探してみたいと思います。
彼氏の言い分は、一番はPMSだと思いますが、根本的な考え方も合わないと言っていました。
私は、苦手なことや初めて挑戦することに以上に恐怖というか、ためらいがあり、挑戦する前からネガティブに考えて「できない!」と言ってしまうタイプなのです。
一緒に物事を楽しみたい彼からすれば、理解できないそうです。
自分磨きもですが、彼氏と向き合うこと、お互いにとっていい結果は何かを考えることに、もう少し時間がかかる気がします。。
ふと、別れたほうが楽なんじゃないかと思ってしまうことも正直ありますが、じっくり考えたいと思います。
長文になってしまい、申し訳ありません。
ピックアップ!あなたにおすすめ記事一覧
![]() |
【骨盤底筋を鍛える】 膣圧トレーニングで相手も気持ちよく、自分磨きも! |
---|---|
![]() |
【妊娠・出産・産後ケア】 ママだからこそのお悩み、専用アイテムで一緒に解決しませんか? |
![]() |
【ローション・潤滑ゼリー】 潤いサポートで、痛いセックスを我慢しない! |